タイトルの「とうよこ」は、勿論東急東横線のことじゃ。
先日、いとこおば(※あきぞうの母のいとこ)宅へ訪問。
最寄は東急東横線・学芸大学駅どす。
あきぞうの根城からは、埼京線に乗って渋谷へ出て
東横線に乗り換えるワケですが、
ワタクシ、未だに東横線に乗るのは緊張してしまうのれす…
渋谷駅を出て、ノロノロゴトゴトと電車が進んでいくとさ…
なんとゆ~か、車窓の風景がさあ…
まるで遊園地のそれのように、かわいくて瀟洒な建物が、
丘に並んで建っていて…
ちょっとした夢の国じゃないっすか…
(※代官山の事を言っている)
埼京線(特に北池袋付近)から見える、
場末感満々の風景に慣れたすさんだ瞳には、まぶしすぎるのじゃ…(笑)。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
そんなこんなで、学芸大学にとうちゃく。
駅前でいとこおばと落ち合い、お昼ごはんへ行きましたが…
連れて行って頂いた
ごはんやさんというのが、
いわゆるひとつのオーガニックレストランというヤツで。
あきぞうの乱れ荒んだ日常では、まず選択の無いごはんが
メニューに並んでいました。
そこでお願いしましたのが、
「温泉卵の八菜丼膳」です。
焼いたお野菜を、たれと温玉で食すどんぶりです。
オサレ…
これが…がくげいだいがく…!
(ここまでくると偏見じみてくる)
いとこおばと、
「野菜焼いてどんぶりにする発想って自分の家の辞書には絶対無いよね!!」
と言いながらムシャムシャ…
生まれも育ちもこの界隈のいとこおばですが、
さすが私と血のつながりがあるとゆ~か…(笑)。
ちなみに普通に美味しかったです。
ちなみにちなみに私共のテーブルの隣には、
おそらくアパレルかアクセサリーのメーカーOLさんズがおランチしていて、
「どうしたら自分とこのブランドがビッグになれるか」という
ギラギラした討論を繰り広げておられました。
やっぱし学芸大学ですな~。
これが上野か御徒町だったら、
「どうしたら納期が延びて台数売れるか。つかいつベータ版あがるんだタコ!」という
パチンコ制作会社社員のシケた会話しか聞こえてこないもん。
(偏見)
ま、お昼を軽めにしたのには、
いとこおばの策略もあったんですがね。
実はこの後の方が、この日の目的であったので…
そう、次はデブの素を食うんだよ!!
(義裸理)
学芸大学駅のスイーツといったらここ。
「
マッターホーン」。
私も小さい頃から、いとこおばの家族と会うときは
必ずここのケーキを振舞ってもらったり、おみやで持たせてもらったりと
お馴染みの味だったのですが、
けっこう有名だというを知ったのは割と最近…。
いつもはお土産だけで、ここの喫茶室には行った事がなかったので
今回連れてってもらったのでした。
あらステキ。
プリン・ア・ラ・モードでございます~。
なんつーか、
全要素が美味い。(上手い。)
右下のはカスタードクリームなのですが、
完璧な、均整の取れた味なのです。
少しの雑味もない。
いいものに触れてる瞬間…!
という気がしました。
やっぱ甘モノはいいな!!!(笑)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
その後、いとこおばの家へ。
ここには以前の記事にも書きましたが、
齢20年の猫又が居る。
【タマコ・デラックスさん】
タマちゃんは元々偏食ネコさんで、
キスチョコだのチーズだのいもくりかぼちゃだのを与えられ、
すくすくと大きくなりました。
すくすく。
しかしさすがにこのままではいけん!という事になり、
20歳にして、主食を
ダイエットカリカリにチェンジ。
くるねこさんの記事でおなじみのアレですね。
そうしたら、ホントに痩せるモンなんですねアレ。
久々に会ったら、けっこうネコ本来の姿に戻っていたのでビックリしたぜ!
以前は、半身を起こすのも億劫だったタマちゃんが、
今は普通におっきして家族を見回しておられるぞよ。
効くなあ、W/D。
私も食べようかなあ……
(眼が笑ってないあきぞうさん)
「アンタもがんばんなさいよ!!」
へへえ~~~~。
(平伏)
ネコに癒され、いとこおば宅でぬかりなく夕飯を喰らい、
おまけに夕飯の残りももたせてもらい、
その上大叔父(大正生まれ)から
いいトシして小遣いまで頂いてしまったあきぞう。
その後、再び修羅の電車・埼京線に乗って帰宅したのでした。
やっぱしとうよこせんはオラのゆめのでんしゃじゃあ!