生カエル写真ありです。苦手な方はご注意を。
そうそう、太郎ちゃんも声がかわいらしい子ですよね。
ふふふ。ややこう、なんというか「大柄...っていうか
ほんとはちっちゃいかもしれないけど、でも見た目あれかも
しれない猫は声が高くて愛らしい場合もけっこうある」という
説にまたひとつ裏付け(?)が。
えー...
ちょっと書きづらくて、(自分の中でも気持ちを整頓するのに
時間がかかって)書いてなかったのですが、
シュレーゲルアオガエルのチーが、8月12日に
永眠したのです。
前の日には普通だったのですけどねえ...
猫や犬ほどの密着度ではないし、
なれることはあってもカエルってなつくということは
ないし、そんなこんなで、猫の永眠とはまったく
違う感じではあるんですが、やっぱり
見たときにショックで。
あまり悲しいこととか書かないほうがいいのかなあ、
でも比較的頻繁に出て来るカエルだしなあ...
っていろいろと考えたのですが、
チーのこと、とても大好きだったからやはり
書こうかなあって。
7/25に撮影したのが最後だったのかもしれません。
いまのところ出てきてる写真がそれなので。
なので、チーにおくる写真とします。

「またあんたなの。」
「うん、上に乗っかってみる!」
下にいるのはメスの...マム。
上にいる、黄緑色のカエルがチー(オス)です。

むにーーーー。
「...」
チーって、行動に愛嬌やユーモアがあって、
見てて飽きないカエルでした。
色が薄くて、ほかのカエルが緑だとしたらチーが黄緑。
それもあって、透明感があってとても愛らしいカエルで。

「ねえ、なにやってるの?」
「うーん、自分でもよくわかんない。」ぶらー。

「はい、おんぶね。」
「うん、おんぶ。」
これはカエルのいわゆる抱接ではなくて、たんに上に乗っかってるだけ。

「じゃーねー!!」
「あんたいったい何しに来たのよ。」
チー、本当に可愛かったなあ。
シュレーゲル、これでオス1匹、メス3匹の合計4匹となりました。
シュレーゲルを飼いたいという気持ちは、
シュレーゲルの声が非常に美しいということも大きくて、
(オスしか美しく鳴かない。メスも声は出ることもあるけど、鳴くという感じではないのです)
オス1匹って寂しいです。
しかも、残ったのはビー。強制給餌もとても多くて、神経質でビビリー。
実はまさか、チーよりビーが生き延びるなんて意外っていったら
ビーに悪いけど、でもそうだったのです。
チーは手の上に乗りたがったり、のんびりしていたり、
食べることもとても好きで、手で受け取って口にあむーって
入れるのも上手でしたし。
命ってわからないものなんだなあ...
めんまにいちゃんって、なにか魚とかカエルとかがなくなると、
けっこう責めてくるので、それで落ち込んだというのもありますが、
(ケージが小さすぎたんじゃないの?とか、そのへんの虫なんて
あげたから毒だったんじゃないのか?とか...
まあ、本当に絶対にそうじゃない!って言えないのがつらいというか。)
前に魚のときは「飼う資格ない!」とまで言われたこともあり、
しばらく魚から遠ざかっております。
魚も、一度になにかの理由でなくなることもありますからね...
あれはショックですよね。ってご存じの方はわかるかな。
名前つけた魚のほうがショック、少ない数で飼っていたほうがショック、
(個性を覚えているというのもあり。群遊させて3桁の熱帯魚などが
いたときは、それぞれを覚えてないから、ショックだけど違うショックというか)
とか、なんとなく正直にいうと、命は一緒なのですが
段階があるかもしれません。自分の中で。
今回のチーは、「数が少なくて個性がはっきりわかっていて
数も把握できるくらいの数だった」ので、ショックがねえ。(ため息)
でもカエルについてはそこまではいわれなかったです。
(資格云々は)
長生きで元気な阿佐ヶ谷(ヒキガエル)もおりますしね。
十何年?か生きたかなーっていう、
トノサマガエルのスピードスター/ミドレンジャイもいたし...
でも、それでもやっぱり、めんまねえちゃんのせいじゃないとは
いいきれないところもあるのが、水槽やケージ内でのみ飼ういきものなので、
一層快適に過ごしていただけるように頑張りたいと思います。
チーはとある白い花が咲く大きめの植木鉢に眠っています。
シュレーゲルのオス、あまりの寂しさにひょっとしたら
またお迎えすることもあるかもしれません。
そのあたりはちょっとわからないですが、
ともかくは、今いるカエルたちのお世話をしたいです。
重たいというか悲しいというか、なお話ですみません。

「...」
カエルの水槽の前あたりでこっちをみていためんま。
ねえちゃんの動揺が伝わってしまったかなあ。ごめんねえ。
めんまはいい子ね。いい子ね。
後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(3.4歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の
里親さんも引き続き募集中です。

****************************
原因は不明なのですが、→ (>_ この顔文字を使うとエラーになって
いったんメッセージが送られてしまいます。ご注意ください。
***************************
●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●

1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも. . .
連絡先. . . . . . silvergardens.menma☆gmail.com ☆を@に変更してください。
[silvergardens]こちらに て手ぬぐい販売中です。
ビザ、マスター、ダイナースカード、銀行振り込みなど
いろいろOK。
銀行振り込みはりそなとなってますが、ゆうちょや
三菱UFJなど、手数料がそちらなら無料なのに. . .
という場合お問い合わせください。
あと、次のグッズの、おうちの猫のお顔拝借して
グッズつくる件についても常時受け付けています。
詳しくは10/1 の記事にて~。


携帯の方に 「珍しい猫」ブログ村!ぽち。
携帯の方に 「猫」人気ブログランキング!ぽち。
ランキング、参加中です。ねこじゃないところ多数のため「めずらしいねこ」なんです。そしてとうとう「ボブテイル」にも登録!よかったら 「ぽちっとな」お願いいたします。

人気ブログランキングのボタンです。お時間ある方はこちらもぽちっとな!!
携帯の方に ブログランキング!ぽち。
めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)

ご冥福をお祈りいたします
めんまちゃん、チーちゃんが旅立ったのを
分かっているようで切ないです・・・
チーちゃん、可愛いカエルさんですね。今頃、虹の橋でおねえちゃん、元気出してって言ってることと思います。
亡くなった後も、後悔も含めて、チー君のことを思ってくれること、幸せだなぁとチー君、感じてくれていると思います。飼い主がストレスを感じていると、ペットにストレスホルモンが伝わるそうなので、めんまくんやみんなの為にもおねえちゃん、元気を出して下さいね。
ねえちゃんさんのカエル記事を知るまでは、カエルが慣れるなんて考えた事もなかったけど、時々拝見する記事でカエルも可愛いと思う様になりました。
チー君、ちょっと急ぎ過ぎましたね。
なると君達と遊んでるかな。
知らせて下さりありがとうございます。
しらないと、あれ、一番慣れてる子はどうしたのかなと思うかもしれないですもの。
ねえちゃんさんがちゃんと可愛がって面倒を見ていたのを、にいちゃんさんもお判りだったのでしょう。
面倒見ていた人が一番悲しいですものね。
こんなにねえちゃんに愛されていたから
きっと幸せだったと思いますよ。
あとからいろいろ思うことはいっぱい出てくると思います。
もっと何かしてあげられることがあったとか
何か間違ってたんじゃないかとか・・・。
でもその時どきで精一杯愛してあげてたと思います。
間違いはなかったと。
チーちゃん感謝してますよ、きっと!
夏場・・・お水も質が少し変わるよね・・・
カエルさんはあんまし影響ないと思うけど・・・お家前、フグさんたち飼ってたからねー・・・
いつもの感じで水換えしたんだけど(もう慣れてるので、こんなもんだよねー・・・ってボーメ計だけでph計らなかったの)、ちょっと元気がないなぁ・・・ってチェックしたら・・・phすごくアルカリ寄りになってて・・・
水道水自体計ったら、他の季節よりphで1近く違ってびっくりしたことがあったにゃあ。
お魚、分からないものね・・・
たぶんカエルさんもだと思うけど・・・調子悪いって言ってもお薬使うのも加減が微妙だし・・・
チーちゃん、お空に飽きたらまたおりてくるにゃ。
今度はにゃんこになってみる?にゃんこもなかなか楽しいよぉ!
めんまにいちゃんさん、責めたりしないで~一生懸命に大事にして可愛がっていても突然こういう展開になることだってありますよ~(・_・;
チーちゃん、確かに可愛い!愛くるしくてギュッとしたくなります。
めんまねえちゃんさん、元気出して~!チーちゃんが悲しんじゃうから…
私もデンスケ君が居なくなたら…って、想像しただけで涙が出る…
チーちゃんは、めんまねえちゃんさんの心の中にすっぽりと入りこんでたのね。
わかりますよ、その寂しくいたたまれない思い。
めんまちゃんはわかってくれてますね、ねえちゃんの心の痛み。
ぼくがいるよ~って行ってくれてますよo(^_^)o
生き物の命の長さはどこでどうなるか分かりませんね。
人間だって、ものすごく健康そうな人がいきなり・・・ってこともあるし。
ずっと一緒に暮らしてるんだったら、どんな生き物でも
その子がいなくなったら悲しいのは当たり前ですよ・・・。
めんまちゃんと他のカエルの子たちがねえちゃんさんの癒しになってくれてますように。