ゆかえもん、ぼちぼちやっとるがね

趣味のお城のことや日常のいろいろなことを書いていきます。

愛知県蒲郡市の城 竹谷城発掘調査

2008-03-17 00:37:32 | 東三河の城
今さらながら 蒲郡市の竹谷城発掘調査のことを報告です(^^;)

2月19日。竹谷城の発掘現場に行った。

竹谷城。愛知県蒲郡市竹谷町。
松平宗家三代 信光の子、守家が天文17年(1548)に築城した。以来 竹谷松平家
となる。

塩津中学校の200m東の小山(竹やぶと言った方がいいかな)に城跡はある。
県道383号「土生」の信号を北へ曲がり 1本目の道を右折する。
そのまままっすぐ進み 左手に見える小山が城跡だ。

城の周りには 家やマンションが建ち この小山だけなんとか残っていたようだが
とうとう マンションや住宅が建つことになり 緊急発掘調査が行われた。



今回 発掘された空堀。もともと空堀はあったようだが さらに掘り進めたところ
石敷きが発見された。通路としても利用されたらしい。



主郭。以前は竹やぶで見えにくかったらしい。奥にみかん畑があり、そこまでが
主郭と思われる。



城の下から 1500年前の石室が発見された。石がきれいに並べられているが
このきれいな状態で発掘されたとか。すげ~。
古墳は有力豪族のものとみられ、石室は15世紀の築城当時に解体され埋め戻されたらしい。
東海地方で城の直下に古墳が見つかるのは日進市のの岩崎城跡に次いで2例目だということ。
ちなみに 発掘された石室は既に解体されている。



主郭の南にある曲輪からは 柱穴が発掘されている。



石碑。


ワタクシ 今回 城よりも 古墳にびっくりだった!
しかし 墓の上に城をつくるなんて。。。
まぁ、古墳の上に 砦を築く、なんてのもあるぐらいだから 少なくとも
「たたりがある」なんて昔の武将は考えなかったのかもしれないね。

あれから 1ヶ月たつけど 現場はもう埋められてしまっているのだろうか・・・。