goo blog サービス終了のお知らせ 

島ん野 工房

楽しい田舎暮らしは暇が無い。

園庭開放。

2009-08-04 16:17:21 | Weblog
↑疲れてバクスイ中。(半目)

今日、初めて環ちゃんを保育園に連れて行きました。
毎週火曜日と木曜日は園が園庭開放をしていて、保育園に通っていない子供と親が自由に遊びにいっていい事になっています。(ちなみに美咲町には幼稚園が無いので、みんな保育園に通います。)
ちゃんと保育園に入れるのはまだまだ先と思っているのですが、そろそろ同じ年頃の子供と遊ぶ機会を作ってあげたほうがいいかなと思って、行ってみました。

保育園はとてもきれいで、明るくて、子供達が元気に楽しそうに遊んでいます。
そこからちょっと離れた、お遊戯室かなんかが、子育て支援センターの部屋になってるようで、そこで遊ばせてくれます。
中庭にはプールがあって、気持ちがよさそうです。
プールは木曜日には入れるそうですが、今日は簡易プールで水遊び。
それが困ったことに、水遊び用の紙おむつって言うのがあるらしく、それをしないと入ってはいけないそうで・・・。
環ちゃん、外から水汲んで遊んでました。残念。
と思ってたら、他のおかあさんが、余分があるから、と紙おむつを譲ってくださいました。おかげで環ちゃんもほかの子と一緒にプールに入って遊べました。良かった。今の時代はそんなんがあるんですね。
紙おむつコーナーもほとんどいくことが無いので、全然知りませんでした。
環ちゃんはというと、最初は恥ずかしがって、私の後ろに隠れていたものの、水遊びが始まると、私のことなんかすっかり忘れて夢中で遊んでました。
他の子とどうやろ?と思ってましたが、おもちゃの取り合いも無く、みんな各自遊んでるって感じでした。
2歳くらいまでの子が多かったので、そんなもんかな?

明るくて綺麗で、楽しそうだけど・・・・。
なんだろ?草ボーボーの緑だらけのうちで遊んでる環ちゃんのほうがしっくりきてる気がします。私がそうしたいだけなのかも知れませんが・・・。
でも、ここにいると、小さい子と遊ぶ機会は全くないし、たまには連れて行ってあげたほうがいいんかな??
都会では俗に言う「公園デビュー」の日でした。
まぁ公園デビューより気は楽か。保育士さんもたくさんいるし。

お昼からは、キュウリのキューちゃんを作りました。
あんまりキュウリがあるけど、いい加減食べ飽きて、そろそろ河童になりそう。。。と思っているのに、まだまだキュウリがあるから、随分カサが減るやつを作る必要が。。。
昨日の晩に切って塩して、重石をしてました。
ダイブ水があがったので、となりのおばあちゃんに聞いた方法、「脱水機」にかけました。
洗濯ネットに入れて、脱水機へ・・。おむつや汚いもの洗い用に二層式の洗濯機があってよかった・・。なんか変な感じですが、水はしっかり切れました。
醤油、みりんなどの液に漬けて、汁だけ濾してまた煮て・・・というのを何回か繰り返したら出来上がり。
しょうがが無いのが残念ですが、にんにくと唐辛子で、おいしくなるでしょう~~。
楽しみです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。