羅臼町立春松小学校ブログ

がんばれ 春松っ子!!

校外学習

2015-09-30 05:06:07 | 日記
今朝は、読み聞かせから。

6年生教室にぐりとぐらの絵本ポケットの方が来校し、読み聞かせを行ってくれました。





「学校へ行きたい」と主張して、銃に撃たれても自分の考えをしっかり国連の演説の中で伝えたマララ・ユスフザイさんのことを紹介し、勉強することや言葉で伝えることの大切さについて書かれている本でした。

学校へ行くことが難しく、勉強することも止められる子どもたちがいるということを受け止め、私たちができることは何かを考えさせてくれる本です。

ぜひ、一度読んでみてほしい一冊です。

さて、今日は、3年生と4年生が、それぞれ社会科で校外学習に出かけてきました。

〈3年生/セイコーマート〉
3年生は、社会科で店ではたらく人の工夫や努力について学習しています。

今回は、身近にあって子どもたちも利用することの多い、セイコーマートさんへと出かけてきて、店内や店の裏側、倉庫などを見学させてもらいました。









子どもたちは、セイコーマートの名前の由来やお客さんに安く、安全な商品を売るための工夫などについてお話を聞きました。

自社で製造から販売までを行うことで価格を安く設定できること、卵を安売りする水曜日の前日だった昨日は、なんと140パックの卵を仕入れていること、お酒やタバコなどの嗜好品は、なんと200種類近くの商品をおいていることなど、聞いてみなければわからないことがたくさんあったそうです。

普段は、見ることのできない場所も見学できてお店への理解が深まりましたね。

これから買い物するときには、お店の人の工夫も考えながら賢く買いものをすることができそうですね。


〈4年生/浄水場&清掃センター見学〉
4年生は、水道水がどこから来るのか、ゴミは、どこへ行くのかを知るために浄水場と清掃センターの2つを見学に行きました。

浄水場では、川の水から飲み水をつくっていく過程について見学後、自分たちでも泥水からきれいな水にかえる実験をさせてもらいました。







きれいに泥と水を分離してできたきれいな水に歓声をあげていました。

続いて清掃センターへ。







ごみを一時的において置く場所やごみ収集車にゴミを積んでいくようす、空き缶をつぶして小さくまとめる機械などを見学しました。

最後に、ゴミの重さを車ごとはかれる機会に全員で乗って、みんなの体重をあわせたものを測ってくれました。



結果は、700kg☆ぴったりだったそうです。

生活に身近な水とごみのことを知ることができました。

校外学習では、普段は、気づかないいろいろな方たちの工夫や気遣いを知ることができましたね。

今後の学習に生かしていきましょう。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難訓練

2015-09-29 00:11:11 | 日記
〈漁火とスーパームーン〉


Photo byO本先生

〈いぶき樽の練習/5年生〉
今日から実際の樽をつかってのいぶき樽の練習が始まりました。



今日は、毎年お世話になっているIさんが来校し、5年生に直接指導をしてくれました。



いぶき樽は、その立ち方やたたき方にもコツがあります。コツを教えてもらうとどんどん上達していきました。

子どもたちは、上手くたたけるととても嬉しそうでしたね。

休み時間も返上で、樽をたたくことに夢中になっていました。

〈避難訓練〉
今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。



今回は、3階理科室から出火の想定で、しまった防火扉を通って避難する練習もしました。





防火扉の入口には、段差があります。気をつけましょう。

そして、最後に消火訓練。

4年生以上の有志が、水の入った消化器をつかって消火訓練をしてくれました。



次に教職員。実習生のみなさんも・・・。



そして、子どもたちからのエールに応えて、出動!



最後に、5,6年生の有志。



きれいに火は、きえました。

積極的に前に出てきてくれるのは、たのもしいですね。

がんばりましたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議夢飛行②

2015-09-26 23:52:47 | 日記
夢の飛行機の時間が再びやってきました。











先日は、5,6年生を対象に行われましたが、今回は、1~4年生までも一緒です。

前回、飛行機についての事前学習を済ませている5,6年生は、教える立場での参加です。











たてわり班ごとに5,6年生が材料を配ったり、作り方のアドバイスをしたり、難しいところを手伝ってあげたりしながら1~4年生の指導にあたってくれました。

先日教わった折り紙の飛行機の作り方も覚えて教えてあげたりもしました。

最後に、講師の飯島さんがいくつかの飛行機を紹介してくださいました。

手に持って回しながら、音をたてて飛ぶ飛行機。



目の不自由な方でも楽しめるようにと飯島さんが工夫してつくられたそうです。

そのほかにも体の不自由な方でもあまり力を使わずにとばせる飛行機などもつくっていました。

その後、ハクチョウの姿をした飛行機を凧のように操り、体育館の中をグルグルと飛ばして魅せてくださいました。



まるで、本物のハクチョウが空を飛んでいるかのような飛び方でした。



子どもたちも頭上を優雅に飛ぶ姿に心を奪われていましたね。



それでも、本物の鳥には勝てないとおっしゃっていました。

特にゴメの飛び方がとてもきれいなんだそうです。

あのように飛ぶのは、難しいとおっしゃっていました。

さらに本物の鳥のような飛び方ができるようにと常に考えているのですね。ここまで飛行機の世界を極めていても探究心を忘れない飯島さんは素敵でしたね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期児童会役員選挙

2015-09-26 23:42:43 | 日記
金曜日に後期児童会役員選挙が行なわれました。

立候補者、応援者総勢24名が最後の選挙演説、応援演説を行い、熱い思いを届けました。



その後、3年生以上の児童が投票用紙に記入して投票しました。

児童会役員として当選したのは、5名だけとなりますが、立候補してくれた児童、応援に協力してくれた児童、一票を誰に入れたら良いかよく考えて投票してくれたみなさん一人ひとりが児童会の一員です。

春松小学校の児童として、後期も一人ひとりがよく考え、行動してくれることを期待しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふかがわカップ全道バレーボール大会

2015-09-26 23:22:00 | 日記
連休中の20日(日)に行われた上記の大会にバレーボール少年団春松イーグルスのメンバーが出場してきました。






結果は、1回戦で見事勝利を収め、2回戦へ進みましたが、残念ながらここで敗退となりました。

しかし、初出場でベスト8という快挙でした。おめでとうございます。



早速、帰ってきてからふりかえりを行い、次の目標に向けて練習に励んでいるようです。



がんばってくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする