goo blog サービス終了のお知らせ 

black bear book

RA持ち主婦未満の日常
忘れないよう日々の経過(現在は右手首と左薬指に症状アリ)
あとは、お出かけしたことなどなど。

2014年夏記録開始

2013年07月01日 | 病む
5月は調子良く(GWに休んだお陰?)
しかし、
花会(の忙しさ)で、死んで、
それから立ち直れず、

6月末の休みに、結局どこにも行けず、
土日丸々寝て過ごした事で、
久しぶりに復活。

7月頭は調子を取り戻す。




なおかつ、5月末からMTXを増量。
2→1→2 を 2→2→2 へ。

7月になって、それが効いてきたのかも??



さて、気を取り直して、21日チャレンジ、再び!

昨日だの今日だの

2013年06月13日 | 病む
夜中になって日付が変わっちゃうとややこしいね。

1つ前の記事は、
12日の25時半、のつもりでした。
そんな表記できないけど。

でも、気分を出すために、
日時をいじってみました。
あしからず。




今日は今日とて忙しい一日だったのですが。

久しぶりに、リウマチの話。




エンブレル、シリンジの形が変わるんだって。。。

直接、針が見えない形になるんだって。。。

見えないところにチクって来たら、余計にイヤじゃんかー!(TT)

ってことで、今回は、古いタイプにしてもらいました。
在庫がまだあったので。。。



次回はもうないかも。。。

変化に弱いので、ショックです(;;)

低め安定?

2013年06月12日 | 病む
天気が悪くてダメだ~と思ったんだけど、
やる気と体力がそこそこ沸いてきて、

ガッツリ掃除他、家事をこなせました。

気圧が低下していく(変化中)は、
調子が悪いけど、
低いところで気圧が安定すると、
体調も安定するのかも?????

とか、勝手に思っています。




金曜日までに家事を終わらせなきゃいけなくて、
ケツに火がついただけかもしれませんが。
(オゲヒンでごめんなさい)




残念なのは、この天気で、洗濯物が乾かない事。。。
でも3回も回しちゃいましたが。
(だって金曜日以下略)





ブログが遅くなっちゃいましたが、
それだけ掃除を頑張ってきた証拠、って事で。



明日も午前中、特別に時間をもらったので、
頑張らないと!
今日の疲れが出ませんように・・・(祈)。

ちょっと、一休み

2013年06月12日 | 病む
東京は、久しぶりの雨ですね。

気持ちの問題なのか、体の(リウマチの?)問題なのか、
雨の日は、活動量が減ります。

最近、その傾向が強くなったような。。。

普段が動けるようになってきたから、落差が大きくなったのか
はたまた
年を取って動きが鈍くなっただけなのか

原因は不明だけど、
動けない事に変わりはなく。




体が動けないなら、頭だけでも動かせー!
と、思うものの、
頭の働きも悪くなるんです、これが。
やっかいな。

ひたすら休んでいるしかない、というか、
ここぞとばかりに休む、というか、
こんな機会でもないと、後ろめたくて休めない、というか。。。



そんなわけで、頭もろくに働かないため、
旅行記は、ここでちょっと一休み。

明日も、雨みたいですしね。




ご紹介したい事はもう少しあるんですけれども。。。

しばらくは、日常のぐだぐだ記事が続くかも。
すいません。




一応、メインの体験談はご紹介したつもりですので~
一区切り、という事で。

今までも大した事は書いてなかったけど、
ますますくだらない事になるとは思います(^^;
こぼれ話と思っていただければ。




そんなわけで、今日は、テンプレ変えつつ、ご挨拶、でした。

また明日~。

涼しいと寒いの差はどこに

2012年10月26日 | 病む
涼しくなって活動期~!と言ってたのに、

バタバタと、家の外の事で忙しくなり、
月末の空いてる時にこそ~!(><)
と、楽しみにして、
衣更えをのばしのばしにしてきた。

というのに。

今週は、
休んでも休んでも休んでも、
「休みた~い」という事に・・・。

寒さに順応できなくて、
やる気が出ないだけ、なのかなぁ。

季節の変わり目で、
体に無理が溜まっているのかなぁ。

涼しくなった頃頑張った疲れが来ているのかなぁ。



まあ、着る物も、なかなか頭が切り替えられなくて、
まだ半袖着てたり、
裸足でウロウロしてたり、してまして。

冷えが溜まっているのもいけないんだなぁ、と、
昨日から、
ようやく、冬物を引っ張りだし始めました。




土曜は忙しいので、
日曜日、なんとか、衣更えを決行したいと思います!!




今日は、そのための、イメトレ~←え?

簡単な解決方法を見つけてしまった

2012年10月24日 | 病む
胃の不調。と書きましたが。

今日は、とても快調です。


なぜなら、夕飯を抜いたから。

そしたら、胸焼けも起こらない。
このままぐっすり眠れそう。





夫は、今日、飲み会なので・・・

鬼の居ぬ間に胃の洗濯。






月に1度くらいは夕飯抜きで、
内蔵を休めると、
体調が良いのです。


・・・毎日抜いたら、どうなるかな・・・
この快調がキープできるのかな・・・
ちょっと夢見てしまいます。

食事は体の基本だよね

2012年10月23日 | 病む
私の場合、家事の中で、料理が一番、苦手。

洗濯は苦じゃない。
掃除も、やらなきゃ、と思える。
(体調さえ良ければ、好き、なはず・・・←?)

料理だけは・・・
嫌いだし、お金で解決する方法が存在する。
(総菜とかレトルトとか冷凍とか、まあ、便利な世の中ですから)

一人暮らしなら、確実に、ワタミの宅食だ。
(断言してどうする)




また、家人は、家事の中で、料理だけは、する。

多分、「たまの料理」は、
趣味だったんだろう。
毎日となると、楽しくなさそうだけど。




そして、いらん補足かもしれんが、
家人は洗濯、掃除に興味がない。

私がやるからいいや、というだけじゃなく、
一人暮らし時代を観察しても、
1に料理、2、3、4がなくて、5に洗濯?
みたいだ。



(ちなみに自分は、気持ちの上では
 1に掃除2に洗濯、3、4、がなくて、5に料理、ぐらいだ。
 実態はもっと酷くて、
 1に休憩、2に休憩、3、4がなくて、5に洗濯、
 6、7、なくて、8に掃除、ぐらいじゃないか・・・な・・・
 あ、書いてて凹んできた。orz)




だけど、お腹を満たす、カロリーを摂取する、
そんな事を目的にしたいわけじゃなく、

もっと、体を労る、という意味で、
料理、食事、を、大事にしなくちゃいけないよな、
そのためには、
自分の労力の振り分けも、
考え直さなくちゃいかんな、、、



と、1つ前の記事を書いたあと、しみじみ思いました。








思うだけ・・・なんだけど・・・

感謝してるけど、けど。

2012年10月18日 | 病む
我が家は、夫が夕飯担当。

働いたあとに、料理をしてくれるなんて、
本当に感謝しています。
ありがたい。
文句なんか言っちゃ罰が当たる。

分かってる。分かってるんだけど。。。





夫の作る料理は、肉。油。
(と、私には思われる)

ハンバーグなんて、油のスープで煮込んでいる、ように見える。

チキンソテーも、フライパンに2㌢ぐらい油が残ってる。




何故、そんなに、油マミレなの。。。




魚メニューにしたところで、
鮭のムニエルとか鮭のバターソテーとか、
油と縁は切れない。。。




刺身、煮物、サラダ、とかでもいいのに、
必ずコロッケとかフライとかがついてくる。




高校生じゃあるまいし、
そんなに油まみれでは、
消化しきれないんです。



消化不良なまま眠れない私は、
仕方なく、夜中に1人でネットの海を彷徨うはめに(;;)






せめて、時間が早ければ、
消化してから眠りにつけるかもしれないな~と、
夢見るわけなんですけど。

夫の仕事が遅く、
それも無理。

10時や11時に食事が当たり前、
それから3時間、消化にかかる、となると、
もう、ねぇ。




やっぱり、何とか、自力でご飯を作れるように、
体力回復しなくちゃダメかな。。。

胃が不調

2012年10月16日 | 病む
ここのところ、胃の調子が悪い。

胸焼け?胃の凭れ?
とにかく、消化不良。

これ、原因分かっているんですけど、
贅沢と言うか甘えてると言うか、
とにかく、ヒトサマから見たら、
叩かれるんだろうなという理由でして。





あ、本質的には、
ひ弱で脆弱なこの体がいけないんですよ。

薬のせいもあるし、
消化するだけの体力がないのもあるし。






で、そういう体なんだから、
(と、分かっているんだから)
対策立てろ、という事ですよね。

ええと、早めに夕飯を食べる。
胃に優しい物を食べる。

思いつくのは以上です。






でも、それが、出来ないんです(しくしく)。

だって、夕飯を決めるのは夫だから。
しくしく。



惰弱でひ弱でスイマセン。。。



明日はその話、もうちょっと具体的に愚痴っていいですか。




読みたくない人は、来ないでくださいね。
では。

ちゃんと掃除をすると気分がいいものね

2012年10月14日 | 病む
先週後半は、体調悪かった割には、
快適に過ごせました。

それは、前半のお掃除が効いたからです。

基本の綺麗さが出来上がっていたので、
ちょこちょこ掃除で
(ペーパーモップや、ウェットペーパーでの拭き掃除)
十分、綺麗な部屋になったのでした。



連続して掃除機を欠けたカイがあったわ~。




汚れた部屋にペーパーモップをかけるのと、
昨日掃除機をかけたところにペーパーモップかけるのと。

本当に、効果が違う、と体得しました。

これなら、拭き掃除で十分。
と思えたし、
時間に囚われることがないので、
腰が軽くなり、手をつけ易くなりました。

要するに、夜遅くや朝早くでも、
自分のやる気に、素直に従うだけで、お掃除に取りかかれたのです。

このストレスのなさは、本当に嬉しい。




これを維持するには・・・
1週間に1度、ガッッッッッツリと掃除をする→残りの日は維持、
というリズムで行けるかな?

週に1回は、週に1日ではなくて、
週に2日続けて、だと、理想的かな?





・・・・・・・ま、今のスケジュールだと、無理だけど。
もうちょっと、考えてみます。