
フィリピンへの1回目のホームステイで緊張もありましたが、ホストファミリーや地域の人の出迎えで、楽しく過ごすことができました。
1、2日目の自由行動では、学校に行ってフィリピンの昔の狩りや料理、楽器など、様々な歴史的な道具を見させていただきました、また、お葬式に行って、日本との雰囲気の違いに、とても驚かされました。
今回では、2箇所で植樹をしました。まず、マングローブの植樹では、マングローブの森を抜けて、干潟のような場所まで行き、子供たちと協力しながらたくさんの苗を植えて、とても達成感がありました。また、山奥での植樹では、子供と2人で植樹をして行きました。植樹がおわったあと、その場で作ったカレーや、持ってきたお菓子をあげたりしました。とても喜んでいて、よかったなと思います。
全員で学校に行った時は、たくさんの外国人と話せて、いい思い出を作ることができ、英語力のトレーニングにもなりました。
最終日のビーチでは、グループの人たちとボートに乗ったり、泳いだりして、たくさん遊ぶことができました。
そのほかにも買い物から移動中まで、ずっと楽しく、貴重な経験得ることができ、とても楽しい思い出を作ることができました。
K君 高校1年生 1回目
1、2日目の自由行動では、学校に行ってフィリピンの昔の狩りや料理、楽器など、様々な歴史的な道具を見させていただきました、また、お葬式に行って、日本との雰囲気の違いに、とても驚かされました。
今回では、2箇所で植樹をしました。まず、マングローブの植樹では、マングローブの森を抜けて、干潟のような場所まで行き、子供たちと協力しながらたくさんの苗を植えて、とても達成感がありました。また、山奥での植樹では、子供と2人で植樹をして行きました。植樹がおわったあと、その場で作ったカレーや、持ってきたお菓子をあげたりしました。とても喜んでいて、よかったなと思います。





全員で学校に行った時は、たくさんの外国人と話せて、いい思い出を作ることができ、英語力のトレーニングにもなりました。
最終日のビーチでは、グループの人たちとボートに乗ったり、泳いだりして、たくさん遊ぶことができました。
そのほかにも買い物から移動中まで、ずっと楽しく、貴重な経験得ることができ、とても楽しい思い出を作ることができました。
K君 高校1年生 1回目