goo blog サービス終了のお知らせ 

black bear book

RA持ち主婦未満の日常
忘れないよう日々の経過(現在は右手首と左薬指に症状アリ)
あとは、お出かけしたことなどなど。

コメント、ください!(笑)

2008年09月27日 | Weblog
あちこちの記事が書きかけになり、
管理も疎かなこのブログですが…

過去記事に手を入れたり、過去日付で書いてみたり、してみたり、
どうも、私は、古い記事を弄るのが好きなようです。

日記も、『今日のこと』とか『昨日のこと』とかは、
どうも書きにくく…(^^;
と、甚だブログに向いてないタイプなんです。

手直しした場合は、最新記事にもきちんと告知するので、
そーゆーこともあるんだなー、と、
そして、
コメントは、いつの記事でもいいので、
気になったところに、いつでも書いてください。


…私自身、気に入ったブログは、全部遡って読むんですが、
古い記事にコメント付けちゃ、いけないんじゃないか…と
今まで、あまり、コメントしたことは無いのです。
(ネチケ的にはどうなんでしょ?なし?
 ああ、これも、分からない…)

が。
コメントが来れば、過去記事でもわかりますので、
このブログにおいては、『いつの日付でも』気にせず書き込んでください。

と、いう事で、初めて、臆面も無く
タイトルのように、叫ばせていただきました(笑)。

日記も忙しい(^^;

2008年09月25日 | Weblog
ブログは、『誰に向けて書いているのか』が分からなくなったあたりから、
迷走を始めたのでした。

読んで欲しくて努力して工夫して・・・、というほどの情熱も無く、
技術もセンスも無く。

そもそも、読んでくれる人がいるのか?
いないんじゃね?

と思ったら、
何のために自分のことを書いているのか分からなくなり。
自己顕示欲を認めることが出来なくて、
何だか息苦しくなってしまったのでした。

『楽しかったこと』を書こうとすると、
リアルタイムだと、興奮しすぎていて、うまくかけなくなっていまい・・・
上手に書きたい、と思ってちょっと時間を置くと、
今度は、『ブログなのに、過去の話なんて・・・』と思ってしまい。

特に、リウマチについて書いている文章は、
リアルな友人には言い難かったんです。
不幸自慢しているように聞こえるのではないか。
『こんなに大変なんだよ』って言っているように、
聞こえてしまわないか・・・。

ま、大概、考えすぎなんですけどね(笑)。

分かっていても、そう思ってしまう自分が、
どこかにいるので、
自分から『見て』とは言えなかったのです。

(でも、gooのメルアドを使っていたので、
 必死に隠していたわけでもないのです。
 見つかったらそのときはそのときかなー、
 こちらからお知らせすることは出来ないけれど、
 見つけてきてくれたなら大歓迎、という、ややこしい気持ちで。)

で、読者がいるのかどうかも分からない中で
モチベーションが下がってきた時に、
SNSに誘われたのでした。

今、主に、日記はそちらで書いていますが、
そちらは、今度、リウマチのことは書けなくなってしまい、
それもそれで、ちょっと消化不良・・・。

でも、2つの日記を維持するのも名あ・・・

と、半年迷っていたのです。

この度、良いきっかけがあったので、
無理の無い範囲で、こちらはこちらで更新しようかな~、
出来たらいいな~、なんて思います。

急にやる気が無くなって、
しばらくお休みするかもしれませんが、
元気にやってますので、ご心配なく…。

初チャット♪

2008年09月24日 | Weblog
つくづく、ネットのエチケットって難しい・・・
と思う、今日この頃。

先日、1時間だけ開催されていたチャットに、初めて参加しました。
(こういうとき、どこのって、書くべき?
 書くもの? お断りしてから書くものですか?
 ああもう、そこから分からない・・・)

初めてのチャットなのに、ツイツイ気が緩んで(夜中って怖いですねー)、
地金が出てしまい、びっくりされた方もいらしたようで(^^;

・・・初めて会った人をびっくりさせてしまうような、元の性格って・・・
大いに問題ありなんじゃ・・・
ってことは、この際置いておいて。

途中からは場所を移し、人数も一気に増えたためか、
はたまた、皆様のレベルが高いのか、
アレが標準なのか、分からないのですが、
すっかり、レスポンスについていけなくなり、
ロムりながら、探し物をしていました。

なんか、書き込もうとすると、すっかり先に行っちゃうんですよねー(^^;
ドンだけ自分がトロイのかって話ですが・・・。

でも、読んでるだけで、本人としては、とっても楽しかったし、
参加しているような気分になっていたんです(爆)。

その節は、ありがとうございました。
こんな所で、こんな時期ですが、主催者様に、感謝☆★

ただ、途中から、読む一方になってしまっていたので、
(そして、さらに盛り上がっているところで眠気に勝てなくなり)
ご挨拶して、落ちよう、と思った時に、
いきなり会話に割り込む形になってしまいました・・・。
反省反省。

もう少し、やりようはあっただろうに・・・。

というか、初心者が、いきなりあんな
大人数のチャットに参加してはいけないなぁ(ーー;

もっともっと、精進しまっす!

復活・・・?

2008年09月23日 | Weblog
最近、あちこちのブログに足跡を残すようになり、
自己紹介をしようにも、ブログが開店休業中なのもどうか・・・と思い、
ちょっと、簡単に、ブログ紹介の記事を書こうかな、なんて思い立ちました。

リウマチ持ちのもうスグ三十路の管理者が、
主婦としてのだめっぷりを示す日常とか、
一応リウマチの経過観察とかを書き込んでいます。


最近の日常
  習い事のお稽古の夢中で、生活ほったらかし。
  医師には【もっとノンビリしなさい】と怒られる。

最近の家族
  夫と、猫2匹の2+2家族です。
  この猫が大きくなりまして。もう、持ち上げられない・・・(TT)

最近のリウマチ
  リウマトレックス(最大4錠)でいったのですが、
  さっぱり良くならず、生物学製剤をお願いしながらも、
  リマチルに戻って様子見の日々。

最近のお仕事
  たま~に、主婦的パートをしております。
  月に1回、あるかないか・・・。



最近はまっているのは、【お掃除ブログ】を読むこと。
でも、お掃除ブログ会の皆様のようにお掃除は出来ないし、
掃除ブログも持っていないので、
なかなか書き込む勇気が出ず・・・(^^;

やっぱり、自分もブログがあると、
一番の自己紹介になるし、
読んでる人も、安心するよなあ・・・と、
つくづく思う今日この頃。

でも、これからここがお掃除ブログに返信するか、というと、
そういうことでもないのです(ーー;

実は、一度、お掃除(お部屋改造)ブログを作りたくて、
写真だけは撮ったものの、
全く記事に出来ず、挫折した、という苦い過去が(笑)あるので。

自分の能力に期待しすぎてはいかん、ということですな(笑)。




ということで、時間が取れれば、ノンビリゆるゆる、ここも更新する・・・
すると良いな・・・出来るかな・・・出来ると良いな・・・
と、自分でも先の見えない今日この頃なのです。

明けましておめでとうございます

2008年01月04日 | Weblog
皆様、明けましておめでとうございます。
(ところで、ここの『皆様』って、誰のことになるんだろう。
 自分で書いておいてナンダケド、何の反応も無いブログを書いていると、
 この挨拶が恥ずかしいって言うか、どうすりゃいいの?
 自分の記録のため、とかって書いてる部分もあるわけだから、
 書くことは良いんだけど、なんとも言えず恥ずかしいのは、
 自意識過剰なのです。分かってるんだけどたまには独り言を言ってみたいのだ。
 閑話休題)

旧年中は、ドカンとブログを休んだ時期もあり、
今年、それは無いよとも言えないですが、
細々と、忘れないうちに、書いていけたら良いな、とは思っております。

こんなペースですが、どうぞよろしくお願いいたします。

狼煙

2007年12月02日 | Weblog
インテリアのブログを書きたくなったけれど、
その前に練習を兼ねて、こちらを復活。

ひーさーしーぶーりーに、ブログページに来たのに、
アクセスがあったことにびっくり。
どなたですか?

足跡残していってくださいよー(無茶言うな)。



さて。
思い出せる範囲で、体調のこと、薬のこと、
振り返りながら記事にしていこうと思います。

たまには現状など

2007年06月18日 | Weblog
結婚式にまつわる話(と言っても、指輪とティアラだけだが・・・って、
コレマタ随分的外れな、せまーい範囲の話だな・・・)を、
つらつらと書いてきましたが。
無計画に書き始めてしまい、しかも最初はテンションが高かったため、
すごーく長くなってしまいましたが。
一応区切りもついたので、現状など。

ここから、ちょっと違う話題の記事を並べようかな。

すっかり遠のいているけれど、リウマチのことも書きたいし。
5月の診療で、またもや進展(涙)があったわけで。

過去記事も整理したいし。
結婚の話は、またおいおい。

宴の始末

2007年05月09日 | Weblog
無事、人生最大のイベントが終わりました。

こんなに大勢に祝ってもらうことも、
こんなにお金がかかることも、もうないことでしょう(笑)。

落ち着いたので、ブログを再開したいと思います。

この顛末については、別日記に記録しようかとも思ったけれど、
面倒なので(をい)、
過去記事を時々増やすかもしれない、という形で、書こうかと。

ま、それよりも今、無性に書きたいのは、
過去の旅記録の続きなんですけどね。

・・・と言いつつ、どこから手をつけるかな~(爆)。