
堀川戎神社行って来ました。
大阪で商売の祭りといえば、えべっさんです。
正式には恵比寿祭です。
・9日が宵戎(よいえびす)
・10日が十日戎(とおかえびす)
・11日が残り福(のこりふく)
・10日が十日戎(とおかえびす)
・11日が残り福(のこりふく)
本戎に行きました。
福娘さんから頂いた笹を返しに行きます。
(又買って・・・返して・・・買って・・・返して・・・)

時間も早いのか・・・昨年より空いてる感じ。

朝9時ですが暖かいので助かりました。

大きな声を出して巫女さん頑張ってます。(笑)

商売繁盛!家内安全!
おかヴぉら~お神楽(かぐら)~!!
たっぷりの笑顔で福笹を頂きました。
皆さんも元気な年でありますように。
商売繁盛!家内安全!
おかヴぉら~♪
さすが商売の街大阪ですね~
調べたら大きな笹もらうと後が大変なんて書いてありますね~
それでなくてもなかなかのお値段しそうですね~?値切る人もいるそうですが?
可愛い福娘目指していくのかな?(笑)
毎年恒例ですね
真珠採さんみたいな商売人は縁起事は大事ですね~
今年も良い年になりますね
そうですね。賑わってます。
縁起物飾り付け一つでも高いので。(笑)
境内で売ってるものは
露店で売ってる物はでかいし見映えも良いし値切れるし。(笑)
でも私は境内で買います。
値切りません。(笑)
巫女さんも可愛いです。
そうですね、大阪で生まれて正月より賑やかな祭りです。
笹を買い換えて一年を乗り越えます。
来年の為に。(笑)
行かないと、何か有ればホラ行かへんかったからって言われます。(笑)
久し振りの休暇、遊べましたか?(笑)
毎年の恒例行事の本戎に行かれたのですネ。例年よりも人が少ない?阪急沿線の戎さんの福娘が大阪梅田でイベントしたせいでしょうか?
福笹をアップして頂いたのでフクのお裾分けを頂けたように思います。(^^)
笹を返して又買って帰りました。
これで商売繁盛家内安全。(笑)
又来年返しに行っての繰り返し。
キタでイベントしてたんですか?
見てなかった。
福娘の写真は沢山撮りましたが
何度も見て一番良さげな物を一枚貼りました。(笑)
福を貰って下さい。
新春ですねー、こういうのがあると、やる気が出ますね。
今年も商売繁盛、そしてお孫さんの集合も賑やかな、いい年になりますね!
毎年恒例の堀川戎てすね。
私は兵庫県出身なので
戎と言えば西宮戎神社です。
前は時々通りますが、
行った事がありませんが。(^◇^;)
今の地元の人は今宮戎神社に
行かれる方が多いです。
可愛い巫女さんから福笹買って
今年も商売繁盛❗️
間違いないですね〜
初の祭りはえべっさんからです。
気合いを入れて今年も頑張ります。
孫も直ぐに大きく成るので頑張らないとダメですね。
遊べる間に遊んで貰います。(笑)
毎年の行事です。
ここから一年頑張る気合いを。(笑)
やはり近鉄沿線なら今宮戎ですね。
わざわざキタの堀川まで来ません。(笑)
今宮戎も参拝客が多いです
近くの神社でもしてますが
町会の方が沢山居てるので挨拶が大変(笑)
笹もくれますが、飾り付けを沢山買わされます。汗