デジカメ現像室Blog

趣味の写真ブログ

小倉城庭園

2007年10月25日 | 近代遺産などなど
小倉城の横にある 小倉城庭園 です。













最後の写真の、障子紙の貼り方は独特ですね。
夕日に映えます。

Pentax optio 750z
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小倉城 | トップ | 唐戸市場 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kenji)
2007-10-26 20:49:48
小倉にいらしたんですか
最後の障子の色が綺麗ですね
小倉の名物の鰯の糠だきは食べましたか?
返信する
Unknown (disk5)
2007-10-27 08:03:30
庭園とバックのビルとの差が不思議です。障子がこうなるのは、やはり手すき和紙だからですかね?
返信する
kenjiさん (しんまな)
2007-10-27 16:38:50
「鰯の糠だき」、、、夜の料理に出来たような、、、??
すいません、記憶がアルコールで飛んでます(苦笑)
小倉の名物なんですね。
今度行く時は良く見てみます。

ちょうど夕日の当たる時間でした。
昔の人たちは、さりげなく変化を楽しんでいたんでしょうね。
普通の張り方だったら、写真撮らなかったかもしれません。
返信する
disk5さん (しんまな)
2007-10-27 17:16:48
バックの建物、これが普通のビルだったら全く映えないでしょうね。
このビルも、小倉城や庭園などとのバランスを考えた結果なんでしょうね。
最初見たときは「小倉城のそばにこんな派手なビル建てなくても、、、」と思ったんですが、意外とマッチしてますよね。

障子は、わざと継ぎ目を見せる貼り方なんだそうです。
普通の白い障子紙だったら、映えないでしょうね。
返信する

コメントを投稿

近代遺産などなど」カテゴリの最新記事