goo blog サービス終了のお知らせ 

black bear book

RA持ち主婦未満の日常
忘れないよう日々の経過(現在は右手首と左薬指に症状アリ)
あとは、お出かけしたことなどなど。

三日坊主にもならなかったorz

2013年07月03日 | 病む
7月に復活! と、書いたのに、
2日しか書かず、挫折してますね。。。
見事なまでのダメ人間。

言い訳は~8月頭の夏期講習会に向けての準備で
7月から8月前半までが忙殺されていたのです。

お盆の1週間、ひたすら休んで、
ようやく、人間らしさを取り戻しました。



書く!って言ったのに書かなくなったお詫びと理由でした。
申し訳ない。

6月から夏バテなど!

2013年07月02日 | 病む
花会の疲れが抜けないうちに、
6月頭は、ガッと暑くなったんですよ。
5月末からだったかな?そのへん。

で、サクッと夏バテにやられました。

頭はまだ春の終わり~と思っているのに、
激しい気温変化、
全然ついて行けなくて。

その後は梅雨が激しくて。

涼しいのはありがたいんだけど、
今度は気圧が低い事にヤラレちゃって。




それで、復活まで時間がかかったんでした。

花会の疲れが延々と、じゃなかった。

思い出したので、記録。



で、復活からこっち、
毎日、手洗いが続いてる。
必要に迫られて、ではあるけれども。

洗面台掃除が復活していない。

今日からカウントを始める事にする。

2014年夏記録開始

2013年07月01日 | 病む
5月は調子良く(GWに休んだお陰?)
しかし、
花会(の忙しさ)で、死んで、
それから立ち直れず、

6月末の休みに、結局どこにも行けず、
土日丸々寝て過ごした事で、
久しぶりに復活。

7月頭は調子を取り戻す。




なおかつ、5月末からMTXを増量。
2→1→2 を 2→2→2 へ。

7月になって、それが効いてきたのかも??



さて、気を取り直して、21日チャレンジ、再び!

昨日だの今日だの

2013年06月13日 | 病む
夜中になって日付が変わっちゃうとややこしいね。

1つ前の記事は、
12日の25時半、のつもりでした。
そんな表記できないけど。

でも、気分を出すために、
日時をいじってみました。
あしからず。




今日は今日とて忙しい一日だったのですが。

久しぶりに、リウマチの話。




エンブレル、シリンジの形が変わるんだって。。。

直接、針が見えない形になるんだって。。。

見えないところにチクって来たら、余計にイヤじゃんかー!(TT)

ってことで、今回は、古いタイプにしてもらいました。
在庫がまだあったので。。。



次回はもうないかも。。。

変化に弱いので、ショックです(;;)

低め安定?

2013年06月12日 | 病む
天気が悪くてダメだ~と思ったんだけど、
やる気と体力がそこそこ沸いてきて、

ガッツリ掃除他、家事をこなせました。

気圧が低下していく(変化中)は、
調子が悪いけど、
低いところで気圧が安定すると、
体調も安定するのかも?????

とか、勝手に思っています。




金曜日までに家事を終わらせなきゃいけなくて、
ケツに火がついただけかもしれませんが。
(オゲヒンでごめんなさい)




残念なのは、この天気で、洗濯物が乾かない事。。。
でも3回も回しちゃいましたが。
(だって金曜日以下略)





