2012年
新年明けましておめでとうございます
今年も一年よろしくお願いいたします
昨年は、東日本大震災や全国各地の自然災害の数々に心を痛め
また景気低迷や節電、節電と大変な一年だったように思います
唯一ブータン国王の来日は
昔の日本を見ているようで
本当の豊かさがここにはあるような
そんな気がしました
さて、我が家の出来事といえば
高専生の息子の就職が無事決まった事
でも、それが昨年は大変でした
ただでさえ就職氷河期といわれているこのご時世
さぁ今から就活という3月
あの大地震がおき求人が例年の1/3に激減
今までなら学校推薦ならば
筆記試験、面接と受ければほぼ100%近い確立で
内定がもらえたであろうところが
息子は3社目で漸く内定をもらえた状態でした
終わってしまえば今は笑い話にできるけれど
内定がもらえるまでの数ヶ月は
すごくつらいものでした
そして、夏
中国留学から一年ぶりに娘が帰国
海外の友達、県外の友達がたくさんでき
大きく成長して帰ってきました
と、娘が帰ってきてここで困ったことが・・・
どこへ行くにも足がない
急遽車屋さんに走り、車一台即決!
その後息子が免許を取得
就職するまでに5,000キロは走り込んで来るように
と言われ、エコカー補助金で購入した車を息子に譲る
ここまで車を2台買っているにもかかわらず
今度は私の足がな~い
という事で3台目の車購入
そうこうしているうちに今度は娘の就活がはじまる
高専と違ってすべての事は自分の責任において
なのね
大学生にはなんて厳しいんだと感じているこの頃です
いろいろあったけれど月日は流れあっという間に正月
春からは九州本社での研修からはじまる社会人一年生の息子
夏頃までには無事就職が決まっているであろう娘
こんなにのんびりできるのも学生のうちだけだろうな
と思うとな~んにも予定をいれない
家族水入らずのんびりとするのもいいもんだなと
思えた今年の正月でした
新年明けましておめでとうございます
今年も一年よろしくお願いいたします
昨年は、東日本大震災や全国各地の自然災害の数々に心を痛め
また景気低迷や節電、節電と大変な一年だったように思います
唯一ブータン国王の来日は
昔の日本を見ているようで
本当の豊かさがここにはあるような
そんな気がしました
さて、我が家の出来事といえば
高専生の息子の就職が無事決まった事
でも、それが昨年は大変でした
ただでさえ就職氷河期といわれているこのご時世
さぁ今から就活という3月
あの大地震がおき求人が例年の1/3に激減
今までなら学校推薦ならば
筆記試験、面接と受ければほぼ100%近い確立で
内定がもらえたであろうところが
息子は3社目で漸く内定をもらえた状態でした
終わってしまえば今は笑い話にできるけれど
内定がもらえるまでの数ヶ月は
すごくつらいものでした
そして、夏
中国留学から一年ぶりに娘が帰国
海外の友達、県外の友達がたくさんでき
大きく成長して帰ってきました
と、娘が帰ってきてここで困ったことが・・・
どこへ行くにも足がない
急遽車屋さんに走り、車一台即決!
その後息子が免許を取得
就職するまでに5,000キロは走り込んで来るように
と言われ、エコカー補助金で購入した車を息子に譲る
ここまで車を2台買っているにもかかわらず
今度は私の足がな~い
という事で3台目の車購入
そうこうしているうちに今度は娘の就活がはじまる
高専と違ってすべての事は自分の責任において
なのね
大学生にはなんて厳しいんだと感じているこの頃です
いろいろあったけれど月日は流れあっという間に正月
春からは九州本社での研修からはじまる社会人一年生の息子
夏頃までには無事就職が決まっているであろう娘
こんなにのんびりできるのも学生のうちだけだろうな
と思うとな~んにも予定をいれない
家族水入らずのんびりとするのもいいもんだなと
思えた今年の正月でした
GWは友達一家とのBBQで盛り上がりました
奥さんとは学生の時からの親友
主人同士は仕事の関係の知り合いで
結婚当初から、お互いの家を行き来する仲です
子供が小さい時も一緒に遊んだり
でも子供が大きくなってからは
逢うのは年に一回、お正月くらい
しかも正月は親同士が逢うだけで
子供さんと逢うのはたぶん8年ぶりくらい
だから最後に逢ったのは小学生くらいかな?
そのときからの再会なので
子供達は上は22歳、下は17歳とすっかり大きくなってました
暫く見ない間に娘さんは綺麗なおねぇさんに
彼達は、惚れてしまうくらい格好いい少年になってました^^;;
この日はBBQ
食材調達は親の役目ながら
セッティングから焼き物、後片付けまですべて子供達がやってくれました
親はただ座っていれば
焼いてくれて、皿に盛ってくれて
食べるのみ
あなた作る人、私食べる人~♪みたいな・・・
すっかり役割がが反転してしまいました
あんなに小さかった子供達がこんなにしっかりしてきたなんてね
すごく頼もしく嬉しく感じたGWでした
奥さんとは学生の時からの親友
主人同士は仕事の関係の知り合いで
結婚当初から、お互いの家を行き来する仲です
子供が小さい時も一緒に遊んだり
でも子供が大きくなってからは
逢うのは年に一回、お正月くらい
しかも正月は親同士が逢うだけで
子供さんと逢うのはたぶん8年ぶりくらい
だから最後に逢ったのは小学生くらいかな?
そのときからの再会なので
子供達は上は22歳、下は17歳とすっかり大きくなってました
暫く見ない間に娘さんは綺麗なおねぇさんに
彼達は、惚れてしまうくらい格好いい少年になってました^^;;
この日はBBQ
食材調達は親の役目ながら
セッティングから焼き物、後片付けまですべて子供達がやってくれました
親はただ座っていれば
焼いてくれて、皿に盛ってくれて
食べるのみ
あなた作る人、私食べる人~♪みたいな・・・
すっかり役割がが反転してしまいました
あんなに小さかった子供達がこんなにしっかりしてきたなんてね
すごく頼もしく嬉しく感じたGWでした
娘が中国に行って息子は学校の寮暮らし
家にはお父ちゃんとふたりっきり
普通の二階建て住宅(おまけに二世帯住居)に居るのはふたりだけ
しかも日中は私ひとりです
静かで寂しいくらいです
でも寂しいよ~なんて泣いてなんかいませんよ(笑
ふたりっきりの生活も慣れれば気楽なもんです
ご飯の用意にしたって、洗濯だって
ちゃっちゃ~って終わっちゃうし
家事を終えたら後は私の時間
寂しがっていないで
気持ちを入れ替え前向きにいかなくっちゃね
ところがです
気がかりなことがひとつ
それは息子のこと
先週21日、22日とはじめての就職試験
学校推薦で行ったので
28日に学校に採用、不採用の連絡をしますとのこと
1週間は長いよ~
待ち遠しいよ~
待って”採用”の二文字なら
待ったかいがあったってもんだけど
どうなんだろうな
結果・・・
家にはお父ちゃんとふたりっきり
普通の二階建て住宅(おまけに二世帯住居)に居るのはふたりだけ
しかも日中は私ひとりです
静かで寂しいくらいです
でも寂しいよ~なんて泣いてなんかいませんよ(笑
ふたりっきりの生活も慣れれば気楽なもんです
ご飯の用意にしたって、洗濯だって
ちゃっちゃ~って終わっちゃうし
家事を終えたら後は私の時間
寂しがっていないで
気持ちを入れ替え前向きにいかなくっちゃね
ところがです
気がかりなことがひとつ
それは息子のこと
先週21日、22日とはじめての就職試験
学校推薦で行ったので
28日に学校に採用、不採用の連絡をしますとのこと
1週間は長いよ~
待ち遠しいよ~
待って”採用”の二文字なら
待ったかいがあったってもんだけど
どうなんだろうな
結果・・・
我が家の3月
ばたばたしてました
お姑さんが去年は入退院のくりかえし
12月末に退院して喜んだのもつかの間
1月には足が痛くて痛くて車椅子生活に
それと同時に介護ベットのお世話にも
それでもなんとか2ケ月は家で生活
3月はじめの診察でまたまた入院
このときは今までと違って日に日に
身体が弱ってくるのが目にみえて
だんだんしゃべれなくなって
一日中ほとんど目をつぶっている状態
口にはいるものといえば3度の薬のみ
