goo blog サービス終了のお知らせ 

猿日記。

そろそろ、お目覚め。

急上昇&急降下。

2013年02月11日 | ジョイフライト。
今日はゲストでもなく風も穏やかだったので急上昇と急降下の練習をやってみた。
まずは500ftくらいから急降下し土手すれすれを狙ったが、川の方に流されたので焦ったのか
焚き過ぎてちょっと上昇した。一回目で感覚がつかめたのか、2度目は麦畑すれすれで
レベル飛行ができるほどピタッと止めれた。しかし3度目は1,000ftくらいからだったので
またちょっと焚きすぎて浮上はしなかったが、ベタベタまでは降ろせなかった
そうこうしてるうちに一時間が経過し、クルー交代、さきほどのT柳♂さんとは一変し
ビビるH山くん。最初から最後までゴンドラ内にしゃがんで、ゴンドラ揺らすとビックビク
急降下の練習は出来ず、嘉瀬川への戻り風も無くなり、牛津川を目指すが途中で北成分が
出て来たので、道路上に着陸。


軌跡はこちらから。

T部長/T柳♂さん/T柳♀さん/H山さん
コメント

みんなフライト。

2013年02月09日 | ジョイフライト。
西があったり東があったり南があったり北があったり、と悩める風だったが
とりあえず中ランチからテイクオフ。まずは俺がP1でMさんN島さんを乗せる。
ゆる~い風に流されて、防水センタへIML。しかしチェイスカーが入れず再離陸。
なんとか河川敷に戻り、P1とクルー交代でM尾さんとY川くんN村さんでテイクオフ。
またまた戻り風を利用して河川敷に戻り、こんどはクルー交代でK柳くんN村くん。
西や南に流されたけど、最後はちゃんとCLP付近に無事着陸。
初めてじゃないかな?8名来て全員が載れました。
地上ではマーカー投げの練習をやりました。

軌跡はこちらから。

M尾さん/Mさん/K柳さん/Y川さん/N村♂さん/N村♀さん/N島さん
コメント

新歓フライト。

2012年12月02日 | ジョイフライト。
ケータイのアラームを5回鳴るように設定してて、普段はアラームより先に目が覚めるが
なぜかこの日は爆睡中。
ベッドの中で着信音で目が覚め、アラーム?と思い、1か~い、2か~い。と数えてると5か~い、6か~い?

え???

お外が明るいやん!で飛び起きまさかの大遅刻。
アラームと思ってたのはH動さんからのモーニングコールでした
あわてて準備し、河川敷に行くと、ほぼほぼ離陸の準備が終わってて、ガス待ち。
ちょっとだけ地上クルーの皆様に地図読みの要点を伝える。「めだか」「一円玉」「ドラモリ」覚えてくれたんだろか。
少しずつ、1つづつでも覚えてもらおう。

で、新人のE下さんと、3度目?のフライトN島さんをのせて牛津川までピューッと東北東一直線。
宣言した244なんてかすりもせず牛津川の土手でランディングw
一応、ソフトランディングのために河川敷手前で降ろしてみたが、北が強く河川敷を外し
そうだったので、いったんまた上げて、東北東で振って、最後は北を使って無事に着陸。

軌跡はこちらから。

T部長/H動さん/T柳♀さん/K柳さん/H山さん/Y川さん/N村♂さん/N島さん/E下さん
コメント

プチ山越え。

2012年02月19日 | ジョイフライト。
西風だったのでメンバ不足気味のTピアさんと合同練習。
多久の牛津川河川敷から両子山の上を飛んで嘉瀬川まで、初の山越えフライト。
今回はT柳さんを載せてのフライト。
上空では競技の際の作戦を語り合いました。

軌跡はこちらから。

T部長/T柳♂さん/T柳♀さん/K柳さん/N村♂さん
コメント

まじめに練習。

2012年01月28日 | ジョイフライト。
メンバー不足により、助っ人として会社の後輩にお声がけ。
ありがたく快諾いただき、なんとか練習フライトを決行。

と、その前に河川敷でパイバル見てたら、いきなりお声がけ。
「遠征(ホンダグランプリ)とかどう?メンバー足りないので、ヨカったら。」と。
なかなかナンパされる事ないので、妙に嬉しくスケジュールも確認しないまま
よかですよ。と軽~くお返事

で、本日は前回失敗したマーカー投下を克服すべく、PDGとマーカー投下の練習。
とりあえずお手伝いしていただいたJ島を乗せて、第2ランチサイトから離陸し
戻り風があったので、再び河川敷へ中間着陸。
クルー交替でMさんと再び離陸し、前回のターゲット238を目指す。
離陸して、すぐにマーカー投下して、飛距離のチェック。
まぁまぁ思ったトコに行ったので一安心

高度200ftくらいで、238へ行くかと思われたが、下げても上げても、北成分が
強く、あやうくPZ(飛行禁止区域)にはいるかどうかギリギリのラインで通過し
238をあきらめ、1.8km先の228へターゲット変更。

228の近くまで寄せたが、最後の詰めがあまく、地上風が思ってたより西成分つよく
ターゲットから70mくらいのトコへマーカー投下。
振り回して投げたが、今回はちゃんと道路上に落とせた
家のベランダから練習した甲斐があった
あとはそのまま、河川敷まで、息抜きフライト。
フィニッシュは超ソフトランディングで、帰宅後は病院を2軒ハシゴ
あ~んどレーズン作り

軌跡はこちらから。

最後のツメでは気球の惰性を考慮する。

21日:T部長/H動さん/Mさん/N村♀さん/J島さん(助っ人)
コメント

葛藤。

2012年01月21日 | ジョイフライト。
メンバー不足気味だが取り敢えず河川敷へ集合。
思ったより風がなく駐車場でパイバル確認。北東風1本みたいなので取り敢えず
ランチサイトへ移動し立ち上げ準備。
すると、フライ●ンさんが立ち上げ中。けっこう風が強くなり、叩かれグニャグニャになりよる。
おそろしや~

予報では9時以降に風がだんだん強くなるという感じだったから、飛ぶならすぐ飛んで
回収するよりほかなかったが、いろいろ頭の中でシュミレーション。
無線従事者不在、チェイス組の技量、そしてこの風。
六角か牛津の土手にかければ、いや、どちらも土手をはずしてしもたらなど
う~ん悩ましい。

躊躇してると、人数不足のリー●ピアさんより、協力要請。ひとまずお手伝いに専念する。
クラウンのY君「あのクラウン、力ありますね!」とお褒めの言葉を戴き、リー●ピアさんテイクオフ

で、お隣のブラ○ンさんからお声がけ「載ってこんですか!?」
おそらく本日はハードランディングになるだろうから、それも経験って事でいかがですか?との事。
それも俺が大好きなアイスの広告が入った大好きな気球www

こんなチャンスめったにないので、二つ返事でお願いする。と同時にクルーにキャンセルを告げ
回収&チェイスをお願いする
離陸準備中に先に飛んだフライ●ンさんの地上班から、ブラ○ンさんに「着陸地付近の風が弱いよ」と
電話がある。すばらしか連帯感

そしていざ離陸!
離陸時には地上風おさまるが、上空はまだ早い風。す~っと、牛津川付近まで一気に流され
おろすと拍子抜けするくらい緩い風。かなりのソフトランディング。
クルーに電話入れるが、なかなかお迎えが来ない


まだこない


ま~でも、確かにあの早さの風で無線からの情報もなかったら追跡は無理もない。
こっちから一方的にでも無線で連絡してあげればヨカったと着陸してから反省。
今回はチャンネルチェックする時間もなかったんですがね。

---------------------------------------------------------

そして翌日、22日。予報どうり雨がパラッ、これまた飛べるかな?飛べないかな?という感じで
パラッ。とりあえず河川敷に集合。

河川敷で様子を伺ってると、あちらこちらで輪が出来て雑談会。
ちょっとだけ、ウチでも珍しく真面目なお話し合いをしてみる。下ネタも交えながらw

そしてむこうの輪から、一人だけこちらへ向かって歩いてくる方が。
「先日はどうもありがとうございました!」とお辞儀。

一瞬なに?と思ったが、一週間前の大会の際に係留されてたチームのボスが回収を手伝った
際の御礼をわざわざ言いに来てくれた。

飛行時間は1分も伸ばせてないが、バルンの事だけじゃなく、
またまたいろいろ勉強になった2日間でした。


21日の軌跡はこちらから。

絶対、安全第一で無理はしない。

21日:M山さん/Mさん/Y川さん/N村♂さん/N島さん/I橋(飛び入り)
22日:T部長/H動さん/K柳さん/H山さん
コメント

のんびりフライト。

2012年01月08日 | ジョイフライト。
好天3連休のジョイフライト。
ほんとはレース想定で、ターゲットを設定してシュミレーションとかも
やってみたいんだが、なんとなくそんな雰囲気ではないw
なので、本日もゆる~く、ただ飛んでみた。初搭乗のN島さんを乗せて。
北東1本かと思ったが、南風と地上では西風もあったので、河川敷へ
戻る事にした。

しかし、やはり思ったようには行かず河川敷近くでアプローチをかけると
南風が強くなかなかチィスカーに寄れない。
一旦高度をあげて様子をみると、ほどよく西風が吹いてランチサイトから
やや北側に外れて無事ランディング~

