夏祭り パート2 2024-07-29 16:26:13 | 日記 昨日も暑かったのでイオンで遊んでクレーンゲームでゲット。(笑)昼はバイキングラーメン作る要領を覚えたので〆はデザート夕方は祭りに出掛けました暑かったのでオマケ #Gazoo #みんなのブログ #地車 #お囃子 #夏祭り #イオン « 夏祭り | トップ | 暑気払い »
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (sinjyusai) 2024-07-30 07:43:33 >vell24fire1 さんへヴェル24さん、おはようございます。バイキングで以前はラーメンは定員さんが作ってくれてましたが現在は説明書が前に貼ってあって誰も寄って来ないので好きな味変で3杯頂きました。(笑)金魚も暑さで大変ですね昔は出目金が当たりと思って掬ってましたが今は見ないです私もダンジリの音色を聞くと身体が・・・・。(笑) 返信する Unknown (vell24fire1) 2024-07-30 05:56:24 おはようございます。バイキングでラーメンの作り方覚えてしまったら元取れなくなりますネ♪子供の時、バイキングでソーメンばっかり食べてました。親に呆れられました(^^)子供達が小さい時、40匹くらい金魚もらいました。あっと言う間に数匹になり、最終的には2匹が数年生き残りました。このだんじりのお囃子聴くと今でもワクワクします(^^) 返信する Unknown (sinjyusai) 2024-07-30 05:17:16 @zuisou 随想さん、おはようございます。金魚すくいはよくやって持って帰ったら怒られて。(笑)でも何匹かはながく生きてたのを覚えてます出目金は弱かった後は輪投げでライダー狙ってましたね悪がよく鳥居近くでたむろしてカツアゲしてましたねそれが随想さん?(笑) 返信する Unknown (zuisou) 2024-07-30 05:09:31 おはようございます♪金魚すくいって殆どやった記憶が無いです上手い人はたくさんすくえるみたいですね~私は何やってたかな?多分、大した事はやってませんでしたね何か意味もなくたむろしてた気はしますが(笑) 返信する Unknown (sinjyusai) 2024-07-30 02:48:36 @sugichan_goo 炎クリさん、おはようございますイオンに有りますが和洋何でも有で最低のコースでしたが一つ上は寿司食べ放題でもう一つ上はステーキも食べ放題と値段つり上げてます。(笑)この地車は私が小学生から知ってますもう60年以上ですね岸和田程では無いですが数千万はすると思います屋根で躍る竜の舞いは天神祭にも参加してテレビ映ってましたつぎの露店時に買った方が育てるより安いと思うので川に放流しそうですね。(笑) 返信する Unknown (sinjyusai) 2024-07-30 02:40:13 @copelonmaru リンコさん、こんばんはコンサートお疲れ様でした此方も祭で遊んでましたよ夜は暑いけど風が少しあって汗をかくほどでは無かったです家でも祭り?かも知れませんね。(笑) 返信する 本職は何屋さん? (sugichan_goo) 2024-07-30 01:58:40 こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞこれってバイキングの本職は何屋さんなんですか?少なくとも夜店よりは美味しくお安いかもで、パスタのお店ならラーメンを扱っているって‥‥‥。お神輿は軽自動車を改造してますか?神輿の屋根で音頭とっておられる人は、孤軍奮闘なんですね?金魚すくいは懐かしいですが、翌日には近所の川に放流の運命でしたねぇ~。いつもありがとうです。(^_-)-☆応援! 返信する Unknown (copelonmaru) 2024-07-29 20:35:44 こんばんはお祭りいいですねー!お家に帰られてもお祭り続行みたいな感じではないですか?楽しそうですねー♪ 返信する Unknown (sinjyusai) 2024-07-29 20:03:58 一年生さん、こんばんは暑かったですねたまに行くバイキングの店ですが定員減らしたのかラーメン各自で作れとでも簡単でタレと出汁を自分で調整出来るので薄味も濃い味も変化出来ましたソフトクリームとかき氷迷いましたがどっちも食べようと。(笑)顧問は藤○って言います名前出して良いか解らないので。(笑) 返信する Unknown (sinjyusai) 2024-07-29 19:59:38 @tomo69163 トモさん、こんばんはそうですね、お囃子ってちょっと違うかな。(笑)だんじり囃子ですね強弱の音色が大好きで音を聞くともうずっと聞いてます屋根で踊るのも伝統芸なのでいつまでも続いて欲しいですクレームゲームも景品買う倍は使ってますが喜んでるのでそれで良いですね金魚すくいは下手なので破れにくい紙にして貰ってます。(笑) 返信する Unknown (一年生) 2024-07-29 17:36:06 こんにちは一年生です。昨日も暑かったですね~外に出るだけでも大変です。バイキングにラーメンもあったんですね~?かき氷があるのはいいですね~こんどはおじさん元気いいですね~ 返信する Unknown (tomo69163) 2024-07-29 17:16:56 お囃子に釣られて参りました☺️お囃子とは言わずに地車?どこかのお祭りでも山車の上で踊っていて、その流れでしょうか?夏はこうこなくてはいけませんね、クレーンゲームはお上手だろうとは思っていましたが、お孫さん、金魚すくい上手いのでは😳私は、我が一族は穴ばかり開けて貰った試しはないのですが😅 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ヴェル24さん、おはようございます。
バイキングで以前はラーメンは定員さんが作ってくれてましたが
現在は説明書が前に貼ってあって誰も寄って来ないので
好きな味変で3杯頂きました。(笑)
金魚も暑さで大変ですね
昔は出目金が当たりと思って掬ってましたが
今は見ないです
私もダンジリの音色を聞くと身体が・・・・。(笑)
バイキングでラーメンの作り方覚えてしまったら元取れなくなりますネ♪
子供の時、バイキングでソーメンばっかり食べてました。親に呆れられました(^^)
子供達が小さい時、40匹くらい金魚もらいました。あっと言う間に数匹になり、最終的には2匹が数年生き残りました。
このだんじりのお囃子聴くと今でもワクワクします(^^)
金魚すくいはよくやって持って帰ったら怒られて。(笑)
でも何匹かはながく生きてたのを覚えてます
出目金は弱かった
後は輪投げでライダー狙ってましたね
悪がよく鳥居近くでたむろしてカツアゲしてましたね
それが随想さん?(笑)
金魚すくいって殆どやった記憶が無いです
上手い人はたくさんすくえるみたいですね~
私は何やってたかな?
多分、大した事はやってませんでしたね
何か意味もなくたむろしてた気はしますが(笑)
イオンに有りますが
和洋何でも有で最低のコースでしたが
一つ上は寿司食べ放題でもう一つ上はステーキも食べ放題と値段つり上げてます。(笑)
この地車は私が小学生から知ってます
もう60年以上ですね
岸和田程では無いですが数千万はすると思います
屋根で躍る竜の舞いは天神祭にも参加してテレビ映ってました
つぎの露店時に買った方が育てるより安いと思うので
川に放流しそうですね。(笑)
コンサートお疲れ様でした
此方も祭で遊んでましたよ
夜は暑いけど風が少しあって汗をかくほどでは無かったです
家でも祭り?かも知れませんね。(笑)
これってバイキングの本職は何屋さんなんですか?
少なくとも夜店よりは美味しくお安いかもで、
パスタのお店ならラーメンを扱っているって‥‥‥。
お神輿は軽自動車を改造してますか?
神輿の屋根で音頭とっておられる人は、
孤軍奮闘なんですね?
金魚すくいは懐かしいですが、
翌日には近所の川に放流の運命でしたねぇ~。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
お祭りいいですねー!
お家に帰られてもお祭り続行みたいな感じではないですか?
楽しそうですねー♪
暑かったですね
たまに行くバイキングの店ですが
定員減らしたのか
ラーメン各自で作れと
でも簡単でタレと出汁を自分で調整出来るので薄味も濃い味も変化出来ました
ソフトクリームとかき氷迷いましたが
どっちも食べようと。(笑)
顧問は藤○って言います
名前出して良いか解らないので。(笑)
そうですね、お囃子ってちょっと違うかな。(笑)
だんじり囃子ですね
強弱の音色が大好きで音を聞くともうずっと聞いてます
屋根で踊るのも伝統芸なのでいつまでも続いて欲しいです
クレームゲームも景品買う倍は使ってますが
喜んでるので
それで良いですね
金魚すくいは下手なので破れにくい紙にして貰ってます。(笑)
昨日も暑かったですね~
外に出るだけでも大変です。
バイキングにラーメンもあったんですね~?
かき氷があるのはいいですね~
こんどはおじさん元気いいですね~
お囃子とは言わずに地車?
どこかのお祭りでも山車の上で踊っていて、その流れでしょうか?
夏はこうこなくてはいけませんね、
クレーンゲームはお上手だろうとは思っていましたが、
お孫さん、金魚すくい上手いのでは😳
私は、我が一族は穴ばかり開けて貰った試しはないのですが😅