ブログが遅くなっちゃいましたが、
それだけ掃除を頑張ってきた証拠、って事で。



明日も午前中、特別に時間をもらったので、
頑張らないと!
今日の疲れが出ませんように・・・(祈)。

ちょっと、一休み

2013年06月12日 | 病む
東京は、久しぶりの雨ですね。

気持ちの問題なのか、体の(リウマチの?)問題なのか、
雨の日は、活動量が減ります。

最近、その傾向が強くなったような。。。

普段が動けるようになってきたから、落差が大きくなったのか
はたまた
年を取って動きが鈍くなっただけなのか

原因は不明だけど、
動けない事に変わりはなく。




体が動けないなら、頭だけでも動かせー!
と、思うものの、
頭の働きも悪くなるんです、これが。
やっかいな。

ひたすら休んでいるしかない、というか、
ここぞとばかりに休む、というか、
こんな機会でもないと、後ろめたくて休めない、というか。。。



そんなわけで、頭もろくに働かないため、
旅行記は、ここでちょっと一休み。

明日も、雨みたいですしね。




ご紹介したい事はもう少しあるんですけれども。。。

しばらくは、日常のぐだぐだ記事が続くかも。
すいません。




一応、メインの体験談はご紹介したつもりですので~
一区切り、という事で。

今までも大した事は書いてなかったけど、
ますますくだらない事になるとは思います(^^;
こぼれ話と思っていただければ。




そんなわけで、今日は、テンプレ変えつつ、ご挨拶、でした。

また明日~。

【夏旅行・KLM】アムステルダム、スキポール空港で乗り換えました

2013年06月11日 | 行く
今回は、KLMオランダ航空を使いました。

ということで、乗り換えは、アムステルダムの、スキポール空港。

初めての空港でしたが、分かりやすいと評判だったので、
一安心で出かけました。

建物は1個だし、フロアも1つだし、
ひたすら矢印に従ってたいらに歩くだけで、
迷子にならずに済みました。
本当に分かりやすかったよ~。

乗り換えにオススメです。





空港内のお土産屋さんやカフェが面白かったので、
早速、写真を撮りまくり。

デルフト焼きが有名なオランダなので、
陶器のデザインのカフェの席とか。

そうそう、空港内にいっぱいマッサージチェアとかリフレッシュコーナーがあって、
ホントいっぱいで、
特に真ん中にはエステマシンコーナーもあって。

さらにそのコーナーに、ドクターフィッシュのコーナーが!!(笑)

白人親子がおもしろがって入っていたところを撮りましたが、
本人たちも、撮りあってましたw

10分2ユーロのマッサージチェアは、
ホントしょっちゅう置いてありました。
機会が無くて写真が無いけど。。。
10分200円・・・まあそんなもんか?




それから、
KLMの機内食は美味しかった!
なんと、日本食は、ホテルオークラが担当なのです!

また機会があったら、乗ってみたいです。

【夏旅行・ブダペスト】世界遺産でアホを晒す

2013年06月10日 | 行く
ブダペストの地下鉄は、世界で一番古い電気式地下鉄です。

ヨーロッパ大陸で一番古い地下鉄です。

世界初の地下鉄!と言えないのは、
ロンドンの地下鉄の方が、ちょっとだけ早かったから。
(そちらは、ヨーロッパ大陸でない、蒸汽式である、ということから、 
 上の2行が言えるわけなんですが。)



でも、駅もレールも、現役なのがすごい!!!!


車両までは確認できませんでしたが、
レトロな木製、扇風機、小さな幅(ナローゲージ)から、
まるで、当時のもののようでした。





線路も駅も、地下浅くにあり、ホームから首をのばせば、青空が見える!
という、近さ。

どの駅もアールヌーヴォー建築で、レンガやタイルの装飾が素敵。
レトロ建物の大好きな私は、
どの駅に行っても大興奮!

チケット売り場も現役で、絵本の中の世界みたい。

改札はなく、ヨーロッパのバスや路面電車とシステムは同じ感じでした。

あ、改札がないので、見学だけなら、無料で気楽に出来ますよ♪





そんな地下鉄、安いし、楽だし、楽しいし、
滞在中はさんざんお世話になったのですが。
1度だけ、大失敗をやらかしました。

ヨーロッパの乗り物ですから、例に漏れず、放送は何もありません。

2号線で終点まで移動、と、のんびり乗っていたら、
なんと、
終点を通り過ぎてしまったのです!

元々、空いている電車だったので、
空っぽになっても違和感を感じないまま、
他の駅と同じくらいの停車時間で発車した地下鉄、
そのまま線路の中で停車してしまいました。

その時点で、乗り過ごしに気付いた私たち。




きゃー、車庫に行っちゃうの!?怒られちゃうの!?




しかも、古い車両だったので、車両感の移動が出来ないタイプ。

運転手さんにも車掌さんにも、訴えられない。

取り敢えず、叫ぶー!


すると、2分くらいで(多分・・・)車両の外を、歩く人が!
運転手さんが、先頭から一番後ろへ移動し、
また直ぐに発車したのでした。

始発のはずの電車に私たちが乗っていたので、
ホームの人たちはびっくりしてましたが、
窓の外を通っていった運転手さんは、
軽ーく笑っていたような。。。

間違えて乗り過ごしちゃう人、よくいるのかもな、
慣れてそうだな、って感じました。




結果的には、5分間の冒険で、珍しい体験もしちゃったわけですが、
いや~、焦りまくりました。

まさに当事者だし、100%自分のミスだし(^^;




怒られなくて、良かった~。





もうちょっと、緊張感を持って旅をしないとダメですね。反省。

【夏旅行・ブダペスト】姉さん、事件でした!

2013年06月09日 | 行く
旅先で初めて事件に巻き込まれました!(笑)

夜のドナウ川クルーズがハイライトのこの旅ですが、
昼の景色も見ておこう、移動も兼ねられるし、
と、
ローカル用の船に乗りました。

観光客向けではなく、バスや路面電車と同じ扱いの、
住民の足、という感じの船です。
チケットも、バスと同じでしたし。
(国鉄の1日券の範囲でした。バラのチケットの扱いも一緒)




観光用のは、それはそれで、別にちゃんとありました。
念のため。
飲み物がついたり、イヤホンガイドがついたり、レストランがついたり、
それなりにお高かったりするヤツです(笑)。




閑話休題。
さて、ローカル線、乗ってみたら、思ってたのと逆に行っちゃって、
ちょっと焦ったんですが、
(川だからどっちに行くか良く分からなかったんですよ・・・)
まあ、いいか、景色が楽しめるし、と、
のんびり構えていたら、なんと、その船が、
座礁したんです!!!

あり得ない・・・

地元で言うなら、路線バスで駅に出ようとしたら、
オカマ掘っちゃった、みたいなもんでしょう。





警察(これも船!)が来るまで動けない、ということだったらしく、
ずーっと船内に引き止められてしまい、
1時間もロス(号泣)。

同じ路線の次の船が、隣をサクサクすいすい走っていくのが恨めしく・・・
焦らず次の船に乗れば良かった~
早く外へ出して~
と、泣きたい気分にもなりました。





実際、この時間のロスで、王宮へ行けなかったし、
言葉も通じない不安で緊張したし、
という、マイナス面もありましたが、

船長の焦る顔を見たり、警察の船を眺めたり、
現地の人に慰められたり、
珍しい体験が出来た事をおもしろがる事にしました。




もちろん、この余裕は、自分が当事者でないし、
実害が(ほとんど)なかったから、なんですけどね(^^;




あ、そうだ、地下鉄では当事者だった・・・!
(今まで忘れてた)

では次は、アホな事件編@世界遺産、を、お届けします。
んがんぐ。

【夏旅行・ブダペスト】人生一番のご馳走!?

2013年06月08日 | 食む
あれ、毎日更新を目指してたんだけど、
1日抜けちゃいました(><)
失敗~くやし~



さて。
「グンデル」という、ブダペストの
老舗レストランに行きました。

1年に1度の記念日の食事、というので、
今年は旅先で!
となり、フンパツしたわけです。

物価の安い、ハンガリーで、円高の恩恵にあずかってきましたv





「グンデル」のワインと、
本場のグヤーシュと、
本家本元の「グンデルパラチンタ」、
堪能させていただきました。

大変美味しゅうございました。




ブダペストに来るのは、一生に一度のことだろう、と、
贅沢しちゃいました。