羅臼町立春松小学校ブログ

がんばれ 春松っ子!!

バトン渡し

2014-05-29 21:24:05 | インポート

運動会のリレー種目。

低学年と高学年に分かれ、各学年男女2名ずつが選手として選ばれ競技に参加します。

選手は、今週から休み時間を使って練習しています。

今日は、バトン渡しの練習をしていました。

P1150690

P1150691

一方5・6年生のリレー種目は、全員リレー。

走る順番は、各組で相談し、一人50mずつ走ります(アンカーは、100m)。

P1150692

P1150693

走るのが得意だと思っている子もいれば、苦手だと思っている子もいる全員リレーですが、

走力は、あっても数秒の差。

この差は、スムーズなバトン渡し次第で変わるというお話をそれぞれのリレー練習の中では何度も言われていました。

それぞれ全力を出し切り、確実なバトン渡しをして当日を迎えられるよう練習していきましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生と6年生

2014-05-29 00:13:19 | インポート

P1150687

養護教諭のE藤先生の机上にある各学年の欠席児童を知らせる小黒板。

今日は、きれいに0が並んでいました。

運動会練習等で疲れも出てくる時期かなと思いますが、子どもたちはがんばっています。

さて、今朝は6年生が1年生教室に出向き、一緒に朝読書をし、その後、絵本の読み聞かせをしました。

P1150672

P1150675

6年生にとって1年生の存在は、妹や弟のような存在。

かわいくて、面倒を見てあげたくて仕方がないようです。

休み時間やそうじの時間、全校での運動会の練習etc.

お兄さん、お姉さんとしてがんばっています。

1年生もそんな6年生のたのもしくてやさしい姿を見て6年生と一緒に過ごす時間を喜んでくれています。

そして、今日は、運動会に向けてのはじめての全校練習がありました。

今日は、応援合戦の練習。

応援係の児童の指揮の下、紅白に分かれて応援の流れや掛け声、歌などの練習をしました。

P1150680

P1150681

初回からどちらも気合の入った歌声でしたね。

〈おまけ〉

運動会のスローガンの周りには、今回募集したスローガンとイラストをすべて掲示しました。

みんなの運動会への思いがつまっています。

フレーフレー紅組

フレーフレー白組

フレーフレー春松っ子!

P1150684

P1150686


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする