goo blog サービス終了のお知らせ 

ものかきのまねごと!

こんにちは。あきぞうです。駄文とか絵とか、諸々貼ってきます。

■さようなら

2014年04月30日 | ねこ





ニャーニャさんが、あっちの世界へ旅立ちました。








ご近所猫・ニャーニャーやかんさん。


最近は、我が住まうどくだみ荘には顔を見せず、
近所のお宅(※以前ニャーニャさんが長期行方不明になり、
ふたたび出現した際、興奮して話しかける私の脇で
私以上に興奮してニャーニャに駆け寄ってきたおじさんのおうち)に
ほぼ一日中上がり込んでたようでした。

私はどうしても留守がちなので、
そうやって、一日中だれかしらいらっしゃるお宅が
老いた彼女には良かったのでしょう。

私も、少し寂しくも、ちょっと安心しておりました。



たまに、そのお宅の奥様にお会いして、
ニャーニャさんの様子をうかがったり、
朝にそのお宅の玄関先で日光浴しながらうつらうつらしているニャーニャさんに
「ニャニャちゃん行ってくるよ。」と言って仕事に出かけるのが
ここしばらくの日課だったのです。



ただ、最近は毎朝の日光浴の姿を見ないなあ、と思ってたんですね。


そうしたら、そういうことだったようです。



10日ほど前に、私は実家に戻っていたのですが、
その頃、彼女はそのお宅の皆様に見守られながら旅立ったということです。

今夜、たまたま早くから在宅していた際に、
奥様がどくだみ荘に訪ねてこられ、私に教えてくださいました。





このブログをはじめた動機のひとつが、このニャーニャさんでした。


よくしゃべり、よく食らい、愛想のよい猫さんだったです。

我がどくだみ荘周辺の、あらゆる猫好きの方から可愛がられておりました。

2010年の夏頃から我が家に上がり込むようになり、
夜の間だけ泊まり、朝、私が出勤とともに外へ出て、
私が帰宅すると玄関先に待機している。

夜、ゴミを出しに外へ出ると、一緒に外へついてきて、
ニャーニャーニャーニャーしゃべりながら伴走するニャーニャ。
そしてまた一緒におうちに入る。


2011年の大震災の際、
毎日心細いひとり暮らし。
不安定に仕事から帰宅して、できるだけ電力を使わないようにと照明を落として過ごす夜に、
彼女の存在がどれだけ心の支えになったことか。




最近の彼女の衰えは、目に見えて明らかで、

実は、いつそのお宅の奥さんが、
私を訪ねてくるのか、

それにおびえていたんです。



そうしたら、ついにきてしまった。






彼女は、奥様のお宅で、丁重に送っていただいたようです。

奥様はずっと私に知らせようとしてくださってたようなのですが、
ここしばらく連日深夜帰宅だったので遅くなってしまったと
詫びてくださいました。

全然、私がいたらないだけだったのに。






なんだか、わーっとここまで綴ってきましたが、
なんだか。


心がゴソッとこそげ落ちちゃった、みたいな感覚です。




ニャーニャさん。

最後にもう一度頭をちゃりちゃりとなでたかった…




ニャニャ。バイバイ。
ごめんね。ありがとね。



人気ブログランキングへ

東北地震犬猫レスキュー.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【緊急】ふおおおお…!【告知】

2013年09月30日 | ねこ

ついにスマのホーをてにいれました。


ブラブラと電気屋ウインドウショッピングをしておったら、
今月末まで今夏モデル20,000円引き!の表示に騙されてしもうた。

H本せんせえとすすす師がガラケー卒業するまでは私もまだいいか☆
とか言ってたのに…
フライングしてスマン(笑)。




という訳で只今大変後悔しておる。




だって…使いづらいんだもん……

予想以上によう…



これ、慣れるんかね。
つか、数時間で慣れないってことはやっぱす私がおばさんということですかね。


電気屋のお兄ちゃんは、
「パソコンとおんなじっすよ」とか言ってたが、
スマのホーには右クリックとかないのでさっぱしわっがんねえよ!!!
ホーム画面のアプリのショートカット削除するのに何時間かかったとおもっとるんじゃ!

ていうか普通に、かかってきた電話も取れませんでした…
電話を取るなら電話アイコンを右端までドラッグして!といわれたが、
すぐにビョーン )))と左に戻りやがるのよ!!!
加減がわからんわ!





…今すごく血圧上がってますので、
とりいそぎこんな記事書きました。



いつかこの記事が笑い話になれば…いいな…なァ…!?





人気ブログランキングへ

東北地震犬猫レスキュー.com




…でも、将来継続的に携帯を使うのであれば、
もう早いうちにスマホに慣れちゃってた方のがいいね…。
それはおばちゃん、痛感したよ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■死んでるのかと思った…

2013年07月23日 | ねこ

今朝の通勤途中、





近所の公園の木にネコが実っていたので激写。















なんだか熟睡されており…

近づいて写真を撮っても、反応がない。







(↑こんなカンジ。コミスタがいりょくをはっき。べんり!)






ネコも熱帯夜で寝苦しかったのかニャ…

と思いつつもう一枚。














ハッ!!!


というカンジでお目覚めになられて、
体制を立て直されておりました。






がばいいいいいいいいいんん♪♪♪





朝から眼福だったニャー。






人気ブログランキングへ

東北地震犬猫レスキュー.com




ちなみにこの撮影場所の公園は、伝統的に野良猫公園。

かつてここで子猫だったまめぞうちゃん(←今では実家の猫)を拾った過去アリ。







まめちゃん近影。

ウエットティッシュのキャンペーンねことして実家にて活躍中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■キュン死☆

2013年07月03日 | ねこ

この春から職場が変わったため、
いつもの帰りの散歩コースだった日暮里は
しばらくの間足が遠のいていた。


先日、上野の美術館に行った帰り、へさべさに立ち寄ってみたところ…

そこにはキュートなネコさんがおりました。











ええええ~!
なにこれかわいい。





もともと駅員さんがでっちあげる系のポスターやらが大好物のあきぞう。

久々に良いサジ加減のキャラに遭遇してご満悦ですよ!




んで、この横断幕ポスターの上にあった
チラシラックに目をやると…













ガーーーーーーーン!!!!






パソコン全盛のこの世の中に、
超手描き。手描き真っ盛りのチラシが!!




これは……!

と思い、中身を拝見…














すばらしい…!
久々の良物件ですよ。

地図としての使い勝手はこの際問うのは野暮ニャン!




とにかくなぜかねこちゃんがいちいちウゴウゴ )) してるのが
かわいいですよ…







も~、コイツはなんだニャー!
かわいいいいいいい~♪♪♪











裏面!

この路線図!

企画作成:JR東日本 日暮里駅!





いや~…

このチラシを作った人はどんなひとなんでしょうか…。

駅員さん?男性?女性?

ちょうきになる。




駅でもウケがよかったと見えて
上記の横断幕以外の駅貼りお手製ポスターにも
そこかしこに登場しておった。



これは日暮里駅は本格的にキャラ化すべきニャー(笑)。










まずはシール作ってほしいぜ!







人気ブログランキングへ

東北地震犬猫レスキュー.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■もう22日だよ。

2013年01月22日 | ねこ

ご無沙汰しております。
…今年一発目のブログ更新です。


年明け早々、というか、正確には去年末からなんですが、
ちょっと身辺が色々ごたごたしておりまして、
只今もその辺を必死に立て直し中なのです。
むむむ。


例の、ニャーニャーやかんさんも、唐突に姿を見せなくなった、
というのもありました。



まあ、彼女は基本、野良さんなので、
いつ失踪しようと不思議は無い訳なんですが…

しかしこの2年間あまり、ほぼ毎日我が家の周辺を根城にし、
夜は我が家でごはんを食べて寝ていき、朝帰るという生活をしてきた彼女が
突然いなくなってしまったのは、私にとって相当なショックでした。


飼ってやらないで何言ってんだ、無責任だ、というご意見の方もいらっしゃるとは
思います。
でも、そんな野良の彼女をむげにするのも、ある意味無責任ではないかと。


彼女が居なくなったのが、去年のクリスマス前くらいで、
色々すさむ時期に(笑)、余計悲しかった。
ペットロスっていうのはこういう事なのかと、暗い年末年始でした。




が、





昨日、いたよ。ニャーニャー。









近所の、いつも寝てた軽トラの荷台に。



「ニャーニャー!どこいってたのアンタ!ニャーニャー!」

と、野良猫に必死に語りかける妙齢の女性に、向こうから近づいてくる初老の男性が。


そして、そのおじさまもニャーニャーを見つけたとたん、

「あ!お前!!!」



…その方はうちの斜め向かいにお住まいのご主人でした。
時々奥様と一緒に表でニャーニャーを可愛がってるトコを
私も目撃してまして。


「いや~、心配してたんだよ。ぜんぜん見当たらなくなっちゃって。」
おじさまもテンション高めで、携帯を取り出し、奥様に報告の電話を掛けだしました。

とにかく、すごく嬉しそうだった。
(ちなみに奥様はご不在(笑)。)



その後、
私はてっきりおじさまのおうちの子になっちゃってたのかと思っていたとお話したら、
実はおじさま達も私が面倒見てるもんだと思っていたそうで、
心配した奥様がうちへ伺ってみようかと思っていた、とか、
ニャーニャーさんに赤い首輪をしたのも、そのおじさま達だったということとか、
思わぬところでご近所さんとの交流が生まれました。




ご近所猫、ニャーニャー。


ちなみに夜はまたどこかへ行ってしまったようで、
呼んでも呼んでも出てこなかったです。




おそらく、我が家とは別の根城を得たのかな。


でも…生きててくれて、ホントによかった。





またいつかあがり込んできてくれ。
猫ベッドは置いてあるからな。






そんな最近です。






【閑話休題】





雪の日の消防車は、コントラストが美しいね。

たしか昔、これと同じコンセプトでタモリ御大が写真を撮られてたと思うんだ。


それを思い出して、私もシャッターを切った次第です。




人気ブログランキングへ

東北地震犬猫レスキュー.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする