goo blog サービス終了のお知らせ 

black bear book

RA持ち主婦未満の日常
忘れないよう日々の経過(現在は右手首と左薬指に症状アリ)
あとは、お出かけしたことなどなど。

ここのおかげー!

2014年01月21日 | 病む
休みの日(自分内で)だし、
連休明けの疲れが出て来たし、
挫折しそうだった、朝の習慣。

「まさに三日坊主かよ!」
と脳内でセルフ突っ込み。



「いやいや、21日とか言うし」
「せっかくブログ記事も書いたし」
「ちょっとの手抜きは許すから、」

と、自分を励まし騙し、
なんとか頑張りましたー。



ここに書いておいて良かった!!



明日も頑張る。

毎朝の習慣 その2 (ゆ、夢?)

2014年01月20日 | 棲む
バケツの中身の濯ぎまで落ち着いたら。。。



洗濯ものたたみ(どけないと干せない)
 ↓
食器洗い(片付けからか?)
 ↓
洗濯もの仕舞い(猫に汚されないうちに!)
 ↓
フローリングワイパー




フローリングワイパーは、本当は、朝一が理想。
とはいえ、体が目覚めてなくて無理かも。
この頃だったら動けそうな気がする。




でも、この時間帯は、ちょうど朝ご飯の時間でもある。
食べてる間に機械の方が洗濯を終えてしまうかも。
習慣化、出来ないし(嘲笑)
←諦めたら、そこで、試合終了ですよ・・・!



脳内の安西先生を信じる事にする。

毎朝の習慣(にしたいな)

2014年01月19日 | 棲む
洗濯をセット(洗剤と水を混ぜるところから)
 ↓
洗面台を洗う(重曹で)
 ↓
バケツで手洗いの物を洗う
 ↓
洗濯機に洗濯物を入れる
 ↓
バケツの水を洗濯機へ


ここまで一連で出来る様に。
洗面台を磨くのは、ピカッとなったら、維持のレベルまで落とす。

その頃には、別な物を磨くか、
重曹で衿汚れを取るか、
どちらかに変化したいところ。

手洗いの物は、当分は2枚ずつ。
先々は1枚ずつ。

これも、維持できる様に。
溜めません様に。。。

家事のシステム化

2014年01月18日 | 棲む
片付け。。。は、えーと(こらっ)

印刷物の片付け、と称して、
せっせと雑誌を読み進めておりますよ。
今日の分はそれで勘弁して~(><)

現実問題、疲労も出て来たので、
体でガシガシ片付けは、一休みです。

せっかく(夫から)貰ったカラボは、
磨いて設置したところで止まっておりまして、
中身は未だに空っぽです。

・・・片付けてないや~ん(ダメ人間)。



ま、まあそれはひとまず置いておきまして。




洗濯と、その前後にする家事を、システム化しました。
文字にして、トッチラカリ脳の自分も忘れない様にして。

噂の21日、
チャレンジしてみようかな。
怖いな。←挫折する気、満々やん。。。

体力の回復が大事

2014年01月17日 | 棲む
片付け、チョッッッッットずつですが、進んでますよ♪

カラボがあればな~

というツブヤキを、聞き逃さなかった夫、
何と、カラボを一つからにして、
ツマへ回してくれました!

(惚気かよ!)

これをクロゼットの中に入れれば、
上手く使いこなせなかった空間が、
立体的に詰められる~はず~

さあ、逃げられないぞ、片付けなければ(><)

波及効果の波及効果

2014年01月16日 | 棲む
夫が自宅でせっせと(?)片付けしているのに、
しかも、
原因が妻の荷物なのに(!)
妻がゴロゴロしているわけには行きませぬ~

ということで、
不肖のツマも、ちまちまと片付けました。

(ここで「せっせと」と言えないあたりが情けない・・・)



ツマが片付け始める→言われなくても夫が片付け始める→
ツマ、休むわけにはいかなくなる


という、片付けの循環が始まった。。。のなら良いんですけどね(期待)




昨日の作業は、
洗面所やら台所やらを中心に、リビングとか。




あれ、実家からの荷物を受け入れる場所とちゃいますなぁ。。。
ダメダメじゃん!

片付け波及効果

2014年01月15日 | 棲む
実家が引っ越しをしました。

実家に残してきた物を引き上げねばならなくなりました。

自宅には隙間がありません・・・・ひーっΣ(@▲@)




という事で、ちまちまと片付けをはじめました。
(体力が続かず、なかなかがばっと出来なくて・・・
 我ながらイライラします。
 閑話休題。)



同時に、夫に、車出しの相談を始めました。

実家から荷物を引き上げるにあたって、
交通手段(レンタカーかタクシーか)と、
力仕事の手伝いを頼みたくて。



すると、なんと、自主的に、「明日は、片付けしようかな」
と言ってくれたのです!



おおおおおおー!!!
こちらから頼んでないのに、すすんで片付けてくれるなんて!
(歓喜の踊り中)


「そうじゃないと、荷物が運び込めないでしょ」

ごもっとも。。。言葉で言ってなくても、
圧迫してた事には変わりないのかな。。。



でも、きーきー言われるよりは、気分いいよね?ね?

年取っただけだったりして(><)

2013年07月06日 | 病む
結局、仕事の日→掃除の日→死亡の日 となりました。

疲れが出るのが、翌日じゃなくて、
翌々日になった、というだけのこと??
筋肉痛みたいに、時間がかかるようになったって話??

年取ったってコトー!?

いーやーだー!(TへT)



来週には、留守番を頼んでいる母が来る。
その前に、家を片付けなければ。



玄関掃除は終わった。

洗面所の掃除も終わった。

次は台所、カナ。

ハイだからかな?休みが効いてるのかな?

2013年07月05日 | 病む
1日だけお稽古して、
次の日、バタンかと思いきや、
以外に掃除が捗る。

ハイテンションが続いているせいか。

クーラーでゆっくり休んでいるのが効いているのか。

先週1週間の休みが効いているのか。

いきなり本格復帰じゃなくて良かった。




来週の来客に備えて、掃除しなきゃ、と、
ケツに火がついた(下品で失礼)からかな。




片付け、進まなくて、泣けてくる。
動いているはず、なんだけどなぁ。。。
それだけ散らかってるってことか・・・orz



泣いてないで頑張る。

自信が持てない

2013年07月04日 | 病む
丸っと1週間の休みで、ようやく人間らしさを取り戻しつつある。。。
(まだまだだけど)
ということは、やはり、
普段の今のペースは、忙し過ぎるのだ。

うーん。悩ましい。



家の事、今ぐらい出来るの、すごく幸せだし、
今のペースなら、思うように友達にも会える。

でも、まだまだ家は片付け終わってないし、
本を読む集中力までは取り戻せてない。

家事も、コナセルとはいえ、
猫も着物も手が回ってないし、
いつもよりマシ、という程度。

もっとやらなきゃいけないことはある。


だけど、今週からは、仕事が始まる。



積み残した家事はまだまだあるのに、
また、あのペースに戻る。。。





本当は、怖い。