goo blog サービス終了のお知らせ 

猿日記。

そろそろ、お目覚め。

2018雨期帆走会。

2018年06月10日 | ヨット。
地区のBBQ会の幹事だったので土曜日の練習も前夜祭も欠席させてもらいました。
が!初めてスキッパーをやらせてもらいました。スタートからゴールまで初めて舵を握りました。
でも、ファーラーの調子が悪く、メインセイルが全部出なかったんです。無理してメインセイルを
ひっぱり出してたら、ウインチのすぐ横のプーリーがバキッと破損。メインセイルはビリッ。
仕方ないのでそのまま何とか走ってみました。
スタートは150秒遅れくらいでまずまずのスタートだったんですが。途中で風がピタリと止まり。
み〜んな鏡のような大村湾に漂ってました。10分吹いて20分平穏。5分吹いて30分平穏…みたいな感じで
まるでだるまさんが転んだ状態。10:00スタート14:00リミットでしたが11艇中11番手を走ってた?
歩いてた?Mラルのみ痛恨のDNF。
丘に待機してたオーナーと相談して、レーシング用のセイルを準備してもらうようにしました。
お見積もり中。。。

ジブ帆走中はバラストはマストより前方へは行かない。(船体が前のめりにならないように。)
無風であれば約4時間、戻れない。水分補給や熱射病対策を。

H島さん(乗船せず)/M浦さん/H川さん/F田さん/W辺さん/U田さん/T柳さん
コメント

2018HTBオープンレース。

2018年05月27日 | ヨット。
今年からボスが理事長になられたので、前夜祭のお手伝いをするためちょっと早めに14:00集合。
みんなで会場の設営を手伝った。
病み上がりのY口君は翌日運動会のため帰宅しないといけなく飲めず、M根君も
お腹をこわしておりあんまり飲めず。わたくしも杖をついてるためあんまり役に立てずwww
でも、少しは飲みました
今回はゲストも多く、船には沢山寝るみたいだし気候もヨカったので今回は車中泊。
早めに就寝しました。

翌日のレースは5月30日の診察前やし、杖があるので我慢して乗船せず丘から見守る事に。
スタートだけ見送って帰宅しました。

H島さん(乗船せず)/M浦さん/H川さん/T尾さん/W辺さん/T柳さん/M根くん
コメント

2018春期帆走会。

2018年04月08日 | ヨット。
土曜日は練習をして前夜祭の予定だったが、春の嵐だったので
練習を中止して艇内でF田さんからちょっとだけ座学を。それから前夜祭へ。
クラブハウスでかる〜く飲んだあとに、2次会はパロットへ。
ちょうど4月5日はボスのお誕生日だったので、ママがサプライズケーキ
準備してくれてました。
ターキーやらレッドアイやら飲んだ〜。気付いたら日付が変わっており艇内で就寝

日曜日のクラブレースは前日より風はおさまったが、5〜6mは吹いてたんじゃないかな。
そこそこ風があり、H川さん、M浦さんは人手が足りないスターシャに派遣。
残されたH島さん、T尾さん、F田さん、W辺さん、K仁田さん、M根さんと一緒に
Mラルを走らせた。
30秒ほど遅れでスタートラインはまずまずの滑り出し。しかし復路のコース取りが
まずく、他の艇にサクサク抜かれて13艇中10着くらいかな?

ウインチにシートを巻く場合、緩める場合、絶対シートの内側に指を入れない。
スピンハリヤードを上げる場合、マスト横についてサポートする人は、ウインチ操作する人を見て呼吸を合わせる。
ジブシートの巻き取りは3回(風が弱ければ2回)巻いて一番上のロックに1回巻き。
ジブシートの出し入れはジブの内外にあるテルテールを見て操作。
基本、内側のテルテールが乱れてたら引き込む。外側が乱れてたら出す。乱れてる側へ送るのが望ましいらしい。

前夜祭:H島さん/H川さん/M浦さん/W辺さん/T尾さん/F田さん
帆走会:H島さん/W辺さん/T尾さん/F田さん/K仁田さん/M根くん(スターシャ:M浦さん/H川さん)

航跡はこちらから。
コメント

2018NYP。

2018年01月27日 | ヨット。
ニューイヤーパーティーというやつに初めて参加した。
会場はホテルヨーロッパ初めて入った。
K仁田さんはチビっ子2名連れて来てくれて、Y口は昨日までインフルで倒れてたにも関わらず参加。
M根も足首を傷めてたけど、練習は不参加で新年会のみ参加。なんか下心があるのかどうなのかwww
まぁ、いつも沢山みんな参加してくれて有り難い。

ボスが特別ゲストとして大阪からシャンソン歌手さんを招いておられて、お出迎えはHTBの入場ゲートに
馬車が来たらしい
歌手のMさんは、以前アメリカスカップ観戦の時にお会いして2度目。
今回も挨拶させてもらったけど「もうお身体は大丈夫ですか?」と覚えてもらっておりました。さすがに前回は杖をついてたのでね。
Mさんの素晴らしい歌声で宴が始まり、おいしい料理をしこたまお腹に詰め込んで。飲んで、食って、飲んで、食って、お話して。
盛り上がりました。K仁田さんはチビっ子いたので当日帰宅。
二次会は満席のPロットへぎゅうぎゅうに入り込んで、そのあとはA針へ。
心地よくなったところで日付が変わったころ艇内で就寝

Y口はクロカンのため翌朝帰宅。M根も足首がまだ不調なので翌朝帰宅。
翌朝、U田とT柳くんが練習に来てくれたけど、小雨が降ってて風もなかったので練習はキャンセル。

仕方ないので、ボス&M浦さんと一緒にOクラでランチ。またまたお腹いっぱいで帰りました。
帰宅後は、ちょっとサボりの神様が降りてきそうだったけど、仮眠とったあときちんとジムへ行きました

海に出れなかったのが残念だったけど、沢山の仲間と楽しい週末を過ごせました。
コメント

クリスマス会&冬期帆走会。

2017年12月10日 | ヨット。
土曜は夜がクリスマス会のため14:00からサクッと湾内練習。
クリスマス会はみんなで仮装をして大盛況。プレゼント交換ではスノードームをもらった。
それと、またまた新しい出会いもあり…大満足

適度にお酒も飲んで、シャワーのあと船でもちょっと飲んで新調した寝袋に入り翌朝に備えました

翌日、風雨の中10艇で行われた帆走会。
スタートで失敗して7分ほど出遅れ、10番手スタート。スタート直後にスキッパーという大役を任され
島を廻って約100分後にゴールするが、そのまま10着。でも大きなものを得ました

しかし、そのあと悲惨な出来事が
レース直後、スキッパーをF田さんと代わり、T柳さんとM根くんがタックの練習…..のはずが。
舵を切ってすぐ裏風が入ってきて、ブームがM根くんの側頭部を直撃。もの凄い勢いのブームパンチだったので、一瞬あっけにとられた。
まるでボクシングのKOシーンを見てるように、デッキに倒れて起き上がらなかった。
幸い出血はなかったが、20分ほどボーッと。練習は中止してすぐに病院へ連れて行き、CT検査をしてきた。
頭蓋骨にも脳にも異常なくタンコブ程度で済んだからヨカった。R来軒でラー食って帰りました。
念のため翌日月曜日は会社を休んで、もういっかい専門医へ受診。何も異常なし。ホッ

雨の日はカッパで視界が狭くなるので注意する。
雨の日は帽子が必須(ツバで視界を確保できる)。
アビームは舳先を進路に向けてクルーがセイルトリムを行う。

湾内練習:M浦さん/H川さん/F田さん/M根くん
クリスマス会:H島さん/M浦さん/H川さん/F田さん/T州/M根くん…Mラルは13名
帆走会:H島さん/M浦さん/H川さん/F田さん/T柳さん/M根くん
コメント

秋期帆走会!?

2017年10月21日 | ヨット。
台風が来ておりました。
一応、練習をするとのことで集合。
練習の予定だったが、スピンハリヤードの張り替えに手こずり悪戦苦闘。
古いハリアードを抜く際に、釣り用の細いテグスを使用してたので、マストの最上段の滑車に
引っかかり、何度かトライしてたら……プツン
しばらく悩んでたら、ジブハリヤードを使ってY君口がボースンチェアで登ってくれた。

登ったはいいが、ハリヤードの通し穴が少々複雑で、下のクルーとLineで画像を送って、ああでもないこうでもないwww
まぁテキトーに通して完了。Y口君に感謝感謝
そうこうしてると、明日のレースは台風により中止のお知らせが
それから湾内練習のみやりました。練習はY口M根コンビのタック練習。適度な強風で、ヨットに乗って初めて
のヒール体験をしたので、二人とも喜んでた。F田さんの熱い指導のとき、サゴシの群れがボイルしてたけど
二人に教えてあげれなかったのが残念。
練習を終えて、前夜祭から残念会と変わった飲み会を終え、いい気分で夜のHTB散策。
戻って来て心地よい風が吹く中、デッキの上で雑談してたら、船内からボスがお目覚めになり「ちょっと行こうか?」のかけ声で
パロットへ。ボスに負けないように飲んでたら、酒に負けた

適度に酔っぱらって、艇内で就寝。翌日はお目覚めのシャワーを浴びて帰宅しました。

ジブシートはウインチに時計方向二度巻き。ある程度巻き取ったら、3度目の巻きを一番上のストッパー部分にもう一巻き。

T尾さん/M浦さん/F田さん/Y口くん/M根くん
H島さんは丘で待機。
コメント

F田ヨットスクール。

2017年09月18日 | ヨット。
台風一過、快晴微風。とても涼しく心地よい。9:30集合で備品を整理したり船底に溜まってる
塩水を抜いて軽く清掃。11:00過ぎに出航。
沖に出ると所々で心地よい風が吹き、まずはジブをあげてタッキングの練習。
しばらくして操船しながらお昼タイムH川さん奥様の手作りホットサンドがちょっと甘めで疲れた
身体には染みるように美味しかった…ゴチそうさまでした

それから、難しいスピンセイルの上げ下ろし。&ジャイブ練習
みんな初めての艇なので、思考錯誤しながら、ああでもないこうでもない。
なんとか2度ほどジャイブ出来たので、本日の練習は終了。

タックする場合は、リリース側はリリースしたら、すぐに反対側のウインチ役にまわる。
スピンのパッキングは赤もしくは青のどちらか一方をたどって、そこから底辺をたどってパック!
スピンポールはマスト側も外れるので注意すること。

M浦さん(奥様も)/H川さん(奥様も)/F田さん/T柳さん/K仁田さん(Yまくん)
H島さんは丘で待機。
コメント

2017残暑帆走会。

2017年09月10日 | ヨット。
納艇からまだ一週間だが、早速帆走会...ダイジョブか?www
その前に、一日早めに行って簡単な練習。ジブ上げてタックを数回。スピンの上げ下ろし。
なんとか新人さんに一通り理屈を覚えてもらい、同じように私もお勉強させてもらう。
それから久々の前夜祭。若手3人でエレナにお惣菜のお買い物
3年ぶりくらいだったが皆さんに暖かくお招きいただき、ほんとに今回もいろんなお話しを聞けて
楽しいお酒を飲めました。
そのあとちょっとだけ新人さん連れて園内を散策。
光の王国はじめて見たけど、イルミネーションいっぱいで綺麗だったな。酔いを少し覚ましてシャワーを浴びて
ヨット内にお泊まり。寝袋いらずのちょうどいい気候だった。
朝ジョイを済ませて、10:00スタート風が弱く初参加&初心者3名にはちょうどいいレースだった。
結果はまだ聞いてないが、おそらく12艇中?8位くらいかな(笑)

実は前日のスピンパックに自身がなかったので、ネジレてないかヒヤヒヤしてたけど、スピンの出番がなくて
ホッとしたのは秘密

レース終了後は船上でおにぎり食って解散。

H島さん/M浦さん/T尾さん/F田さん/T柳さん/Y口くん/M根くん
(9日のみU田参加)

航跡はこちらから。
コメント

4代目ミ○○ラル。

2017年09月03日 | ヨット。
ボスが病からなんとか復帰され、中断してたヨットが再開。
鹿児島から新しい船がやってきた。世界一周を予定してた船だったので
レースには若干不向きだが、装備は別格不沈構造でエアコンまで完備。
新人さんや奥様方とみーんなでゲストバースにてお出迎え

今回はクルーが高齢化してきてるし、私の体調もまだまだ不十分なので
新しい助っ人クルーにお声かけ、みな快く参加してくれた
回航から戻って来たクルーはお出迎えクルーと交代して、新人クルーさんの
歓迎クルージングを楽しみました…西海橋見学して湾内をぐるっと。
機走だけだったが、久しぶりの海上は心地よかった

帰港時は舵取りをまかされ、なんとかヒヤヒヤの右舷着岸
でも、なんだか相性がヨカったゾピタリと停まってくれた

ひととおり新旧クルーの挨拶が終わったら、ホテル某クラで、バイキング。
新メンバーはHTBへ向かう途中、いな穂で昼メシ食ってたのでみんなで悔やんだ(笑)

さ、来週はいきなりのクラブレース。
天候次第では乗船を辞退するかもしれないけど、ぼちぼち頑張ろう

H島さん/M浦さん/H川さん/I藤さん/T尾さん/F田さん/T柳さん/K仁田さん(Yまくん)/Y口くん/M根くん
...ほか、奥様方もいーっぱい。
コメント

アメリカズカップin福岡。

2016年11月19日 | ヨット。


アジア初となるアメリカズカップの予選レースがなんと福岡で
見に行ける人いいなぁ...と思っていたら。
ぬぁーんと、お誘いが
しかも会場正面の某Hホテルから観戦、結婚式のお呼ばれでしか行った事無い
レース開催が決まった直後から、ボスがレース開催前後の1週間お部屋をおさえてくれてたらしく
お泊まりまでさせてもらい、二日間レースとホテルを堪能させていただいた。

15:00におやつは食べれるわ、夕食はもちろん、そのあとは33階のラウンジで
高そうなお酒をいろいろ飲ませてもらうが、味がよくわからない(笑)
ボスが大阪からゲストでシャンソン歌手を招かれていたが、その方と偶然にも共通の知人が…鳥肌が立ったw

選手達も同じホテルに泊まられてたので、各所で打合せや食事、お酒を堪能されてた。
運良く?日本チームの総監督、S福監督と2度もホテル内でお会いする。
しかも、1度目はお風呂。いかつい体格がうらやましい
2度目はレース二日目のレース前、エレベーターの中で。「おはようございます!頑張ってください」
「ありがとうございます!」と実に清々しく誠実そうな印象だった。



レース自体はトラブル等あって日本勢あまりいい成績ではなかったけど。
飛んでるヨットを初めて見たし久しぶりにお会いしたクルーの方々と楽しいひとときを過ごすことが
できて、いい休日となりました。

H島さん/M浦さん/S水さん/H川さん/K村さん/M本さん
コメント