goo blog サービス終了のお知らせ 

猿日記。

そろそろ、お目覚め。

H動さ~~~んw

2010年11月20日 | ジョイフライト。
ミニマムをさせてもろた。
地上風は西風だったので、上空の東風でいったん西に振って東に戻るという選択をした。
ちょうど上空から見ると、S新聞の気球が西風を受けて、河川敷に戻ってるのがわかったので
上空からその軌道に入るまでレベルを保ちながら移動し、S新聞のラインに乗ったトコで降下。
予定通り、西風を受けてミニマム成功!
ほぼチェイスカーの位置に戻れた!!
気球はなかなか思い通りに行かないんだが、ウマくいったときは感動。

続いてはクルーに交代してもろて、再度ミニマム。今度は他のチームが地上にターゲットを
設置してたので、それを目標にマーカーまで持って飛んでみた。
1本目のプランと同じ調子で、河川敷西側の水路と平行にアプローチをかけようと高度を微調整
しながら、高高度の風をうまく掴んで、水路の上空まで来て、さぁ!急降下!!
…するとあろうことか地上風が変わってて戻れない。
無線で地上クルーに地上風を確認しようとするがチェイスカーは置き去りにして、クルーは雑談会
仕方なく電話するも、それすら不通
まぁ取り敢えずチェイスしてもらい、無事にランディングできた。
あとで教えてもらったが、地上風は変わりやすいので、そちらの方向へ行きたい場合は先に使う
ようにとの事ナルホド今日もいい勉強になりました

地上の風は変わりやすいので、地上風を先に使う。
クルーをアテにしない...な~んて

軌跡はこちらから。

H動さん/M尾さん/T柳さん♀/K柳さん/N村さん
コメント

新球皮初フライト。

2010年10月31日 | ジョイフライト。
フェスタ前の練習がやっとできました。
新しい球皮に新チェイスカーまたGPSも無線機も1台増えて、あとは操作するヒト次第となりました。w
とりあえずターゲットを251に設定し、競技シュミレーション開始。
M尾さんとフライトしましたが、操縦を任されました!
新しい球皮のレスポンス?もともとの操縦能力?のせいでフラフラしてたら、M尾さんが最後は修正されて
高度はまだあったものの、ターゲットぎりぎりを通過する事ができました。
フライトのあとは伊勢神宮にみんなでお祓いをしてもらいに行きました。

GPSの目的地設定を練習しておく。

軌跡はこちらから。

T部長/H動さん/M尾さん/T柳さん♂/T柳さん♀/S井さん/Mさん/K柳さん/H山さん/Y川さん/Y崎さん/N村さん/S寳さん
コメント

お披露目。

2010年09月11日 | ジョイフライト。
新しい球皮のお披露目会でした。
まだまだ、稲刈りが始まってもいませんので
飛ばす事はできませんでしたが、可愛いピンクのバルーンです。

近寄って来てくれたヒトには♡が見れるカモしれません。
コメント

練習フライト。

2010年01月24日 | ジョイフライト。
前日のハードな釣行のせいで、今回も2度寝でアブネアブネ
なんとか天気予報の下調べを済ませ、集合時間にギリギリ間に合う。
まずは体調が復活したMさんと1,500ftくらいの西風を使って東へ
そして地上の風を使いランチサイトへ
ターゲットは外したが、まぁまぁ予定通りのフライトでIML。
次にクルー交代でT柳さん♀。地上では結婚式があってた。高高度の西風を使い
東へ振って、先ほどと同じフライトを試みるが、またまた突然の無線機不調で
上空確認が出来ず東風に流される~~~
そして、今度はGPSの電池切れどっちの方向に行っているのか全て目視。
こんだけトラブル起きたので、田んぼでもいいからランディング場所を探そうとするが
田んぼほとんど麦畑
自分のGPSをカバンから取り出し、進路を確認しようとした時、下からモンブランがス~ッ!
恐かった
すれ違いざまに、ゴメンゴメンって言われてたケド、下の気球が優先なんで
こちらこそすみません
無線使えないので、そろりそろりと上昇させ、なんとか河川敷に戻ったが、芝生ではなく
工事中の泥の道へ。
芝生までひっぱってもらってFIN。クルーの方々の靴が泥だらけ。毎度毎度すみません。
この借りは競技で…な~んて

軌跡はこちらから。

もっともっとベタッ!ピタッ!の練習が必要。
下からの気球には要注意。
自分のGPSでも進路確認できるようにしておく。

T部長/H動さん/T柳さん♀/Mさん/H山さん/N村さん/S寳さん
コメント

練習フライト。

2010年01月16日 | ジョイフライト。
明日の大会の予行演習。戻り風があったのでミニマムの練習をする。
まずはM尾さんと20分ミニマムの練習。下の西風で東に振って、上空の東風で戻ってくるようプランを立てる。
ところが早く戻ってきすぎで、残りの5分くらいを踏ん張れず河川敷西側の土手へIML。

しかし、周辺の工事でチェイスカーがなかなか来れない。ようやく着てくれた頃には風がまた変わってて
今度はT部長を乗せ、ス~ッと河川敷へ戻れた。
着陸後にGPSの電源を切ろうとすると、電池切れしてて軌跡が取れてなかった

風の弱い日はコロコロ風が回るんだなと。
GPSの電池は前日に確認すること。

T部長/M尾さん/K柳さん/H山さん/Y川さん/Y崎さん
コメント

まだまだ特訓。

2010年01月11日 | ジョイフライト。
え~っと今日は、久々にインストラクタである部長を乗せてのフライト
高高度で南風があったので、まずは北へ。そして地上風は北風だったので降下
が、地上すれすれで止めたかったが、ちと浮いてしもた
まぁそれでもなんとか河川敷に戻りIML。クルーをY崎さんに代わって再離陸。
結構安定した風だったので、一旦南西に振って、それから高度を上げ北東へ
また下の南西を利用して、河川敷へ戻れました

回収時に気付いたが、ホースがシリンダーを留めるベルトをくぐってたので
 次回より注意が必要。

軌跡はこちらから。

T部長/H動さん/M尾さん/K柳さん/Y崎さん/N村さん
コメント

チビっ子フライト。

2010年01月10日 | ジョイフライト。
本日はメンバーが少なかったので、チビを連れて行った。
初めはY川さんとチビを乗せて3名でのフライト、先日からゲストを乗せたり
してたのでなんとか自信もついてきて、いい風に乗って、離陸した河川敷に
戻ることができた。
それからクルー交代でM尾さんに乗ってもらい、P1は引き続きわたくし。
また河川敷に戻ろうと試みるが、戻り風が急に弱くなり、河川敷東側の田んぼに
着陸。
もうちょっとレベルをとれてたら戻れてたカモ…ちと反省

それにしても、チビの感想「あの2人が面白かった~」だと。
気球よりチェイス中のH&Yコンビに興味を持ったらしい。
まぁソレはソレでよしとしますか

軌跡はこちらから。

T部長/M尾さん/H山さん/Y川さん/なな
コメント

パワーライ~~~ン。

2009年12月23日 | ジョイフライト。
準備して、出ようとすると外から「ザーッ♪」窓を開けると雨┏(_□_:)┓
H動さんに電話すると、とりあえず集合との事。
が、現地はサラリとしており雨も降ってなかった
そして、本日はいよいよP1でのフライト同乗者は、いやがるH動さんにお願いした
地上は北風で上空には南の風があったので、一旦高い層へあげて北に振って
地上風であわよくば河川敷に戻ろうと…あさはかデシタ

北に振ったまではよかったが、河川敷北側のパワーラインの更に北まで行ったので
ベタベタまで降ろしたら北風に乗って南へ。
パワーラインをクリアするためちょいと高度をあげると、いつものパワラインとの平行移動
いつまでたってもパワーラインの上を吸い寄せられるように平行移動

先日のM尾さんのアドバイスを思い出し、思い切って上げてみた。
すると思わぬ北風があり、南へすんなり移動。ちょいと東風に煽られたが、なんとか
パワーラインをクリアして、土手に一旦IML。最後は金田へランディング。

で、GPSの電源入れるのを忘れてた事に気付きました
まぁでも楽しいフライトになりました。

あとで聞くと、H動さん結構恐かったらしぃ


T部長/H動さん/H山さん/Y崎さん/N村さん

photo byH動さん
コメント

ふらふらフライト。

2009年11月08日 | ジョイフライト。
本日も天気よく絶好のフライト日和
P1としてフライトさせてもらえた
ただ、まだ自信ないのでM尾さんに同乗をお願い
離陸時に隣の気球が飛んだばっかりってのを見損なってて
そのまま飛ぼうとして指摘されたそのあと無事に
離陸はできたものの、IMLしようとしたが、今年は大豆が多くなかなか
降りれないふらふらと風にまかせて降りるとこまで
行こうと思ったが、ず~っととにかく大豆や整地した田んぼばっかり。
なんだか、テキトーなフライトになってしまって着陸後…「もうちょっと目的を!」と

いやいや、おっしゃるとおり次回からはキリッとしたフライトを
心がけます

離陸時・上昇時の上空確認を忘れない。
ふらふら飛ぶのではなく、「あっちへ行く!こっちへ行く!」と目的を持って飛ぶ事。

T部長/H動さん/M尾さん/K柳さん/Y川さん/N村さん
コメント

P1初フライト。

2009年10月24日 | ジョイフライト。
2月末の実技試験フライトを終えて以来のP1初フライト。
T部長:「誰か乗せて、飛んでください!」

そんな、初フライトに誰か乗せるなんて、とんでもございません
って事でやはり、インストラクタの部長に乗ってもろた。

地上は北成分が強く、上空はやや北東。
途中でIMLを試みるが、やはり勘が取り戻せなく、失敗。
初参加のY口さん・S川さんは乗せてあげる事ができず、そのままU津川の
土手でランディング。

リップテストを忘れてたのは、内緒で
着陸前に種火消す余裕がなかったのも内緒で

まだまだ他の人を乗せてあげるなんてとんでもなか!...です

T部長/H動さん/M山さん/M尾さん/N村さん/Y口さん/S川さん
コメント