goo blog サービス終了のお知らせ 

羅臼町立春松小学校ブログ

がんばれ 春松っ子!!

読み聞かせ~4年生~

2025-08-27 17:46:35 | 出来事
26日(火)に4年生教室でボランティアさんによる読み聞かせがありました。
今回読んでいただいたのは「いそがなくていいんじゃない?」「ありとすいか」の2冊です。

どの子も真剣なまなざしでお話を食い入るように聞いていました。
「いそがなくていいんじゃない?」の読み聞かせの後に「みんなはカメタイプ?ウサギタイプ?」と、登場人物になぞらえて質問されたときには、すこしせっかちなウサギタイプと答える子が多かったです。

今回も読み聞かせありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな笑顔で登校しました~今日から登校日~

2025-08-20 15:26:13 | 出来事
夏休みが終わり、8月20日(水)から、また、学校が始まりました。
朝、玄関や教室で夏休みの思い出や自由研究で作ったものを先生やお友達に話す児童たち。とても楽しい夏休みだったことが伺えました。

夏休み終わり集会では、6年生の代表児童2名から夏休みに考えたことや頑張ったこと、冬休みまでに頑張りたいことが発表されました。どの子も堂々と自分の思いを伝えていました。

校長先生からは、夏休み中の8月15日の戦後80年の終戦記念日に関わって、「どうして戦争をしてはいけないのだろう。」という問いが子どもたちに出されました。そこに関連して子どもたちに関わりのある「ケンカはなぜしちゃいけないのだろう。」という言葉に変えてみんなに考えてほしいとお話がありました。それぞれの学年で感じたことは色々と思いますが、どの子も自分の考えをもって聞いている様子が見られました。

集会終了後には、今日から新しく仲間に加わったALTの先生が紹介されました。ALTの先生のあいさつにとても笑顔で聞き、教室や廊下で会った時には進んで挨拶をしていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ夏休み~1学期最後の登校日~

2025-07-25 16:24:47 | 出来事
25日(金)は1学期最後の登校日でした。

夏休みはじまり集会では、2年生の2人から1学期の頑張りやこれから頑張りたいことを発表しました。どの子も自分のできるようになったことやこれからどのように努力していくのかを伝えていました。

校長先生からのお話では、「元気に過ごす。」「やるべきことはしっかりやる。」という2点を夏休みに頑張りましょうという話がありました。長い休みとなります。自分の健康を守り、勉強やお手伝いなどやるべきことをしっかりとおこない思い切り遊んで楽しい夏休みにしてほしいと思います。

教職員一同、8月20日にみなさんと元気に会えることを楽しみにしています。みなさん良い夏休みをお過ごしください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時どうする?~不審者対応指導~

2025-07-25 07:42:54 | 出来事
23日(水)に不審者対応指導を行いました。
今、羅臼では観光客が多く来町しています。
人が多くいる中には、不審な人もいるかもしれません。
もし、そんな人に会ったときにどうすればよいかを考える機会になりました。

合言葉「いか(ついていかない)の(のらない)お(大声で叫ぶ)す(すぐにげる)し(しらせる)」を全校で確認しました。

教室に戻ってからは、実際の場面を想定して、自分たちならどのように行動するかクラスの人たちと話し合い意識を高めました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなが使う道路だから

2022-05-11 13:02:48 | 出来事
「先生、国道にゴミが落ちています。みんなで拾おうと思います。」
今朝、5年生が職員室にやってきました。

職員数名と5年生で国道を見に行くと、ゴミが散乱していました。
職員が安全を確保しながら、みんなで手袋をはめてゴミを全て拾いました。

「なんでこんなところにゴミが落ちているんだろう。クマが来るかもしれない。」
「きれいになるように、頑張りました。私たちは絶対にこんなところにゴミは捨てません」と5年生の感想より。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする