goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなしあわせ

小さなしあわせみぃ~つけた

ほうれんそうレシピ・・・・失敗編^^;;

2008年06月05日 22時35分45秒 | 我が家はスローフード



今はほうれん草の収穫時期みたいで
あっちの畑からとこっちの畑からともひとつそっちの畑から
ほうれん草いただきました 





ゆがいたら冷蔵庫に保存しないと日持ちしないので
保存容器に入れてみたところ

こんなにたくさんありました 


私はポパイじゃないのよ~ 



お浸し・バター炒めだけじゃあまりにもワンパターンなので
お肉と炒めてみました
初めてなので、味はシンプルに塩・こしょうのみ

まぁまぁおいしいんだけど、気長に炒めすぎたのか
水分がでてしまって、ちょっと失敗 




次にかぼちゃのスープの要領で
ほうれん草スープ作ってみたの
玉ねぎ・ほうれん草・コンソメ・牛乳で作ってみたけど
あんましおいしくない

かぼちゃの様な甘みがなくて
なんか薬の様な味に

料理って簡単なんだけど、時に難しかったりする


さて、明日はほうれん草レシピ何しようかな~?

棒だら作って正月気分

2008年05月24日 18時20分56秒 | 我が家はスローフード


棒だらは本来我が家の正月のおせち料理のひとつ 
でもね、乾燥たらが冷蔵庫ん中で
「はよ、食べてくれ~ 
って待ってたのよ

冬ならかっちかちに乾いたタラを戻すのに約一週間かかるところ
(大きなボールorたらいに、乾燥タラと水をいれ、戻してやります)
今なら約5日で戻ります


これを大きな鍋に入れ、水もいれます
後はひたすら、砂糖・醤油でじっくり煮込みます


里芋はこれくらいの色に



タラはこれくらいの色になるまでじっくり煮込みます

火にかけてから出来上がりまで約2時間半


これが我が家で一番時間のかかる料理です

かわはぎの刺身

2008年05月16日 11時36分46秒 | 我が家はスローフード



かわはぎって刺身んなるんですね
恥ずかしながら、この年になるまで
いっぺんも食べた事なかったんですよ

煮魚は独身の頃食べたんですがね
でもあの必要以上に身が綺麗にとれるのが
なんともうさんくさくてねぇ~ 
ここ20年かわはぎっていう魚を口にしてなかったんですよ


それが、それが・・・・・





それがかわはぎって刺身んなるんですね
しかも美味いんですね
味は・・・・・・





あまりの感激のあまりわすれました

確か淡白な味やったような気はします

日曜の朝ごはん

2008年05月14日 14時53分13秒 | 我が家はスローフード


日曜日の朝はなぜか生ラーメン 
それも野菜(キャベツに玉ねぎ、人参にもやし)
をた~~っぷり乗せたのが好き
(これなんて、麺見えませんがね^^;;)

たかがラーメン 
されどラーメン  
野菜を炒める時にほんのちょっとのひき肉入れると
味にぐ~~~んと深みが出るんよ


しかし、このラーメン習慣
いつまで続くんやろ?
じーちゃん、ばーちゃんなっても食べてるんかいのぉ~?

生たけのこを茹でる 圧力鍋編

2008年04月16日 19時38分37秒 | 我が家はスローフード


昨日の火曜特売にてゲットした一品
県外産の生たけのこ 598円也
この大きさでこの値段ならまぁ~お買い得やね

買ったら美味しいうちに早速茹でるよ



圧力鍋 にぬかひとつかみと鷹の爪お好みで2本くらいいれて約5分


↑は茹で上がったとこ

これを冷めるまでつけておくと、たけのこのえぐみが取れるよ 




冷めたら水に放つ
見た目も柔らかそうでうまそうだね 




これをかつおぶしで煮たらOKだよ

今年のたけのこは表年らしいからい~~っぱい食べれるかな~?


[19044-03]「陳 建一」アルミ圧力鍋20cm(目皿付)【ビッグマーケット】

陳 建一 アルミ圧力鍋 3,675円のところ今なら3,124円


[19048-01]「落合 務」IH200V対応ステンレス圧力鍋18cm【ビッグマーケット】

IH対応ステンレス圧力鍋 5,250円のところ4,463円


「IH対応ステンレス圧力鍋18cm」【とくぱら通販 STMX店】

IH対応ステンレス圧力鍋 5,250円

ある日の夕食、うどんすき

2007年11月19日 15時33分10秒 | 我が家はスローフード


まずこれが野菜達


えのきに薄揚げ、人参、大根、白菜、ねぎにほうれんそう

これを2倍用意



これが味の出るもの(?)

はまぐりに鳥モモ肉、穴子orうなぎそれとかまぼこ一本

これも2倍用意




うどんは10玉用意



一つの鍋つっつきながら、なくなったら
次の鍋に即いけるように(笑)鍋もふたつ用意

(ふたつめの鍋も具材はさっと火を通しておく)

うどんすきのだしも当然1500㏄の2倍用意


これだけのもんが我が家の夕食一食分


しかし・・・
我が家族よ~食べるもんやな~


希望があればうどんすきのダシ・作り方載せまっせ~



うどんすきのだし

まず昆布・かつおぶしで美味しいだしをとる
後は次の調味料を合わせるだけ

だし 1500CC
砂糖 少々
塩  少々
酒  75CC
味醂 150CC
醤油 60CC
水  220CC


作り方

鍋にだし適量投入
火にかけ一度沸騰してくるのを待つ
沸いたら、鳥モモ肉と穴子orうなぎ白焼き投入
ここでしっかりうまみを出すのにもう一度沸騰してくるのを待つ

この後は好みの材料・うどん投入して
熱・熱をどうぞ

今日は栗ごはん♪

2007年09月27日 22時12分31秒 | 我が家はスローフード


みんなが「栗ご飯食べた~い」 
って言うんで作ったよ

美味しいっちゃ~美味しいが
「なんかこう栗がごろごろしてて、食べにくいな~」
との感想やった 


確かに・・・

ほれに皮むくのも大変なんで、もう作らんとこ


でも折角なんでちょっとだけ楽な皮のむきかたを書いとこ~っと



今回、使った栗は一袋



この皮むきが面倒で滅多に作らんのや

それでもちょっとだけ楽にむける方法あるんや 

まず鍋に湯を沸かす
この湯の中に栗をいれ皮をやわらかくする

たったこんだけなんやけど、楽やで 

もっと言うなら

湯につけて鬼皮をむく
渋皮が残ってる状態で
もう一回湯につけておく

その間違う栗の鬼皮をむく

ややこしく書いたけど、ようは湯につけてやわらかくしてから皮をむけばいい
って事やよ

今栗出てるし、良かったらやってみて~


源氏パイ もどき

2007年09月22日 07時57分06秒 | 我が家はスローフード


こうやって入ってるとほんまもんみたいやろ~

ほやけどちゃうねん
私が作ったんやん



  ほらこう見ると手作りってわかるやろ~



  もっとアップするとこんな感じ

ほらほら、不恰好やろ~


これさ、冷凍パイシートで作ったんやん

冷凍パイシートを自然解凍(ほどほどに)
これに卵の黄身塗って、砂糖とたまたまあったシナモンパウダー
ふりかけて、折って焼いたの

焼くのはオーブンでもトースターでもOK 
トースターなら5分程余熱して、あとは
焦げないように焼けばできあがり


あと、ジャムがあればジャムいれてやいても美味しいよ


はぁーそれにしても食欲の秋

食べ物日記続くな~


とろとろそうめん

2007年09月20日 14時33分13秒 | 我が家はスローフード


写真の撮り方がへったぴ~で申し訳ないっす
ほんとは、とろろの白、オクラの緑、梅肉の赤で
すっげ~いい色がでるはずやったんや


我ながらガックリや

でもしゃ~ない
また今度いい色で撮れたら写真差し替えよ~っと

今日は変り種そうめんをひとつ

って言ってもそんなに珍しいもんは何ひとつ入っとらんのやで

まず、お湯を沸かしながら具材の準備をしておく

とろろをおろす
オクラをゆがいて細かく切っておく
梅肉を包丁でたたいておく
あとほんまもんのワサビがあったんでおろしておく
(もちろんチューブのわさびでもOK  )


これらの具材を
そうめんの上から彩りよく盛り付ける
おかかもふりかける

タレをかけて頂く

美味いで~
いっぺん作ってみね~


手描梅木【和・洋・中華食器の産地問屋 本荘】

こういった器にそうめん、素敵だね

平安5.5寸鉢【和・洋・中華食器の産地問屋 本荘】

ちょっこっと盛るならこんなんもええね~