本日の参加者は3名、それを見かねて立ち上げが終わったお隣のK副さんが
開口を手伝ってくれた。感謝
上空に安定した南風があり、高高度で西風もあったので、PDGで504を宣言。
距離にして1kmちょい。地上風が北東風との情報だったので、504の北東側へ行ける風を探して
1,600ftまで上昇。最初は南かぜだったが、高度を上げるにつれ西成分を受け、めずらしく
予定通りのコースに。
そっから一気に急降下したけど、やっぱり中間層でフラれる。
まぁそれでもコースは予定通り、ターゲットの北東。…でも連絡を受けてた地上風の北東がほぼ
北風になり、ゴールから離れる。
地上風は真北の風となり、河川敷にも戻れず田んぼのあぜ道に着陸。
3名でもなんとかなるもんだな
点火装置の具合が悪いので急降下の際は、時折種火の確認を行いながら降下する。
急降下の際は念のため反対側の種火も確認しておく。
軌跡はこちら。
M尾さん/N村♂さん
開口を手伝ってくれた。感謝

上空に安定した南風があり、高高度で西風もあったので、PDGで504を宣言。
距離にして1kmちょい。地上風が北東風との情報だったので、504の北東側へ行ける風を探して
1,600ftまで上昇。最初は南かぜだったが、高度を上げるにつれ西成分を受け、めずらしく
予定通りのコースに。
そっから一気に急降下したけど、やっぱり中間層でフラれる。
まぁそれでもコースは予定通り、ターゲットの北東。…でも連絡を受けてた地上風の北東がほぼ
北風になり、ゴールから離れる。
地上風は真北の風となり、河川敷にも戻れず田んぼのあぜ道に着陸。
3名でもなんとかなるもんだな



軌跡はこちら。
M尾さん/N村♂さん