部長にパイロット交代を持ちかけるが、あっさり断られ
ここで回収するより、南側のランチサイトまで飛んでいけ。…との事。
早く言えば、車庫入れしろとの事のようだ。
クルーをY川くんに替えて、南側ランチサイトまで車庫入れフライト。
ガスを交換しようと思い、反対側のチェックをすると種火が消えてる。
パチッ!パチッ!…何度つけてもなかなか点かない
バルブが閉じてたwww
さっきのIMLで片方を閉じてたのを忘れ、そのまま飛んだみたい

ちょっとあげて東風を受けたまではヨカったが、また西成分の戻り風がないようだ。
ちょっとづつ高度を微調整し、西風のうす~い層を見つけて、そのままレベル
フライト。風が緩かったので、かなりソフトランディングができ、無事に
河川敷ガレージに納まりました

軌跡はこちらから。

IMLして、再度飛ぶ場合は両方のバーナーを着火確認してから飛ぶこと。

T部長/T柳♂さん/T柳♀さん/H山さん/Y川さん/N村♂さん/N島さん
コメント

プチ修正。

2011年01月23日 | ジョイフライト。
昨日もクルーが少なかったが、本日は更に少なく俺も含め4名。
しかーっしなぜだか立ち上げも回収も超マッハ

スムーズに立ち上がり、スムーズに回収。まぁ河川敷で回収出来たから...
場所がヨカったから...という事にしときましょねH動さん

一応、軌跡見ていただくと分かると思いますが、ベタの戻り風で素直に戻ったら
北バイと交差し、ランディングできないと思われたので、直前にちょっと高度を
上げて南に振ったんです。地図上の「メゾンあや」あたりからですね。

いやぁしかし、今回も前半はパワーラインに捕まってしもた
長~いチェイスありがとうございました。

軌跡はこちらから。

H動さん/M尾さん/N村さん
コメント

お久しぶりです。

2011年01月22日 | ジョイフライト。
寒い
車で河川敷に向かう途中、車の温度計はマイナス4℃
こんだけ寒いとクルーも少なく、たったの6人。
凍えながらそそくさ立ち上げ完了し、誰か同乗者を募るが、みなさんにイヤがられる。www
ソロで行こかなと、一瞬よぎったが…そこは大人な対応で
というか、クルーの方々が、あろうことかじゃんけんをおっぱじめやがった

とりあえずジャンケンで勝ってしまったY君を乗せテイクオフ
他のチームが河川敷にターゲットを展開してたので、まずはそこを目標にミニマム。
地上風が西風だったので、西に振って降ろそうかと思ったが、上空の東風が弱くなかなか
河川敷にすら寄れない

ゴルフ練習場に吸い寄せられるように気球が動き始めたので、ターゲットをはやぶさに変更。
実は2年前のフライトで、このゴルフ練習場のネットの一番上に「はやぶさ」らしき鳥を発見
してたんだが、それ依頼ずーっとご無沙汰しておりまして、今回たまたまネットの上空を通れた
から、探してました。
すると以前「巣」があった場所には跡形もなく、あきらめかけネットの南側の端あたりにさしかかった時
ス~~~ッと飛んだ鳥を発見

おった

猛禽類はよくわからんから、ほんとに「はやぶさ」かどうかは分からんけど、間違いなく2年前のフライト
で見たヤツだった
さっきは気球に驚いて飛んで行ったが、フライトを終えガス充填に行く時には、またネットの上にいた
また是非お逢いしましょう

かわいこちゃんゲストを探す

軌跡はこちらから。

H動さん/M尾さん/Mさん/K柳さん/Y川さん
コメント

穏やかジョイフライト。

2010年12月05日 | ジョイフライト。
天候も穏やか、メンバーも穏やか(謎笑)

のんびりとしたフライトでした。

M山さん親子と飛びました。

地上風が西風、上空は弱い東風。
更にあげると1,200ftあたりで弱い南風があり1,300 ftでは強い西風だった。 
フライト中、当初の地上風(西風)が無くなり東風に変わったので、1,300ftの
西風つかって東に振って、北東風を使って河川敷に無事ランディング。
重量計算と風の変化をうまく考えれた、なかなかいいフライトができて満足ビルw

ジョイフライトの時は、GPSの表示を進行方向とスピードだけの大表示に設定しておく。

軌跡はこちらから。

T部長/H動さん/M山さん+S紀ちゃん/M尾さん/T柳さん♂/N村さん(Tピアに人質w)



で、この日の夜、T柳♂さんからがあり「」を作った
とのことさすがナイスです
コメント