goo blog サービス終了のお知らせ 

ものかきのまねごと!

こんにちは。あきぞうです。駄文とか絵とか、諸々貼ってきます。

■猫が丸まる季節がやってきた!

2012年09月23日 | ねこ

久々にニャーニャーやかんさま。


唐突に涼しくなったため、
ごはんを食いに上がり込んできた後、
部屋の隅にトラップ(クッションとフリースひざ掛け)を仕掛けてみたら
まんまとひっかかりやがったぜ!









か~わい~~~ん♪




…でもその首の赤いものはなんだ……(笑)




う~ん。
このニャーニャー、ご近所でおなじみの猫ちゃんであるのは知ってるので、
どっかのおうちの方につけられたんでしょうけどねえ。


まあ、皆さんにかわいがってもらってるって証拠だよね☆




ちなみにニャーニャーさんは明け方までここで寝ていかれました。


「もう外に出せニャニャーン!」

って、人を鳴いて起こしよるんじゃ…。
にくいやつ。



人気ブログランキングへ

東北地震犬猫レスキュー.com



そろそろまた新しいねこちぐらを買ってこよう。

猫は新物好きだからな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■毎日吹雪吹雪氷の世界

2012年01月26日 | ねこ

なんだか毎日寒いよな!!


あきぞう、懐も私生活も何もかも寒くて困っちゃうよ!!!!




最近の楽しみは、先日の記事で写真をあげた
近所に落ちてたバナナの皮が
毎日どんな風に干からびていくか観察する事ですよ。


(まだあるんだよコレが。もう1週間経つけど。)





月曜の雪もまだ溶けん。




雪、迷惑だったけど、
やっぱしキレイなんだよな…。












これ、上野公園ね。


家なき子(おっさん?)がたくさん居る空間に、
蒼く燃える木が在るの。


ファンタジーよね。




いつか、彷徨える人々がどこかへ運ばれる為に
船を待つ場所の、灯のようなものか。









…寒い…






精神年齢が中二男子だからしょうがないか…。




実はなんでもエロく見えますよ。はあ。




-------------------------------------------------




やさぐれても仕方ないので
猫でも貼る。












以前よりお伝えしている通り、
我が家の唯一の稼動暖房器具であるカーボンヒーターを
独り占め中のニャーニャーやかん嬢であります。





ニャーニャさんは、カムイっぽくもあるが、
歌川国芳の描く猫っぽくもあるね!













ホメ杉か!?



正しい江戸っ子ネコちゃんって事かね☆




-------------------------------------------------



くによしといえばですな。



今六本木で開催中の歌川国芳展
私は前期後期とも観にいった挙句、目録まで買ったのですが、
後期の方が観てて楽しい作品が多い印象でした…。


国芳にご興味お有りで、まだご覧になってない方は是非!
オヌヌメですよ。




ちなみに前期を観た時、同時開催中だった
メタボリズムの未来都市展」もなかなかどうしてこれがまた。
すごく面白かったんだよね…。


時間が無くてゆっくり観られなかったけど、
ミッドセンチュリーデザイン好きにはたまらんカンジ。





ていうか、自分が子供の頃は、
公共施設や学校が、こーいう建築デザインの全盛であり…



いちばん自分が幸福だった頃へのノスタルジーもあるのかもね。
とか思ったりなんかしちゃったりして。






目録も欲しかったんですが、4800えんもしたので断念…


ヤフオクに出ないかなあ……。





人気ブログランキングへ

東北地震犬猫レスキュー.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■再来襲!ニャーニャーやかんさん

2011年11月05日 | ねこ

朝晩がだいぶ冷え込むようになってきたので、
ニャーニャーやかん先生が我が家に上がりこむようになった。



(どよーん)





相変わらず顔は怖いが、
猫らしい、といやあ猫らしい姿かたちのニャーニャーやかんさん。








朝倉文夫の彫刻のようだよ…

(ほめすぎ)







目ヂカラ☆パネエwwwwww





先日のニャーニャーやかんさん持ち込み・ノミ騒動は一段落した模様です。
もう刺されないぜー。
よかったよかった…。

ノミ殺しスポットも、ノミ取り首輪もつけたったわ。


なんか飼い猫度が上がった…(笑)。







人気ブログランキングへ

東北地震犬猫レスキュー.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ねこねこだらけ

2011年10月13日 | ねこ

10月も半ば近くになり…

界隈を散歩するにも良い気候となりました。



私の、会社帰りの数駅飛ばし散歩も日課となり、
一日のうちの楽しみのひとつとなっております。



まあ、自重の減少が当初の目的だったのですが、
こちらの方は最近下げ止まり気味…

ムムム…褒美が遠のくので頑張らねばなのですが(笑)。





それはさておき(さておいちゃダメだけど!)、
今は散歩しながら帰るのが、楽しくてしょ~がない。

散歩コースが、根津・谷中・千駄木を含んだ、
都内でも屈指の散策スポットなのも運が良かったと思います。



眺めて回る、街の風景の楽しさもさることながら、
このコースは、ま~ホント、ネコにゃんが多い(笑)。

ノラちゃんから飼い猫ちゃんまで、闊歩してはる。




上野駅から公園に出て、藝大の前の道を抜けるとき、
音楽学部側の塀の内側には、時間帯によっては10匹くらいが
点在しており…

しかもそいつら、毎日居場所がほぼ決まっておるのですよ。



顔見知りなのは、







この白ちゃん、小さいお顔にまん丸のお目目、
はかニャい美猫さん。

たいてい、音楽学部の門の脇辺りに居ります。




で、敷地内におそらく学生有志が設置したと思われる、
タッパーに入ったカリポリえさをいっつもガツガツ食ってるのが、







アゴが黒毛で、いつも口開いてるみたいに見えるんだよね…。
いいドラっぷりですよ。



あと、黒田記念館と藝大の境にあるコンクリ塀に、
常時2匹くらいが乗ってたり、
奏楽堂の案内板の上に乗って、通行人を睥睨している三毛ちゃんなんかが
レギュラーさんですね。


夜に通るから写真が撮れないんだわよ…。


みんなかわいいよん。





番外:





こいつは谷中墓地の交番近くの道に出没する。
人になれている様で、柄の割にカラダに触らせてくれる良い子。




ここから先、日暮里駅方面に進むと、なぜーかノラの黒猫率が上がってくる。
みんな一族なのかねえ。

前も同じ様な事言ってたけど。





ま、そんな風に道端でネコに遭遇する度、
話しかけてしまうような、可哀想なあきぞう。


散歩はそのまま田端、その先の上中里駅まで及ぶ事もございます。
不思議な事に、西日暮里を過ぎるとノラ猫遭遇率が格段に減るんだよね~。



北区はノラ猫に冷たいのか(笑)。




どうでもよい追記:

前回の記事で書いた、「世界の音楽家」ストラップですが、
その後、ベートーヴェン先生をアリオ川口にてゲットしました。

が…モーツァルト先生はおらなんだ…。


ので、やっぱしコンプはしないと心に決めたのだった。



人気ブログランキングへ

東北地震犬猫レスキュー.com
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ベルツノビョン子ちゃん

2011年10月10日 | ねこ


実家に帰ってました。





ビィちゃんは…
全く痩せておりませんでした。






















(まちがい)






------------------(閑話休題)------------------


ヨーカドーで見つけた、
カルピスソーダのおまけ食玩だが…










び、微妙……(企画、造形共に)!




ちなみにこれはブラームス先生だが…
ラッパ持ってるのです。

企画上の問題(吹SODA楽部)とはいえ、
ブ先生は…ピアニストであり……




ちなみにブ先生以外のラインナップは
ベートーヴェン、シューベルト、モーツァルト、バッハ、そして滝廉太郎。

コンプしようと思ったんですが、
既にベ先生とモ先生が居りませなんだ。

残念☆






あとな、
なんでもかんでもパン●ンワークスかますのはやめてほすい…

さすがにもう飽きたぜ!

人気ブログランキングへ

東北地震犬猫レスキュー.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする