goo blog サービス終了のお知らせ 

羅臼町立春松小学校ブログ

がんばれ 春松っ子!!

春松幼稚園春松小学校閉園閉校記念事業実行委員会

2025-06-13 12:14:32 | その他
5月22日に実行委員会が正式に発足しました。
昨日、2回目の記念誌部会が行われ、幼稚園と小学校に分かれてページの振り分けを検討しました。
アルバムを取り出し、「どんな写真を使おうか。」と使えそうな素材選びをしながら構想を立てていました。また、懐かしむ声も聞かれ、和やかな雰囲気で検討が進みました。これから、原稿依頼など実務を進めていきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年度 羅臼町幼小中高一貫教育学習指導法研究大会

2018-11-20 08:37:25 | その他
11月14日(水)、町内の幼稚園、小中学校、高校の先生方が一堂に会して、平成30年度 羅臼町幼小中高一貫教育学習指導法研究大会が開催されました。

「自ら学び、進んで表現する子供の育成」を研究主題とし、表現力を育むための国語教育をテーマに2年生を除く5学年の授業を公開しました。

その後の研究協議では、子供の理解度に合わせた授業の進め方や具体的な授業のアドバイスをいただきました。

今後も、自校だけではなく、連携を大事に授業づくりをしていきます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出前授業(4年生)

2018-10-27 10:18:24 | その他
10月26日(金),4年生を対象に,北海道浄化槽協会さんと羅臼清掃社さんによる出前授業が行われました。

羅臼町における下水の処理方法について,下水が浄化される仕組を実物を見ながら学習することができました。

資源としての「水」の大切さやを知ることで,水に関わる環境についても考えさせられました。

自分たちが生活している羅臼町について,またひとつ学ぶことができました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サケ学習

2018-10-25 09:35:22 | その他
10月24日(水),羅臼漁協さんの協力により,5年生がサケの学習をしました。

ロープワークを学んだ後に,道徳の教科書(光村図書)に掲載された「命の旅」(知床に生きる漁師さんや生き物のお話)を使い

サケが獲れるまでのお話を聞きました。

その後,サケフレークづくりを体験しました。身近な魚であるサケですが,体のつくりなどたくさんのことを学ぶことができました。

*完成したサケフレークは,給食の時間に美味しくいただきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生 にっぽん丸見学

2017-09-11 19:59:22 | その他
2017.9.7

毎年恒例のにっぽん丸見学に5年生が行ってきました。
港から,ランデブーボートに乗っていざ本船へ!


7階からの眺めはとってもきれいでした。水面からは13mほどの高さだそうです。
また,船内とは思えないような豪華な内装や設備に,感嘆の声が漏れていました。
ティールームでは「ずっとここにいたい~」という声も。
みんなこの船に乗って旅行がしてみたい!レストランで食事がしてみたい!!と,夢が膨らんだ時間でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする