音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2025年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX


Richard Page
Goin' South 2015

Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012

Richard Page "Solo Acoustic" 2011

Richard Page "Peculiar Life" 2010

Mr. Mister "Pull" • 2010

Richard Page "5 Songs For Christmas 2010

Richard Page "Shelter Me" 1996


Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987

Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985

Mr. Mister "I Wear The Face" 1984

Pages "Pages" 1981

Pages "Future Street" 1979

Pages 1978

ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン

リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ


ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов

ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen

ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker

Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst

Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt

Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
たまボブ /今年もよろしくお願いいたします |
おロシア人 /TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
Miwa/TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
おロシア人/仔犬 |
たまボブ/仔犬 |
silkyearsmallout/新年度 |
たまボブ/新年度 |
silkyearsmallout/David Bowie |
こんろ/David Bowie |
おロシア人/2019年11月21日 ミハイロフスキー劇場「パリの炎」/Пламя Парижа |
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ウラーディーミル最高!

ミハイロフスキー劇場「ジゼル」

リンゴ・アット・ザ・ライマン2012

カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年

ブライアン・アダムス
レックレス 1984

ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年

ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年

ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年

ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年

ハワード・ジョーンズ ベスト

ハート
リトルクイーン

デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち

Rebel Revel!!!!!!



Time & Tide・1987年

イノセント・マン ・1983年

Coda

明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!

アラビアのロレンス [DVD]

RIO BRAVO!

ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]

ビヨンド・サイレンス [DVD]

ブラス! [DVD]

荒野の七人 (特別編) [DVD]

銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]

さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]

劇場版 1000年女王 [DVD]

ブリキの太鼓 [DVD]

いとこのビニー [DVD]

道 [DVD]

ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]

禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]

ムーラン・ルージュ [DVD]

ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
コーヒー乃川島 久々~
昨日の昼間の犬のお散歩は、流通通りを超えて東千代田、上土地区へ行ってみました。
お休みだったので、図書館へ行こうと思い、現在の仮住まい地区からだと、元の家の時に一番通っている大岩にある中央図書館も、仮住まいから近い西奈図書館も、まーまーの距離でして。
でも勤務先へ行くのに比べたら近いです。
(ちなみに通勤途中には御幸町図書館があるので、どこでも借りたり返したり)
で、西奈図書館は、、その図書館から取り寄せてもらった本屋CDはたくさんあるものの、行ったことが全くなくて。
どう考えても方向音痴のアタシがぶっつけ本番で行くのは、あぶないなあ、、などと考えながら、方向としては、東千代田を超えるんだよねー、瀬名川のほうだよなー、などと見ていたらば!
コーヒー乃川島を発見!やーん、懐かしい~~~~。いろんな意味で。
(その前に

豊月堂も見つけてしまったのだ。豊月堂の話はまた今度)
で、昨日は図書館やら建て直すほうの家の基礎工事の具合のチェックやらなんやらがあったんで、今日行ってきました!

コーヒー乃川島と言ったら、父母がやっていた喫茶店や居酒屋で豆を仕入れていましたし、それからバレエでは麻実子ちゃん、、私が通ったのは鷹匠店でしたから、前田バレエのすぐ近く!
中高生になって、コーヒーを飲むようになったけれどもそれはもっぱらインスタント。
それが静岡にきて、どういうわけか、両親がお店をやったりで、川島さんへおつかいへ行く機会が増えました。
あの当時、カルディもない、明治屋もない、成城石井もない、、そんな静岡では、川島さんとこにある、食材が本当に重宝で。。。(厳密にいえば、デパートには明治屋製品はありましたけれども)
わたし自身も娘盛り―な頃だったから、お菓子の材料を買ったり、輸入菓子や紅茶やら、健康食品とか、いろいろ買ったなあ。
妹のバレエの送り迎えとかでも、ちょーと寄ったりして。
お会計とか待っていると、本日のおすすめブレンド、みたいなのを飲ませてくれて、それが本当に美味しくて。。。あれでコーヒーの味に目覚めたのかもしれません。
その後、めぐりめぐって、ケーキ屋のリュバンで働くようになって松坂屋店にいた頃、店舗のお向かいがキーコーヒーだったんで、そちらとのお付き合いが続きました。
キーコーヒーで大好きな豆、モカマタリと出会ったんですよねぇ。私が求めていた豆はこれだー!って感じでした。
あ、川島さんとこにもモカマタリあったんだろうけども、その時は気づいていなかったのよね。お店で使っているのはだいたいカワシマブレンドだったから。
リュバンを辞めて、現職に就いたあとは、ほぼ静岡駅で働いているので(たまに地方駅へ行くこともあるが)、駅ビルに入っているカルディで購入するように。
しかもカルディの店長は、転職活動中、ちょっとだけバイトしたロイヤルホストの元同僚!嬉しい再会!ってことで、キーコーヒーさんにはあまり行かなくなってしまいました。
カルディ、今は駅ビルから出てしまい、私が通うのは新静岡セノバ店。(そこに知り合いも異動したし。)
ただ一つ難点は、モカマタリは常時なくて、取り寄せなんですね。だからモカマタリを予約して、その時はカナリオとか、モカブレンドとか、あとは気分で試したことない豆とか買って、ってかんじで、モカマタリと交互に買っているのでした。
さて、仮住まいに引っ越してきた現在、、、なんと近所に富屋珈琲があるんですわー!
順孔のケーキとコラボしているし、輸入食材やらも豊富だし、、、って、ええ、トミヤってなんですか?かもですが、まあ、静岡版のコメダといいますか、静岡の喫茶店でよく見る、「インディアン・トミー」の看板でおなじみ、あのトミヤです。
トミヤコーヒー、モカマタリ、常においてあるんですよ、ありがたい。
そして、キーコーヒーよりも、カルディよりも、リーズナブルなお値段。
100グラム540円ですよ。いつも200グラムで1800円弱払っているあれはなんだったんだい!てな感じです。
たまにはほかの豆も、と思いつつ、、、だいたい9~10日くらいでなくなるのかな、これまで4回とも、モカマタリ。


コーヒー豆を入れてくれる袋、中がコーティングされていて頑丈だし、上部はビニタイが仕込んであるので、、なにかに再利用できないか思案中。
庭いじりの苗づくりとか、、、あとはチビどもとの工作で使えないかな、、、ためてダンボーみたいになんか作れないものかしら?
てなわけで、仮住まい先に来てからは、カルディはとんとご無沙汰です・苦笑
お友だちが働いているから、また行かないと、、、次は福袋での利用かなあ?→カルディ2019年福袋のページ https://www.kaldi.co.jp/kaldinews/event/seasonal/2019fukubukuro.php
と言っても、お正月は仕事なので、初売りやクリアランスに命をかけている妹にいつも頼んでいます。
予約抽選やら引換券の必要のない、コーヒー豆セット。まずなくなることはないのでこれはありがたいです。やっぱり、モカマタリの入ったセットかなあ。ま、1700円の普通バージョンでもいいんですけどね。

さて、コーヒー乃川島にもどりますが、本日行ってまいりました。




やっぱりまともに買うとモカマタリ、こういうお値段なんだよね、、なんで富家珈琲は540円なんだろう。不思議だ。
モカマタリは一昨日買ったばかりなので、今日は本日のコーヒー、エクアドルグレートマウンテンにしました。
最初に入って、ほかのお菓子とか眺めていたときにテーブルに案内してもらって試飲させてくれて美味しかったし。
やっぱりね、違う味に挑戦しないとねー。

あられも買ったんだけど、母にあげたら隠されてしまったので行方不明。(ちゃんとしまっておかないと犬がいるからね・笑)
おせんべいは弟と妹用。
ポテチと栗マシュマロは弟夫妻用。
バンホーテンとコーヒー豆ときなこ大豆が私のモノ!
あ、ロッカーのお菓子もか、、特売だったから買いました。年末年始、休憩時間にへとへとぐったりで何も食べられないときに手軽にチャージできそうです。
店内は見ているだけで楽しい輸入菓子やら、あちこちの地方の銘品、、やっぱ、セレクトショップって、素敵!そしてクリスマス商品にうっとりしてきました、買わなかったけどね。
義妹のお誕生日は1月だから、いい紅茶をここで買おうかな~。

安曇野のお菓子はなつかしい、、、っていうノスタルジーでつい買ってしまったんですが、明日労働組合の仕事を、勤務の前にするので、スタッフさんにおやつとして差し入れしようかな、、と思います。

気持ちよさそうに寝ています。
昼間2時間も散歩行ったんだもん、そりゃ眠いわなー。
そろそろ夕方のお散歩に行ってきます。
今から行くと、、、帰りは真っ暗なので、キラキラ光るグッズは必須です!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 最近の美味し... | 最近読んだ本... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |