goo blog サービス終了のお知らせ 

black bear book

RA持ち主婦未満の日常
忘れないよう日々の経過(現在は右手首と左薬指に症状アリ)
あとは、お出かけしたことなどなど。

ちょっとのんびりモードで

2010年01月12日 | Weblog
ええと、年末からこっち、何だかハイペースで記事を書いてきました。
なんでなんだろ。。。我ながら不思議です(笑)。

通常モードに戻った今、
ちょっと更新ペースを落とそうと思います。
ネタもないし(笑)。

ひと月の中でも、バイオリズムの影響か、
凄ーく書きたい時期と、
全然書きたくない時期と、出てくるんですよね(^^;

昨日から、書かないモード期に入っちゃいまして。
雨のせいとか、寒いせいとか、
叱られて凹んでいるせいとか、
ま、色々あるような気もしますが(笑)。

というわけで、更新がなくても、
体調が悪いとか、死んでるとか、そんなことはないです。
しばらくすいませ~ん。

とかいいながら、明日からまたハイペースで記事を書いてたりして。
自分に信用が置けないからなぁ(^^;

無事これ一番

2009年12月31日 | Weblog
2009年は、エンブレル治療を開始し、
リウマチ記録としては、大きな節目を迎えました。
その割に記事が全然ないけど。
思ったりもします。

薬のお陰か、リウマチとの付き合い方が分かってきたせいか、
だいぶ、人並みな生活が送れるようになってきたのではないかな、と
思っていますが。。。どうでしょう。
同居人に聞いたら、鼻で笑われるかもしれません。

たった一つの仕事だけれど、
仕事も軌道に乗ったというのも、
記念すべき1年でありました。


ブログでは、後半、日々の記録やお掃除の記録(?)に終始し、
何のブログだか分からなくなっていましたが。。。
まあ、そんなトッチラカッタ部分も含め、
自分のありのままの記録かな、と。

色んな記事が、尻切れとんぼだったりするのは、
心残りではありますが、
まあそれも、「無理しない」を第一に、書いて行きたいと思っています。




このブログを見てくださった方、
コメントをくださった皆様、
本当にありがとうございました。

皆様、良いお年をお迎えくださいませ。

う~~ん

2009年05月27日 | Weblog
自分が新たな治療を始めるにあたって、
経験者の話を知りたいのに、
中々、ブログが見つかりません。
探し方が悪いのかなぁ・・・。

レミケードにしろ、エンブレルにしろ、
初日は入院なのでしょうか???

仮に入院だとして・・・
検査のための入院だと、
みんな、何を着ている物なの???
パジャマ???
寝てないんだから、普通の服で良いのかな???
てか、どこまで外出していいんだろう・・・
家に帰っちゃダメですか?←それは入院とは言わない(笑)


とか、細かい事が気になるのです(笑)。

振り返れるということは、乗り越えたということ

2009年02月07日 | Weblog
ちょっと前にも書いたけれど、
私は、冬はメンタル面もフィジカル面も共にダメ。

冬季型鬱なんだろう…と、自己判断しております。
(自己判断はダメ)

今年は、お正月から目出度い席がいくつもあって、
ハイテンションを維持していたのですが、
忘れもしない、1/13、お正月(自分の)が終わって、
何の予定も入ってない日が2日続く、と、当日気がついた日に、
ど~~~~ん、と落ち込んだのでした。

ああ、来たなあ…
と、驚きもせず受け止めて、
やり過ごすしかないなあ、と、冬篭り気分に浸っていました。

今年の鬱は、例年と違って、
悲しみとか、怒りとか、感情に振り回されることもなく
凹むという言葉とちょっと違う様相でした。

脳みその機能が落ちている、という感じ。

体感的には、普段の50%くらいしか、機能していない感じ。

だから、何事に付け、鈍いし、下手だし、遅いし。
周りの方々には、ツクヅクご迷惑をおかけしてしまったと思います。

でも、原因不明の悲しみから八つ当たり大連発大喧嘩、という
例年のパターンよりは、
ご迷惑は少なかったんじゃないかと…
思うのは、自分だけ?(^^;




……そんな症状が『例年』だって言う方が、そもそも問題なんだけど。

新調しました

2009年01月27日 | Weblog
といっても、親のPCですけれども。

メールとワードとネットができれば十分!
ということで、
中古で本体だけを買い換えました。

もともとはOSはWIN98、
WORD97、EXCEL97、というへぼマシンだったので、
OSはXPに格上げになったし、
ウェブもさくさく動く、ということで、概ね好調のようです。

でも、掛かったのは7,980円。
OS入れ替えるより、マシンごと取り替えた方が、
安上がり~。よかったよかった。
ゴミは出さなくちゃいけませんが…、ま、それは、
親にがんばっていただきましょう。そうしましょう。



親本人からのコメントは、
「メールが開きません。」
(パスワードの保存がされていないだけ)


……不評なのか?

どっちが我侭?

2009年01月20日 | Weblog
そーゆー訳で、不便なことがあると(きだけ)、
ケータイをがんがん鳴らしてくる、父。

短期というか、せっかちというか、
とにかく、『今使いたいんだから、今解決しろ』と思うわけで、
こちらの都合もお構いなしに、何の前兆もなく、
突然の電話攻勢。

ちなみに、普段は全く連絡がない。
(母を介して連絡をするので)

私もいつも暇なわけじゃないし、
スグに移動できるわけでもないし、
気軽に呼び出されても困るけど、
仕事で必要と思えばこそ、
思い腰を上げて、または時間の都合を付けて、
私なりに頑張って出かけるというのに、

行ってみたら、用件が、メールのパスワードを忘れた、
だったりすると、
がっかり倍増………。

わざわざそのためだけに来たんかい!って、
つい、自分に自分でツッコンデしまうというものです。とほ。

さて、現状は

2009年01月18日 | Weblog
全くの機会おんちの上、サラリーマンではなかったため、
自力でパソコンを使いこなせない我が家の両親。
このまま、機械化せずに、退職まで持ち込みたい、と、
誰しも思っていたのですが、
世間のスピードはそれを許してくれず。

父親宛に、同窓会や、業界の集まりも、
メールで連絡が来るようになってしまいました。

最低限のことは出来るように設定したのですが…

自分の思ったとおりに扱えない事態が起こると、
「壊れた」と連絡してくるのです。

パスワードを忘れてメールが読めない、とか、
ゴミ箱をいっぱいにしたのでメールが受信できない、とか、
日本語入力できない、とか。

そして、どんな不具合なのか、自分で説明できないので、
何でもかんでも、「とにかく、壊れた」と言われてしまうのです。

何だか、『「狼が出たぞ」の少年』に呼び出されている村人、
のような気分なのです…。

PC不調につき

2009年01月16日 | Weblog
自宅のPCは相変わらず不調につき、
あまり更新頻度は上げられないと思います。
残念…。

そして。
新たに、親(自営業)の使っているPCが不調ということが判明。

壊れた壊れたと何度も聞かされて、
言われる度ににドキッとして、
心臓に悪い~~~という状態だったのですが、
ついに寿命が来たようです。

自宅より先に、買い換えることになりました。
ああ面倒…。

しばらくは、この愚痴のネタになるかもしれません。
あしからず…。

当分お休みします

2008年10月10日 | Weblog
残念ながら、自宅のパソコンが不調なので、
更新は、当分お休みさせていただきます。

せっかくやる気になったというのに(笑)、
こういう運命なのね…。

コメント管理はしますので、
(反応は遅いかもしれませんが)
よろしければ・・・