goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこぼんのう ねこのめんまは猫じゃない

猫であって猫じゃない?うちのプリンセス猫(オスだけど)めんまとねえちゃん、にいちゃんとの日常、カエルやその他の日々。

めんまは男の隠れ家を持っている。の巻。

2009-09-30 12:44:41 | めんまその他




「僕、いま隠れ家にいるよ!男の隠れ家だよ!」

めんまがいるのは、
にいちゃん手作りのめんまケージ。
といっても、ふつうのケージより
小さくて、エル字型。
子猫にはアスレチックになるように、
いろいろと台があったり、木を中に
渡したり、工夫されていました。



「にいちゃん、おでかけいってらっしゃい。」

この格子は5センチ角なのに、子猫のときは
どうやったのか顔だけはまって大騒ぎになったり
しましたよ。

今でもめんまは、この格子をどうにか工夫すれば
通り抜けられるとちょっと思ってるみたいです。(笑)
ムリムリ、無理だってば。

めんまは、ちびちび時代は、
ものがあふれるめんま家では、行方不明に
なっちゃう!
(声があまり出ないし、
子猫のときはまったく鳴かなかった。)
ということから、ずっとここですごし、
人がいるときのみ、監視状態で外に出したものでした。



「このおうち、だいすきなんだよ。」

もっと小さいときはプラスティックの
衣装ケースでした。だからなのか、
関係ないのか、プラスティックの衣装ケースも
いまだ大好き。いま、メインでベッドになってるのは
めんまねえちゃんの衣装ケースだし...。

で、今となっては大人のめんまにはきつすぎる
ケージ。しかし、実に玄関の幅半分以上を
占めておりまして、めんまにいちゃんは、
事ある毎に分解したがります。
(当たり前?)だって、
人間がまっすぐ玄関を通れないんだもん。(笑)



「分解、断固反対!反対するべし!」

でも、めんまは人語をかなりの率で
理解する猫。だから...
必ず、にいちゃんがそういうことを言い出すと、
抗議活動をしだします。(中に入る。)



「大好きなの!大好きなの!ずっと置いといて。」

めんまねえちゃんも、2階に上げようかなと
思ったりしてるけど、でもねえ、
どうも今の、玄関にあるのが好きみたいで...。
困りました。
閉じ込められてたとか、そういう記憶はないらしいです。
楽しい、幸せな思い出の場所みたい。
時々、入ってはじっとくつろいでいます。



「そこのねえさん、かつぶしを
ツーフィンガーで頼むよ。」


えっ、私ですか?(笑)
ずうずうしいなあ。
お客さん、ツーフィンガーじゃなくて、
一つまみでいいですよね。

といいつつも、かつぶしを運んであげる、
召使いなめんまねえちゃん。



「ああ、隠れ家にはおつまみが似合うよね。」

ええー、そうですか???



「やっぱり、このおうちは守らなきゃ!」

うーん...。2階じゃ、だめかなあ。(笑)
めんまさあ、きっと一人暮らしの荷物のない人よりか、
よっぽど荷物、持ってるよね。うん。



にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へにほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へ

ランキング、参加中です。当初、ジャパニーズボブテイルのくくりがなかったため、(そしてねこじゃないため?)「めずらしいねこ」なんです。さらに(かくれ)三毛猫のオス?とも...(尻尾の裏と、ほくろが茶色なので...勝手に思い込まれています)
よかったら「ぽちっとな」お願いいたします。


めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)
BlogPaint


★ステキなバナーの数々は「3匹目の猫」さん製作!3歳のバースディプレゼントです。★



みゃ♪さんに、オリジナルバナーを作っていただきました!
猫の後頭部を愛でる、「ねこねこ後頭部」後頭部フェチの会、
会員No.24。白いおにぎりに海苔頭、坊ちゃん刈りの
めんまの後頭部を、どうぞ愛でてください。










最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Emi)
2009-09-30 15:37:09
それは!横幅をスリムにして高さを大きく作り変えるとかは!?(笑)
だって~、めんまさんが中心のお家でしょ?( ̄m ̄*)
だってウチもそうだもん!人の動きより猫の快適さを選ぶのが正しい姿勢。だよね?^^;
今日はちょっと忙しいのでポチ逃げでゴメンね~。m(_ _ )m
明日またゆっくり遊びに来ます♪
返信する
Unknown (ANKO)
2009-09-30 18:59:55
めんまって、モノや場所に対する愛着が深いよね。
人間だったら「コレクター」?
お願いですから「ゴミ屋敷」の主みたいにならないでね^^;
返信する
Unknown (由乃)
2009-09-30 22:00:52
小さい頃からずっと育った?ゲージだから
めんまちゃんは愛着あるんですね
人間の子供も、赤ちゃんの時に使った
毛布とかタオルは大きくなっても離しませんから~
返信する
Unknown (うりうりママ)
2009-09-30 22:07:20
めんまくん
男の隠れ家持っているんだぁ~。
すごいやん!
返信する
Unknown (Gavi)
2009-09-30 23:40:54
めんまおねえちゃんも器用なおねえちゃんだけど、おにいちゃんも何でも作れちゃうのにゃあ!
男の隠れ家いいですねー。
アタシはにゃんこのくせに閉所恐怖症なのかケージ大嫌いなのにゃあ。
キャリーもそうだけどフタしめられると騒いじゃうよ。ウチのキャリーは車の中でもいつもフタ開きなのにゃあ
めんまちゃん、もうずいぶんおっきくなりましたからねー、そこからお顔出すのは難しいとおもうのにゃあ。
返信する
Unknown (ズッコのマミィ)
2009-10-01 06:38:41
チビラのめんま、なんてきゃわゆいのでしょう…
今の写真と比べるといかにちびっ子だったが良くわかるねぇ。
顔が5cm角の網に挟まったって、子猫はよくあるよねぇ、そういうの!
ぴっぴも頭さえ入ればムリムリ前進のみ!ですり抜けてっちゃう。
時々挟まってるけどね…

ねえちゃん、まだ軟禁状態続いてるのかなー???
返信する
Unknown (くーろん)
2009-10-01 07:01:08
ちびちびめんま君、もうとろけそうに可愛い(*^_^*)
そっか~このおうちの中で楽しくしてたんだね~
思い出がいっぱいだから捨てられない…
って、ねえちゃんに似てませんか?(^◇^)

めんま君の男の隠れ家…玄関にあるし
すごくオープンですよね(^_^;)
2Fとかのひっそりした場所に移動してもらった方が
それらしいかもよ~♪
返信する
Unknown (m+y)
2009-10-01 09:39:17
にいちゃん 器用ですね^^/
素敵なケージ造ってもらって 幸せだぁー!!
私は ちびっ子めんまくんが見られて幸せ❤
仔猫の可愛さは もう犯罪に近いものがあります^^

仔猫時代から使ってる物って 今でも好きなんですよね~
分かる分かる☆
うちは 迎える前に急遽かった安いベッドが 今も一番のお気に入り!!
もっと色々お気に入りの物を作ってあげてたら良かったなぁーと・・・
ちょっぴり後悔してます(泣)

↓ めんまくん 恋人がたくさんいていいなぁ~♪
あっ ドライヤー・・・ うちの子も自分が風をあてられるのは
大嫌いなのに 私が使ってると興味津々で毎回やって来るんですよぉ~
不思議ですよね^^;
返信する
Unknown (アキスケ)
2009-10-01 14:57:13
ねえちゃんとにいちゃんのウチの子になって
シアワセを感じているから、赤ちゃん時代に居た
お手製ケージ(これも愛がつまってるのよぉ~)を
今でも大切に思っているのでしょうね。
オトコには一人になれる場所が必要なのですよ。
うんうん。

それにしても赤ちゃん時代のめんま君・・・
(=´▽`)カワイイ・・・
返信する
男の隠れ家。 (めんまねえちゃん)
2009-10-01 17:58:27
●Emiさま。
横幅と高さを変えたら、たぶん
入れなくなるかと...(笑)!!
まあ、めんまが中心の家だし、しかたないかと
ずっとこのまま。あはははは。
二階にはあげるかもですけど、分解はかわいそうな気がします。
やっぱり。

●ANKOさま。
ものや場所に執着する...そして、
おもちゃはすくなくとも3年以上はもつ...
なんか、めんま家のひとたちと同じく、
収集癖があるのかもしれません。(笑)
そう、おっしゃるとおり、コレクターじゃないかと。

ごみ屋敷...ははは...人によっては
かなりごみにしか見えないものが(ダンボールとか、
ビールのパックとか、ビニール袋とか)があちこちに...
はあ。ANKOさんの美しいお宅の200倍は
ものがあふれています。

●由乃さま。
いちおう「閉じ込めていた」わけなので、
いやがるかと思ったら率先して入ってるんですよね。
どうやら、楽しい幼少期だったようです。ほっ。
おもちゃも、ずっと子猫のときから壊さずに
持ち続けていますね。ものもちがいいらしいです。

●うりうりママさま。
私も女の隠れ家ほしい!って...
でもこの家自体が私の隠れ家だったりしますが。(笑)

●Gaviさま。
にいちゃんは、DIY関係はとても得意のようです。
寸法を測らなくても、ギタースタンドだの、
本棚だのばんばん作ってしまいます。
私はもっとちまちましたものでないとできないですね。
にいちゃんには「思いつきだけだな」などと
バカにされています。(くそー!!)

あらら、Gaviちゃんは閉所恐怖症?
箱が嫌いなにゃんこも時々聞きますが、
ケージもキャリーも?
(でも、キャリーは病院と結びついて
嫌いな猫、多いですよね。うちはあれだけ
病院嫌いなくせにキャリーは好きなんですよ、変なの。)

でも、ふたを開いたままでもいいというほうが
すごいと思いますよ!うちはリードとかハーネスとか
無理だから、そっちのほうがいいなあ。
(体に何かつけたら狂ったように暴れまわるのです。)

めんまは、鼻をびしっとこの格子に押し付けて、
「いける!入れそう!」と、なんか思ってるときが
あるみたいで笑ってしまいます。
気合の問題で通れないだけだと思ってるみたい。

●ズッコのマミィさま。
ちびのめんまは、この写真ではまだ猫フォルムですが、
なんか「?変なバランス...」だったのですよ。(笑)
なんというか、微妙に猫じゃないみたいな。
置物みたいな、ぬいぐるみみたいな...
今度又載せますね。
今じゃ絶対無理なのに、5センチをまたくぐり抜けたいと
願っているめんまなのです。

うーん、そうですね、自宅軟禁は続いています。
長いなあ...。(遠い目)
にいちゃんがいるときに水遣りや庭そうじなどを
ちょろっとやったりはしてます、あと買い物や病院も
3時間くらいでなら...
って、やっぱりこれはまだ普通には戻ってない感じですね。ため息。

●くーろんさま。
ちびのときは、大人のときとは違う
かわいさがありますね。
表情が豊かになるし、大人の生き物のほうが好きではあるものの、
顔を見たら無条件に「うわーーーー!!なんてかわいいの。」って
たいていの生き物の赤ちゃんにはめろめろになります。

そう!そうですよね。
玄関じゃ、隠れ家じゃないですよね。(笑)
そういやトイレも見てくれ!というし、
結局隠れ家もみてほしいボックスなのかもしれません。
ひっそりが嫌いな男、めんま...。

●m+yさま。
にいちゃんはDIYとか(家具やなにやの小物)を作るのが
とても得意で器用ですよ。
しかも掃除も、本気でやればプロ級です。
(でも本気ではなかなかやらない。しかし、
ねえちゃんの掃除はバカにされっぱなしです。とほほ)

ちびっこめんまは、この写真ではふつうに猫風ですが、
(猫だけど)なんかバランスが子猫のとき変だったんですよ。
頭がでかくて...なんというか、弟のなるとは
すごくキュートでめろめろにかわいかったのに、
めんまは...不思議な感じでした。こんど写真載せます。

子猫の時代が幸せだと、思い出も幸せなのかな、と
思うとちょっとうれしいですよね。
だって、あまり幸せじゃなきゃ、そんな自分から執着しないだろうし。

安くても、あるちゃんは昔からの大切なベッドが大好きなんですね。
肌触りとか、においとか、もうほかにはない存在なんでしょうね。

ドライヤーに対する反応はうちとまったく同じですね!!
ははは。ちょっと珍しいみたいですよ。
ひとのは気になるんだ...あるちゃん。自分はいやなのに。(笑)

●アキスケさま。
めんまが、声が出て、しかもすっきりうつくしい隙間のない
家だったらたぶんケージはいらなかったんですけど、
このうちでは必須アイテムでした。
ほんものの猫のケージもあるんですけどね、
使わずじまいで。
ジャングルジムみたいにいろいろと中に工夫されてて、
面白かったんだと思います。
ぶら下がれたり、のぼれたり、飛びついたり。
今はその内部があるとめんまが入れないから
撤去しましたけど。(大きいのに乗っかって壊れたり。笑)

オトコならず、オンナにもひとりになれる場所が
必要だわ。とマッチャちゃんを思い出しましたよ。ふふふ。
ラテちゃんがちょっとどんくさく...いえ、あの、えーと
おっとりしてるところがあって、よかったですよね。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。