goo blog サービス終了のお知らせ 

けやきの「あらら」日記

いつも驚いたり、感激したり、ため息をついたり忙しく暮らしてる私・・・。「あらら~」は口ぐせ・・・。

桜貝拾い

2006-02-22 00:40:20 | 作文

我が家の春の楽しみ、桜貝拾い・・・・。



2月も、立春を過ぎて光が和らぐと
「そろそろかなぁ」って心がはやる!
毎年、月なかの日曜は、不思議とお日和がよくて・・・・
「今日はあたたかね~」っていう日がめぐり来る!
それが必ず・・・・。

日曜日に、お隣は岩手県、高田松原というところに行ってきました。



合言葉は「桜貝をねらえ!」
同士は4人!おばあと父さん、よしの子とわたし・・・。
広い浜辺を、腰をかがめて探します!
サボってるのは父さん。
腰を下ろしてのんびりコーヒー飲んでる・・・・。

「仕方がないなぁ・・・、貝拾いはプリンセスのお遊びだからね~。」

波打ち際を行って帰って、



このとおり!
大収穫とは言えないけど、嬉しい~。

冬の荒海にもまれても、
よくぞ壊れずにいましたね。
冷たい波の間から
ピンクの花びら、生まれる不思議!

浜辺が喧騒でつつまれるその前に・・・、
夏がやって来るまでのいっときが
わずかなわずかな桜貝の旬なのです。

浜辺のおまけふたつほど



道の駅で見つけたビン入りサイダー!



ころころまるい野球少年!
春の日差しにユニフォームが眩しくて・・・・。



連想バトン

2006-02-17 22:52:11 | 作文

「次の世代に伝えたいこと」→「歌」→「いつもそばにあるもの」→
→「笑顔」→「宝物」→「輝いているもの」→「ハゲリンチョ」→「たこ」
→「洗濯機」



雑貨やさんをイメージしたドールハウス

hujiminoさんからのバトンを、もう一ヶ月もあたためています・・・。
わたしは洗濯機から思いついたことを、
「ポッ」っとつぶやけばいいのですが、
欲が濃いので・・・・、

一度の記事で、
連想した「言葉」と、いつもの「つぶやき」を

上手におしゃべり出来はしないかと
ちょっくらひねっておりました・・・。

でも、なかなか名案が浮かばない・・・
こうなったらバトンがフニャフニャにならないうちに!

「洗濯機」→「のしいか」です!

のしいかって分かる?
イカのお菓子?おつまみ!
甘辛くて、子供のおやつにもイケル!、そうあれです!
駄菓子屋さんにも売ってる茶色くてべたべたした、ぺったんこのあれ!

家電の進化は主婦の要望に応えて留まることはないみたい・・・。

洗濯機だって
絞るの付いてたら便利だな、
一度に絞れたら便利だな、
勝手に絞ってくれたら便利だな
乾かしてくれたら便利だな!
まできちゃったんだよね・・・・・。

わたしが連想したのは、「絞れたら便利だな」の洗濯機!
選択層の脇にローラーが2本!

見つけてきました。ほらね、これ!

洗濯物を挟んで手動の取っ手を回すと・・・・
ぺったんこになった洗濯物がニョロッとね!

まるで「のしたいか」みたいになって出てくる、これです。
その出てくる感じが面白くて
用もないのにハンカチ挟んでみたり、
自分の指を挟んで実験してみたり・・・・

ローラー回しながら、
何かしら挟んで回してた思い出がぼんやり・・・・。
時として、ままごと遊びの大切なアイテムだったのです。


とってもとっても懐かしい。
会いたいな~~~!

のしいかになった洗濯物が目に浮かぶ!
ニョロリ~~~~~。


テーブルの上の白いポットは画鋲を利用しています。赤いビーズの取っ手をつけて・・・。

さてさてバトンだから、誰かに手渡さなければいけませんか?
「のしいか」なんて持っていって下さる方がいるとは思えません・・・。
ローラー洗濯機の思い出に、くすっと笑っていただいて、
hujiminiさんごめんなさい。


いちご

2006-02-13 00:22:34 | 作文



今日は、日差しのきらめきとはうらはらに
冷たい北風の吹く1日。

それでも
朝の光は確実に
その明るさを増しているし、
さっきまで、粉雪がちらついた空にはお月様!
春はそこまで来てるかも?

