羅臼町立春松小学校ブログ

がんばれ 春松っ子!!

立会演説会

2023-02-27 16:49:52 | PTA
2月21日(火)、新児童会の役員を決めるための演説会と投票が行われました。

それぞれの立候補者と応援者は、自分たちのいきごみをはきはきと伝えました。
「ごみひろいや、掃除コンテストを行います!」「たくさん話し合いをして良い学校にしたいです!」
「自分の仕事などに責任を持つことを意識することのできる副会長を目指す」など、それぞれが具体的な目標を伝えました。




「もし~さんが当選したら元気な学校にしてくれます!」「思いやりのあるもっと良い学校になると思います」「~さんなら、きれいな学校を作ってくれると思います」など、応援者も立候補者のいいところをたくさん伝えていました。



選挙管理委員、立候補者・応援者のみなさんおつかれさまでした。当選しても落選してもそれぞれがよりよい学校に向けて取り組みましょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本の世界を楽しみました

2023-02-20 16:50:23 | PTA
2月13日~14日で、学校ボランティアさん、ぐりぐらさんにより絵本の読み聞かせを行っていただきました。
学校ボランティアさんに読んでいただいたのは、5年生に向けて「ピリカ お母さんへの旅」という絵本。



サケの子「ピリカ」が海での長い長い旅をして、最後には生まれたもとの川にもどってきます。海で危険な目にあったり、ひとりぼっちになったりと、傷つきながらもお母さんとなり命をつないでいく「いきものの悲しみや喜び」を描いた絵本でした。
子供たちは、以前幼稚園で読んでもらったことのある本で、とても真剣に聞き入っている様子でした。

ぐりぐらさんには、1・2年生に向けて、「かわいいことりちゃん」や日本と世界の国々の年中行事を紹介する絵本などを読んでいただきました。



英語と日本語での読み聞かせに、児童からは「すごーい!!」と感動の声がもれました。



また、お化けのかわをむくと、ライオンやホットドックや車が出てくる「お化けの皮をむいたら」や、リコーダーや跳び箱の中に猫が隠れていて飛び出してくる様子が楽しい「ねこいる」など、笑いがあふれる読み聞かせをしていただきました。

ボランティアさんとぐりぐらさん、今回も大変ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻布駐在所の方による見守り

2023-02-16 16:45:10 | PTA
中標津警察署麻布駐在所の警察官の方が、子供たちの下校時の安全を見守ってくれています。
学校前の横断歩道を渡る際、信号機が青になると合図をして、点滅が始まると笛で教えてくれたりと、児童が安心して横断歩道を渡り、下校することができています。



日々のご協力に感謝申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なわとびチャレンジ

2023-02-15 16:51:36 | PTA
2月8日(水)、朝の時間になわとびチャレンジが行われました。
低学年と高学年でペアになり、90秒で跳べた数を数え合いました。







縄が引っかかっても跳び切りました。
「今までで一番多くとべたよ!」との声。
児童の中には、休み時間にも、「先生、二重跳びできるよ!」「みてみて!」と、なわとびに親しむ姿につながっています。

2月20日からは、なわとびのいろいろな技に挑戦する「なわとび検定」も始まります。
なわとびをいっぱい楽しみましょうね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

より良い学校に

2023-02-09 17:02:14 | PTA
2月7日、全校朝会では令和5年度の児童会役員選挙のための選挙管理委員が任命されました。



校長先生からのお話では、「児童会の皆さんが意見を出してくれて、例えば、全校朝会でのコの字型の並び方や、列の目印にコーンを置いたりするなど、みんなのためによく考えて頑張ってくれています。」「これから行われる選挙では、それぞれが立候補者をよく見て、考えをよく聞いて投票を行ってほしい。」
また、「6年生と過ごす残りの期間を大切にして過ごしてほしい。」とのお話がありました。


この日は児童総会もありました。


今回は、今年度の児童会を振り返ってこの先につなげる意見や、今後の委員会の在り方も話し合われました。
「給食アンケートはあまり意味がないのでは?」
「給食の残食を減らす取り組みをしたほうが良い」
「ポイ捨て防止ポスターはどのあたりに貼るのですか?」などこれからにつながる質問や回答がありました。


今後の児童会の在り方として、「児童の数がこれから減ってくる。委員会は仕事内容が似ているところがある保体と環境を合体させたら、という意見が出て、それについて各学級でまとめた意見が話し合われました。
最後にはタブレットを使い投票が行われ、「合同にする」ということに決まりました。

この話し合いをこれからの学校つくりにつなげていきましょうね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする