
先日掘りたての里芋を頂いたので
ほくほく里芋もち作ってみました

まず里芋を綺麗に洗って皮ごと蒸します
柔らかくなったら熱いうちに皮をむきます
↑こんな風に簡単にむけますよ
むけたらあついうちにマッシャーとかすりこぎ
ようは何でもいいんです

形が残らないようになめらかになるようにつぶします
ここに片栗粉を投入
よ~く混ぜて小判型に丸めます

フライパンに油をひき両面焼き色をつけます
焼き色がついたら濡れ布巾にフライパンをのせちょっと冷まします
(熱いフライパンにタレをいれると、味がからまる前に焦げちゃうので冷まします)

ここに甘からいタレをからませ出来上がりです
砂糖と醤油で甘めのタレを絡ませるので
五平餅のような味になります
材料
里芋 皮をむいて 150g
片栗粉 大さじ1.5
タレ(片栗粉も一緒に混ぜてしまって、焼いた里芋にからませます)
砂糖 大さじ1強
醤油 大さじ1強
片栗粉 小さじ1/2
私は500gの里芋を使ったので
それぞれ約3倍位の調味料で作ってみました
20年ぶりの歯科通院の為硬いものを食べると歯が痛く
柔らかいメニューになりました