幼い頃の春の日の・・・
ほんのり香るいちごの思い出!

新学期!家庭訪問がある頃に
「先生がいらっしゃるから」って母がね・・・。
ガラスの器にいちごを盛り付けて、
缶入りのコンデンスミルクをとろーりたっぷり。
母の手元を見てるだけでワクワクした!

いつもはね、
お砂糖と牛乳。
スプーンの裏でつぶすの!
全部つぶし終えたら
母にお砂糖と牛乳かけてもらうんだよ
あはは・・・、これ、いちご牛乳だよね・・・。
でもこの一人前いちご牛乳!おいしかったな~~~。


いちごの香りとピンクのジュース、
一生懸命つぶしてた弟たちの小さな手、
母の花柄エプロン、
庭に咲いていた白つつじの香り・・・・

小学校3年の頃かなあ?
お気に入りで着ていたクリーム色した半そでのセーターも
なつかしくなつかしくよみがえる!




おにぎりみたいなお化けいちごほおばりながら・・・・
タイムスリップ楽しみました。
いつか、お化けいちごも思い出の「形」になるんだろうか?

冬の寒さに耐えている
ワイルド・ストロベリーの葉の雪も
もうすぐ解けてなくなるでしょう!
白い花が待ちどうしい!


「ただいま」

2006-02-08 22:24:18 | 作文



やっとやっとPCが戻ってきました~~~~!
なんかね・・・・、どこも悪くなかったらしいのです・・・・?
我が家で悩まされていた症状が全くでないそうで、
そのまんま戻って参りました・・・。

前より少し液晶画面が明るくなった感じ~~~
キーボードもちょっときれいになって・・・、
なによりタダよ~~~~!嬉しい~~~~!

というわけで、みなさん「ただいま~~!」

休暇をのんびり楽しんできました・・・。
パソコンのなかった頃を振り返って、あれこれ考える良い機会になりました。

あのころ・・・・
夫が手書きで設計図を引き、
私は傍でチクチク縫い物したり、
原稿用紙に書いた散文に何度も線を引いて
推敲したりしてました。

懐かしくてとても楽しかった場面です。

でも、私の散文は活字にならなければ誰の目にも触れることはなくて・・・、
そのチャンスはいつもあると言うわけではなかったから・・・。

今、こんなふうに
どこかで誰かが!私の拙い散文を目にして下さるって事実は
なによりなにより嬉しいことなのです。
だからまた!
ゆっくりだけど、以前のように「あらら日記」
書いていきたいと思います。
みなさんのところにもお散歩に出かけていきます。
楽しみに出かけていていきますね・・・。



ミニチュアのティーカップなど作り揃えてみました!
いらしてくださったお友達にお茶など差し上げたい気がして・・・!


休暇願い

2006-01-25 14:18:33 | 作文
      
         あらら~~~、なんということでしょう~!
    
         夕べから、PCの液晶画面が真っ黒。
         情報が真っ暗闇のなかです。

         私は真っ青・・・・・なんてウケ狙ってるわけじゃないけどさ~~。

         すぐに、プシューと音をたてて明かりが消えてしまうのです。


              

         早速、メンテナンスをお願いしました・・・・・・。
         「いつ治るかなあ~~~~~?」

         今日は仕事場のPCを使ってのおしゃべりですが、
         PCが治ってくる日までの間・・・・
         少しだけお休みです・・・・


         あ~~~、寂しいなあ~~~~~!

         「きっと、きっと帰ってくるからね~~~!」

         写真はね、ヒマラヤシーダのブローチ! ワイヤーに藍染の端切れを巻いてデザインしました・・・・。

      
      
    

エメラルドみかん

2006-01-22 14:08:48 | 作文



どういう訳か・・・もの探しとなると、
意欲むき出し、燃えちゃう母さん!

そうそう・・・、
困難に立ち向かうアニメの主人公のように、
自分自身を奮い立たせ、道なき道を行くがごとく・・・!
(毎度、オーバーな表現で申し訳ありません・・・。)

んで、今回の探し物は、
カビみかん!?
そりゃまたなんじゃらほい?なんだけど、
よしの子が理科の実験で使うのだって・・・。

先週の日曜日のこと・・・。

「うちにあるよね~~」とよしの子。
ところが今年は、いつもの年より寒くって、
我が家の箱みかんの底には見当たらない・・・。
「八百まるに行ってもらっておいで~~。」
八百まるはご近所の八百屋さん!揚げたてコロッケも美味しいんだよ~~
まっ、それはさておき・・・、おばあちゃんいいこと言う!

ところが八百まる、日曜休み~~~。
よしの子、慌てて戻ってきました・・・・。

「そうか・・・ないのね?なんとかせねば!」
忽然と私の中に燃え立つ炎・・・・!
「かあさん、買い物のついでに探してきてあげるよ

いそいそ、午後のお買い物!

ところが、二件目の八百屋さん・・・、
「さっき中学生が来てね~~」だって。
「わわわっ、ライバル多し!」

次は行きつけのスーパー。裏口から入ってと・・・、
「あのう~、これこれこういう訳で・・・ありませんか~」
「あ~~、昨日、生ごみの回収日だったからなあ、昨日まではあったんだけど・・」
それでも、売り場のみかんも確かめてくれて凍みたみかんを持ってきてくれました。
(カビみかんが欲しいのよ・・・)心のつぶやき呑み込んで、
にっこり「ありがとうございます。」

3軒目のスーパー・・・。
「ちょっと事務所のほうに聞いてみませんと・・衛生上・・こもこも」
「ご面倒ですから、結構でしてよ・・・」
母さんとしては珍しい捨て台詞。

「あらら~~~どうしよう?」

望みを繋いで4軒目の八百屋さんへ!歩いていくには少し遠いけど・・・
なにしろ、今は母さんみかん探して三千里の心境。
(絶対探すわ!)

そして、運命の春の日商店
感じのいい若奥さんが、重なってるみかん箱の底の匂いを
ひとつひとつ嗅いでくれて・・・・、
「こうやって調べるんですよ。主人の方が鼻がいいんですけど・・・」
せっせせっせと匂い嗅ぎ!
「ありましたよ~~~」

ついに、かあさん青カビみかんと対面です!
BGMが欲しいくらいの感動~~~。
今まで生きてきて、
カビの生えたみかんをこんなに愛おしく思ったことなどあるでしょうか・・・・、
やっと探し出し、めぐり合えた喜びと安堵で胸が一杯!
(すみません・・・・、オーバーな感動をお許しくださいませ・・・。)

「お手間でしたね・・・ごめんなさい。
あ~~~、でもほんとにありがとうございます~。助かりました!」

お礼の変わりに、切花といちごをを買って店を出る。
もう一度、二重のビニール袋のみかんを確かめて・・・・。
それははエメラルドのごとくの輝き!

夕暮れの冷たい風もなんのその、母さん家路を急ぎます!



チューリップとデルヒニュームはその時のお買い物・・・。

はたしてよしの子の実験はいかに?
エメラルドみかんは役に立ったのでしょうか?

あはは・・・、「お餅のカビでもよかったみたい」って・・・。
それなら、いっぱいあったのにさ~~~!



絵本バックのパッチつなぎ・・・、
プリント地を探して、
布地やさんめぐりも楽しかったなあ・・・。

はて、次は何を探すことになるやら・・・・・。(笑)
心の種火は灯しておこうっと!



「ななみちゃん」目標の金額達成!

2006-01-19 22:28:16 | 作文



遅ればせながら、昨夕記事をアップいたしましたが、
夕刻には目標とする90000000万円に達したのだそうですね。

「よかったな~。呼びかけの力ってすごい・・・」

募金活動は終了したとのことです。

実は「けやき家」のささやかな思いを、
本日郵便局で送金いたしました・・・。
まだ窓口が開いていてくれて入金の手続きが出来ました・・・。


これからが戦いの一歩
安堵はできませんが、
どうかどうか、これからのななみちゃんの道筋に
ひかりが大きく灯りますように!

コメントはお気遣いなく・・・読んで下さるだけでありがたく思っています。


「マジ、やばいっす」

2006-01-14 21:26:09 | 作文

美しい言葉を残していきたい・・・。
そんな私の心とうらはらに息子達は・・・、こんな言葉で語ります・・・。
「マジ・やばいっす」



去年の9月・・・

「たく太郎!あなたも17だから、献血できるのよ・・・!」


ことの起こりはその一言!
「痛くねえの?」
「痛くないよ~。気持ちいいし、なんかすっきり~。」
「針、刺すでしょう~~~~?!おれ注射きらいだもん。」
「蚊に刺されるようなもんよ。図書券ももらえる!」

「蚊に刺されるようなものなのか・・・・図書券ももらえるのか・・・!」
という訳で、彼は一大決心
大人の男にならねばならぬ!いつまでもお子様気分でいられよか!
あっ、写真はミニュチュアのお子様ランチと焼きたてブレッド!手のひらサイズ

さてさて、ふたりで事前検診!
血圧を測り、採決をする・・・。
問診も異常なし!

「母さん先に行ってるね~~」
一足お先に献血用のベッドへ~。
こんな真昼間から寝転んで、しかもリラックスしてくださいね・・・なんて、
「まるでエステ気分!あ~至福の時!」
と、そこにたく太郎・・・・、
内心ドキドキの彼の目は、
当然私の腕へ!
看護士さんが、今まさに血管を探っているところ・・・、
針は意外に太いのです。

「マジっすか?その針の太さ!やばくないすかっ?」

「あのう・・・・、おれ・・・マジ、やばい・・・無理・・・。」
「あのう・・・・・、止めたいんすけど・・・。」

「あらら~~、何言ってんの???たく太郎~~~~~~~」

すると、看護士さん!
「そうねえ~~、そんなら止めときな!無理しないこと~~~」
「そうっすよね~。おれ、帰ります」

横になってる私に
「じゃ、頑張って!」
とVサインを送り、すごすご退散~~~~~~

400ミリリットルの血液、溜まるのももどかしく、
事務室に戻ると、
たく太郎・・・、係りの人と楽しく雑談などしてるではありませんか・・・。
「あの針・・・、畳縫う針ぐらいあるっすよ・・・。マジこえ~~」
おいおいおいおい、どこで畳針なんか見たんじゃい・・・・

かくして、たく太郎の心意気は、いとも簡単に消沈してしまったわけです・・・・。


身体も大きくなり、
身の回りにおこる小さな困難も自分の力で解決出来るようになったけど、

17歳はまだまだ発展途上・・・・。
いつか、愛するものや愛する人達のため、困難など決して臆せぬ時がくるでしょう・・・。
言葉の重さを計り知り・・・、愛しんで使うときがくるでしょう・・・。


きっと・・・今日より明日!
「明日の彼」を信じて・・・・・・、
しんみこ母さん
今日は真っ赤に立ち上る、どんと祭の炎を仰ぐ!




たく太郎、どういう訳か蜂が好き。蜂の巣探して野山を駆け回る元気な小学生でした。
蜂の針は怖くないらしい・・・?!



先日UPした「ことのはリレー」のバトンを帆織さんが受け取ってくださいました。

感謝!
過去のリレーの走者もたどってくれています。
沢山の言葉がきらきらと光る素敵なブログですよ~。


ことのはリレー

2006-01-09 22:36:20 | 作文



ちょびママさんから受け取ってきた“ことのは”のバトン

人の心の情景や仕草・・・、
季節の風情や天体の移ろい
形や色の・・・音や香りの、味や手触りの日本語は
美しい響きが多いでしょう・・・・。


日本語・・・・、
インドのタミール地方には、とても似た単語が多いのだって!
モンゴル語、韓国語は単語の類似は少ないけれど文の形成は似てるというし
独自の文化、少数民族のアイヌ語がルーツという説もある・・・・。
ねっ、ちょっとおもいろいでしょう~。
そんなこと考えると、わくわくしてきて、夜寝るのも惜しくなるかあさん・・・。

でもね・・・・、
言葉はいきもの!生きて変化をし続けてる・・・・
だからなるべく良い言葉を話して残していきたい。

出来れば東北に息づくズーズー弁も・・・!
若い時はね・・・、上野の駅で言葉のスイッチを「共通語アクセント」に切り替えたりしたけど・・・・
今はこの土地で話す子供達の言葉のアクセントがすでに「共通語」モード・・・・
彼らが、子育てをする頃・・・、方言は確実に・・・・・・。

そんな訳で、しんみこ母さん・・・
今日はひ~ばあちゃんレベルの宮城弁で!

Q1 好きな言葉は?

もちろん「希望」でござりすと。
なじょな時でも(どんな時)でも胸から離さねで持ってねばねす・・・!(持ってなければだめよ)
                
Q2 あなたの口癖は?

「明日から痩せでみすぺ!(みせるわ)」

しんみこの「あすなろ的」ダイエット生活
きっと明日は・・・!これもやっぱり希望ってことなりす(ことなのよ)!

Q3 あなたにとって最大の誉め言葉は?

「楽しい人でおんなはる!(楽しい人ね)」

Q4 普段 できるだけ使わないようにしている言葉は?            

誰かが聞いで、ほんにまず・・・、やんたぐなるよなことだかねす~~~。(いやになるようなことね)

Q5 最近言われて一番腹の立った言葉は?

これがまんず、なんだりかんだりござりへんと・・・・。(なんにもないのよ)

Q6 一度言ってみたいが きっかけがなかったり何かの理由でまだ言ったことのない言葉は?


「わだし・・・あんだんどこさ(あなたのこと)・・・ア・イ・シ・テ・ル」

「好きだ」と言ったことは、いつだりは(何回か)あるけど、
おしょしくて・・・ほんにまずかだったとどなどながりすぺ~(恥ずかしくて言えないわ。)

Q7 普段 何気なく使ったりするけれど 実は意味を理解していない言葉は?

なんだりかんだり(なんでも)すぐ確かめる性分だから・・・。
ほに、間違って覚えでねば、おそらぐ、たがわねど思いすなっす
(違ってないとおもうのだけど)・・・・。

Q8 普段の生活において 思ったことの何%くらい言葉に出していますか?

70パーセントぐらいでなじょたべな~(かしら~)?
言葉も選ぶけれど・・・話し方がぶじょほう(無調法)になりさしてはなんねがすよ(話し方が大切よ)

Q9 面と向かって言えないけれど メールなら書けるってどんなこと?

思い当だらないの・・・・・。
口で話さねごどはメールでも・・・話かだりでぎねのでござりすと~~。
(心に思ったことしか話せないのよ・・・)

Q10 プロポーズとして言いたいor言われたい言葉は?

月並みに素直に・・・「俺と結婚して、幸せになっぺしな!(なろうな)」
※ これ、ひーばちゃんレベルに出来ないので、私レベル!



Q11 人生において「ありがとう」と言った数と言われた数はどちらが多かったと思いますか?


かだるほうが多いのねす~。(話す方が多いわ・・・。)

Q12 現時点で 最後に発した言葉は?

「方言、文字変換すると・・・むちゃくちゃね・・・・ふ~~!」

Q13 あなたにとって 言葉とは?

大切な大切な心翻訳機・・・・・!
自由に楽しく、
そして、丁寧に使いたい!


母が癌で亡くなる時、いっぱいいっぱい「嘘」をついたの・・・。
心の中と反対の明るい言葉をたくさん言った・・・。
お互い分かってたのに「もう・・・って・・・」
それでも、いまでもその言葉しかなかったと思ってる・・・。
ふと思い出して・・・噛みしめる。
「アシタハ キットヨクナル」
あの言葉で・・・よかったのよね・・・。

しんみこ