ゆかえもん、ぼちぼちやっとるがね

趣味のお城のことや日常のいろいろなことを書いていきます。

小牧山城に登ろう!

2008-03-19 01:17:09 | 尾張の城
2月23日。小牧山城を初めとする 小牧・長久手の戦い関連の城や砦へ行った。
小牧山城は麓の遺構を見たことがあるが 山へは登ったことがない。
さっそく 大手道とされる所から登山を開始した。

小牧山城。小牧市小牧町八幡前。
この城が築かれたのは永禄6年(1562)頃のこと。築城者は 織田信長。
しかし 信長の在城期間はわずか4年ほどと短く廃城 その後 岐阜へ移り
岐阜城を築いた。
それから月日は流れ 天正12年(1584)秀吉と家康&織田信雄が対陣した小牧・長久手の
戦いがおこる。
その時 家康は小牧山城を整備し 陣城として利用した。

名神小牧I.Cをおりて 国道41号を700mほど南下した「弥生町」交差点を
左折し 前方に見える山が小牧山である。
登城口は何カ所かあるが 最短コースは小牧市役所の上にある大手道かな?
駐車場は市役所や山の北側にある小牧署の近くの駐車場など。



大手道。なだらかな階段なので 苦にならない。


この大手道を少し登ると 左手にほそーい道があるのを発見。
人1人しか通れないのだが 何があるのかな~と歩いていったら 祠があった。
「吉五郎稲荷」というのだそうだ。他に道があり そちらの方がしっかりとして
いた。
お稲荷さんを見た後 近くに空堀のようなものがあったので それを写真に撮る
ため さらに歩いていったら・・・

ガサガサッ!!
「なっなにっ!!」
何か動物が逃げていった・・・。
きつね? そんなもの、いるわけない。ここは街だし。
たぬきとは違うし。
耳が三角で しっぽがふさふさと太かった。色は 黄土色っぽかったけど。。。。。
いたちかな~ とにかく正体がわからない。
犬や猫ではないことは確かだ。
山の中で動物と遭遇したのは2回目。1回目は野うさぎだったので 今のところ
かわいい動物との遭遇ばかりだ。
熊や猿にいつ出くわすかもしれないので 気を付けなければ(××)

再び 遊歩道に戻り 山頂へ向かって登りだした。


城跡の中央ぐらいに位置する 竪堀。途中で右へ折れ 横堀となる。この竪堀は
見ごたえあり!



竪堀の西側にある 曲輪。土塁で囲まれている。



竪堀の東側にある曲輪。



本丸のすぐ下にある 石垣。



本丸に建つ 資料館。



山中にある 井戸跡。


小牧山城は麓に空堀が復元してあったり 北側には井戸跡や土塁の断面が見られる
ようにしてある。

山の遊歩道は散歩をする人たちがたくさんいた。
この日は天気がいまいちよくなくて 本丸へ着いたころには雨がふりだしてきた。
ところが 数分でやんでくれたので 再度見学開始。
登ったり下りたりして なかなか楽しめる城だった。

次は 宇田津砦、北外山城へ向かった。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小牧山城 ()
2008-04-01 23:23:44
 こんばんは。

 小牧山城は遺構の残り具合も程よく、楽しめるお城ですよね。また小牧市には、小粒ながら『小牧・長久手合戦』のお城や砦が点在しているので楽しめます。

そんな中、『宇田津砦』は民間の企業の敷地内にあり、警備員もいるので、まず気軽に進入できません。

でも事前連絡(つまりアポ)があれば大丈夫との事。

中には【小牧町】時代の石碑があり、非常にレアな
砦跡です。一見の価値アリですよね。


返信する
ゴメンナサイ! (Asami)
2008-04-01 23:25:28
 ↑上の投稿はAsamiでした。
返信する
Unknown (ゆかえもん)
2008-04-03 23:37:36
Asamiさん こんばんは!
小牧・長久手の戦い関連の史跡めぐりは 今回で
3回目でして これで半分以上はまわれたかな~と
思います。
遺構はほとんど残っていませんが 以外と楽しめますね。
ただ、尾張の城は開発のため せっかく残っていた
遺構がどんどんなくなっていて・・・。
最近訪れた 小牧市の南外山城も 北側にあった
堀跡が道路建設のため なくなっていました。
(発掘調査済みです) 

>中には【小牧町】時代の石碑があり、非常にレアな
砦跡です。

初めて見た時は えっ!?と思いました。
昔は小牧町だったんだ~と。
小さくても 石碑があるのはうれしいモノです。
返信する