でもそのうち嚥下の心配もあり薬も水も飲めなくなり
後は点滴のみ
こんなつらいのいつまで続くんやろ・・・
「また、来るでの」
病院からの電話でみんなでかけつけた時にはすでに息をひきとっていました
ぽかぽか陽気のとても天気の良い日でした
ばたばたしてました
お姑さんが去年は入退院のくりかえし
12月末に退院して喜んだのもつかの間
1月には足が痛くて痛くて車椅子生活に
それと同時に介護ベットのお世話にも
それでもなんとか2ケ月は家で生活
3月はじめの診察でまたまた入院
このときは今までと違って日に日に
身体が弱ってくるのが目にみえて
だんだんしゃべれなくなって
一日中ほとんど目をつぶっている状態
口にはいるものといえば3度の薬のみ
でもそのうち嚥下の心配もあり薬も水も飲めなくなり
後は点滴のみ
こんなつらいのいつまで続くんやろ・・・
「また、来るでの」
病院からの電話でみんなでかけつけた時にはすでに息をひきとっていました
ぽかぽか陽気のとても天気の良い日でした
今回の地震に遭われた方々
お見舞い申し上げます
映像を観ていると
あまりにも悲惨で涙が流れます
一日でも早く以前のような生活ができますように
お祈りいたします
中村あやなさんの記事を転載します。
↓ ↓ ↓
おはようございます。
昨日夜遅く家に帰りTVを見ましたら、東北地震、大平洋沿岸地震の速報が流れていまして、大変なことになっていると気付きました。
福井豪雨や重油流出事故のことをふと思い出しました。
福井は全国からたくさんの方に助けられました。
現地に向かいたいくらいですが、今はできないし。
でも、何か恩返しがしたい。
そう思い、物資支援を考えています。
支援物資を集める活動にご協力頂けたら、私も嬉しいです。
【支援物資募集のお知らせ】
衣類
タオル
毛布
タオル1本からでも受付ます。
【受取場所】
福井市若杉4丁目119
中村あやな事務所
福井市大和田32-2 opmビル1F
cafe&DiningBar PARADIS
移動販売のFun-board
問合せ 0776-35-3632
何か少しでもできることがないかと思っている方
自分にも何かできないかと思っている方
そういう気持ち一つ一つが、少しでも
被災された方を支援できることに繋がると
思っています。
ぜひともご協力をお願いします。
尚、みなさまのブログへの転機もお願いします。
お問合せは、こちらまで。
090-5542-5359
お見舞い申し上げます
映像を観ていると
あまりにも悲惨で涙が流れます
一日でも早く以前のような生活ができますように
お祈りいたします
中村あやなさんの記事を転載します。
↓ ↓ ↓
おはようございます。
昨日夜遅く家に帰りTVを見ましたら、東北地震、大平洋沿岸地震の速報が流れていまして、大変なことになっていると気付きました。
福井豪雨や重油流出事故のことをふと思い出しました。
福井は全国からたくさんの方に助けられました。
現地に向かいたいくらいですが、今はできないし。
でも、何か恩返しがしたい。
そう思い、物資支援を考えています。
支援物資を集める活動にご協力頂けたら、私も嬉しいです。
【支援物資募集のお知らせ】
衣類
タオル
毛布
タオル1本からでも受付ます。
【受取場所】
福井市若杉4丁目119
中村あやな事務所
福井市大和田32-2 opmビル1F
cafe&DiningBar PARADIS
移動販売のFun-board
問合せ 0776-35-3632
何か少しでもできることがないかと思っている方
自分にも何かできないかと思っている方
そういう気持ち一つ一つが、少しでも
被災された方を支援できることに繋がると
思っています。
ぜひともご協力をお願いします。
尚、みなさまのブログへの転機もお願いします。
お問合せは、こちらまで。
090-5542-5359