marshalのつぶやき

marshalの日々の出来事や趣味のマラソン・登山の事など色々つぶやいています。

弥生三月

2010年03月31日 06時26分54秒 | Weblog
3月も今日で終わりであります。3月は、31日間あるので助かりますね。弥生三月を辞書で調べると、色々なことが書いてあります。お雛様の月でもありますが、我が家の子供たちは男子ばかり3人ですので、三月よりも五月が昔から何かとめでたかったような気がします。

日本では、旧暦3月を弥生(やよい)と呼び、現在でも新暦3月の別名としても用いる。弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力で、これに対する異論は特にない。

他に、花月(かげつ)、嘉月(かげつ)、花見月 (はなみづき)、夢見月(ゆめみつき)、桜月(さくらづき)、暮春(ぼしゅん)等の別名もある。

日本では年度替り(主に会計年度や学年)の時期として有名である。月を通して卒業式や送別会が行われ、出会いと別れの時期でもある。また、春休みに該当する当月末には、人事異動が行われたり、多くの学校・会社・官公庁などが引越しや移行作業、新生活の始まりなどで忙しくなる。

以上のようなことが書かれております。当社の決算もそろそろ終わり、計上黒字が山ほど出るのか、赤字になるのか経理が忙しくばたつく月でもあります。明日は、四月1日ですが僕らが小さいときは昔から1日はウソの日と云いまして、ウソをついてもいい日だったのですが、我が家の子供たちはそんなの聞いたことがないと云います。

昔だけの楽しみだったのでしょうかね。1日はバカの日とか、ウソの日とかはもう死語になっているのでした。そういえば、エイプリルフールとも云っていましたね。毎年、4月1日が来ると今年はどんなウソをつこうか考えに考えて、胸の鼓動がドキドキしながらウソをつくのが楽しみで楽しみでならなかったのが懐かしいですね。

もう顔を見ただけで、この人はウソを云っているとわかる人も多かったのですが・・・・。さて、そんなことと全く関係なく、先日コンサートを聴いてきた。まだ現役の、女学生三名のピアノ演奏でしたが、なんだか魂の響きがないといおうか、心に残らないといおうか、あえて独り言を云わせてもらえば三名のファッションが妙にキンキラで、派手で清楚な学生の面影もなく似合わなかったような気がします。

うーむ、周りもチラッとそんな声が聞こえましたが、まだ若い10代の美空これからもっともっと精進して、今度は感動させてほしいものであります。二部の方々は、まだましで上手でした。オペラ歌手の男性は、声が大きく普通の人よりも10倍か20倍もあろうかと思われる声量で吃驚でした。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/3e5e22f1018a9c0dc0a18110803905bf.jpg

また、トリを努めた最後のフルート演奏は素晴らしかった。彼は、今後大舞台で活躍してくれるだろうと思われる人でした。身体からオーラが出ているのは最後の人だけでした。ピアノ伴奏とも息がピッタリで、よくよく練習をしているのだろうと感じたしだいであります。


さー、今日は弥生三月最後の日です。遣り残したことがあれば、今月中に是非しておきたいものです。僕らは、本日丸一日会議なり。辛い一日が始まります。




金沢城リレーマラソン

2010年03月30日 07時00分03秒 | Weblog
北国新聞社からリレーマラソンの案内が来た。何でつき合いがないのに資料が送られてきたのだろうか?よく考えると、富山新聞社のリレーマラソン大会にエントリーしているから、その本社が北国さんだからデータを提供しているのでしょうね。

さて、そんなことはどうでもいいことですが、利家とまつで有名な金沢城の公園内一周1.9キロを走るなんてロマンチックですね。富山のリレーマラソンは一周2キロですが、ほとんど大差はないようです。日頃の練習成果を思い切り発揮する意味でも、是非参加してみたいものです。

ところが、開催時が黒部名水ロードと同じ五月なのです。当オンザロード富山の皆さんは、月に2回もしたくないという連中が多くメンバーが集まるかどうか・・・・。詳細は、下記の通りでございます。

日時:5月9日(日曜日) 午前10:00開会式
場所:金沢城公園内特別周回コース
料金:1人2.000円 チーム参加費2.000円
部門:フルコース・ハーフコース
制限:4時間以内にゴールしないと無効になる

以上でございますが、富山よりも1.000円安いのはどういうわけでしょうね。おもてなしが悪いのか、参加賞がないのか何かあるのでしょうね。それとも、スポンサーがたくさんついていて安いのかもしれませんが。どちらにしろ、当オンザロード富山としては、10名以上の参加者が集まればエントリーいたします。

ちなみに、今現在昨日案内出したばかりですが、3名ほど参加したいと申し出がありました。後、7名集まるかどうか楽しみであります。(^^)

さて、浅く広い付き合いの中で「TGBトヤマボクシングジム」の桃井社長がいます。酒好きの方で、僕の倍以上はいつも飲んで陽気になりますが、勢いあまって元気が出すぎて面白いのやら困るのやら・・・でも、ストレスが溜まっているのか飲みたくなる心境もわかります。

ここ数年本当に遅くまで一緒に飲み歩きました。今でも現役に混じり試合をする桃井さんは、当たり前ですがお腹も出ていなくやる気満々で、僕よりも年齢は少し若かったと思うのですが若さ一杯!元気一杯なのでした。そんなジムの選手達が、小矢部市のクロスランドで日本プロボクシング公式試合を開催しますのでご案内申し上げます。

日時:5月2日(日曜日) 開場12:00 ゴング13:30
料金:A席10.000円・B席5.000円・ペア席5.000円・立見3.000円
場所:小矢部クロスランドセンター

☆出場選手
松田トモヤ・米沢一樹・塩川優久・石崎洋・白川亮・アルドリオス・ネストールパンニャンガ選手の皆さんです。ちなみに、石崎選手は僕の故郷魚津のお方です。地元はどうしても応援したくなりますよね。先着50名には、具志堅元チャンピオンや薬師寺元チャンピオンなどのサインがもらえますよ。
    


犬のトリミング

2010年03月29日 06時46分15秒 | Weblog
    我が家に犬が来てもう7年目に入ります。室内犬のダックスで足が短いのです。僕は昔小学生の頃、柴犬を買っていたことがあります。可愛くてよく犬小屋で一緒に寝ていた記憶があります。ところが、1ヵ月ぐらいして家に帰ってくると犬がいないので寂しい思いをしたことがあります。


やがて大人になり真相を聞きましたが、よく吼えて近所迷惑だし親父が僕が学校に行っている間に、少し離れた養鶏場の主人に玉子と引き換えにしてきたそうです。でも、それは20年ぐらいしてから聞いた事でした。その後、金魚やセキセイインコなども飼いました。寂しがりやで色々な生き物が好きだったのでした。

でも、とても綺麗なインコもちょっとしたすきにカゴから逃げて行き、母上と一緒に暗くなるまで探した思い出があります。そんな訳で、動物を飼っていたのですが結末は寂しい思いをすることが多く、あれ以来飼うのは止めようと思っていたのですが、息子が犬を飼い始めたでした。

でも、僕としては柴犬以外は興味がなく今のダックスは可愛がっていませんでしたが、7年も一緒にいると情が移るのでしょうね。最近では、可愛く思えて甘やかします。犬のことは良く知らなかったのですが、先日獣医さんと話をしていたら生まれてから1年で一気に20歳になるのだとか・・・・知っていましたか!?

それから毎年1年が過ぎるごとに4歳ずつ歳を重ねていくのだとか・・・すると、我が家のダックスは人間にたとえると40歳を超えてしまいました。うーむ、恐るべし寿命ですね。このまま行くとあと数年で寿命になる計算ですが、また寂しくなり辛い思いをすることになります。

何でもそうですが、別れは辛いのですよね。「会うが別れの始め」といいますが、先週一週間で送別会を4回もしました。僕の人生で始めての出来事であります。忘年会や新年会は昔からたくさん経験していますが、送別会は年に1回も無いことも多いし滅多に経験していませんでした。人間の別れもつらいものです。

そういえば、久しぶりに母上のお見舞いに行ってきました。重度の痴呆症で、僕ら子供や孫のことも全くわからないほどになっています。今では、自分でご飯を食べることさえできなくなり、看護士さんを手こずらせていました。やがて来る別れが辛くなりそうです。

母上は、僕ら五人の子供を1人で育ててきた偉いお方であります。父は、昔から出稼ぎに行っており年に2回だけ帰って来るというそんな人生でありました。だから、ほとんど記憶に無くどこのどなただろうという感じでした。でも、帰ってくると嬉しくて喜んだ記憶もありますが・・・・。

僕は、三人の子供を持っていますが、五人だとどんなに大変なのか想像ができますが、女1人でよく育ててくれました。転んでも起き上がる達磨さんみたいな母上だったのです。「七転び八起き」ということわざが昔からありますが、母上は何度失敗しても、これに屈せず奮い立つ姿を僕らに見せていたような気がします。

人生は長いし、世の中は広いのです。だから失敗もするのでしょう!悲観もします!そんなときにこのことわざはありがたいのでした。だが、七度転んでも八度めに起きればいい、などとのんきに考えるならば、これはいささか愚かであろう。

一度転んで気がつかなければ、七度転んでも同じ事。一度で気づく人間になりたいものです。その為には「転んでもただで起きぬ」心がまえが必要で大切になります。このことわざは、意地汚いことの代名詞のように使われているが、転んでそこに悟りをひらいた人は数多くあるようです。転んでもただ起きなかったのであります。意地汚いのではない、真剣そのものだったのでしょう。

失敗することを恐れるよりも、真剣でないことを恐れたほうがいい。真剣ならば、たとえ失敗しても、ただは起きぬだけの充分な心がまえができてくる。お互いに「転んでもただ起きぬ」よう真剣になりたいものですね。



最後の雪かな?

2010年03月26日 06時34分34秒 | Weblog
今朝起きて、カーテンをあけると屋根が真っ白で吃驚です。あと5回寝れば四月だというのにね!三寒四温どころか、最近では三寒四寒である。早く春よ来い!と叫びたくもなる。

それにしても、今日も福光町の山間部に仕事があるのにスノータイヤを変えたばかりで困った。でも、道路にはさほど積もっていないから大丈夫かな?ところが、今日もイオックスアローザ村のスキー場までビジネスがあるのだ。あそこは、スキー場に温泉ホテルにイオックスバルトに三つもスポンサーがあるだいじな拠点なのです。

スノータイヤで思い出しましたが、僕の長い付き合いの先輩が新車を買いました。先日、タイヤ交換をしているときにその先輩のタイヤ交換が終わったばかりでしたので、写真を撮らせてもらいました。外車はやはりカッコいいですね。僕らには、生涯無理なことですが。
また、千里浜でオシッコタイムでドライブインによったら、僕の隣に珍しい車が止まったのでそれもパチリ!!これは、ホンダの大昔の名車でN360CCです。

創楽さんなら、手が出るほどほしいのじゃないでしょうか。しかし、40年前の車がいまだに現役で走っているなんて、どんな方が運転しているのでしょうかね。また、手入れもどうやって・・・・。うーむ、世の中は広くて本当に面白い。
           

さて、北日本新聞ホールにて無料のコンサートがあるので紹介いたします。お題は、「フレッシュアーティストコンサート」”わたしの心の音伝えたい”でございます。

ピアノが三人とフルートが二人と声楽が1人で三つも楽しめます。桐朋学園大学や武蔵野音楽大学に東京藝術大学の現役が演奏いたします。

3月30日の火曜日、18:30開場、19:00開演でございます。とても、美しいフルートの音色を楽しみください。また、力強いショパン・シューベルト・ラフマニノフなどのピアノや、男性の声楽オペラも最後にありますのでクラシックの世界を堪能できますよ。

このフレッシュコンサートは、もう24回も続いている伝統あるものです。僕も暇なら行こうと思っていますが、視障の淳ちゃんもし見ていたらご一緒してもいいですよ。一報くださいね。定期的に文化と教養を身につけましょう。

それにしても、昨日は体育館で無理をして三十五周も走ってしまった。距離にすると、一周が300メートルだから10.5キロですが、最初の10周はつらかったのです。何しろ、10日ぶりに走ったので筋肉が吃驚していました。でも、この5日間で大宴会が3回ほどありすべて飲みすぎたので、洋ちゃん曰くデトックスしなきゃいけないような気がしまして頑張りました。

デトックスとは、身体の毒を吐き出すことを云うのですが、確かに延々と1時間も時速10キロぐらいで走っていると、体中から汗がにじみ出てきますので飲んだ酒や毒が出て行くような気がしますね。実際体重をはかると、70キロあったのが一気に68キロになりました。身体が軽くなりすっきり爽やかですね。

そんな訳で、しんきろうマラソンまであと1ヵ月!やる事はやり、後悔しないようにしたいものです。皆は、まだまだ1ヵ月あるから大丈夫。二週間もあれば調整して走れるよ!などと考えていますが、それは甘いですね。マラソンをなめている、日々の鍛練がだいじなのです。

世の中景気が良くて、生活も豊かで、こんな姿がいつまでもつづけば、誠に結構です。しかし、お互い人生には雨の日もあれば、嵐の日もある。景気にしても好況の時もあれば、不況の時もある。いつも平和な、いつも豊かなときばかりとは限らない。それが人生なのでしょう。世の中であります。

ところが、世の中が落ち着いてある程度景気も良くなり、生活も向上して安穏な生活が続くようになると、いつしかこの世の中の実体を忘れて、人生のあり方を忘れて日々を送る。
それで済むならそれでよしとしましょう。

しかし、いつかは台風が来る、あるいは不景気の波が立つ。そのときになっても、果たして昨日のように変わらぬ泰然、すなわち落ち着いて物事に動じない心境でいられるだろうか。
いついかなる異変にあろうとも、常にそれに対処してゆけるように、かねて平時から備えておく心がまえがほしいものです。
  

「治にいて乱を忘れず」であります。それがわかっていながら、しかもお互いに今ひとつ十分でないのも、これも人間の弱点ではなかろうか。
さー、今日は魚津で盟友の壮行会があります。美味い焼肉を友と語らいながらステキな晩餐会をエンジョイしてきます。また二日酔いを覚悟しながら・・・懲りないですねー。また週末に走って「デトックス」してきます。


歓送迎会!

2010年03月25日 06時26分08秒 | Weblog
3月はどうしても宴会が多くなる。日曜日は温泉で同窓会があり、一泊でノンビリと?過ごしてきました。やはり、歳を重ねるごとに温泉が捨てがたい!癒される!気持がいいのである。しかも、そのホテルの上司が僕らの仲間で、管理職待遇で迎えてくれるのだ!当然リーズナブルな料金で、飲み放題で何から何までサービスが行き届いており最高の宴を楽しませてもらった。

翌日は、仲間の会社の1人が退職になり、送別会を招待されたのでいそいそと出かけた。そこは、ヒグマの熊肉を食べさせてくれる店で新庄にあった。写真のように白身も適度にありいかにも美味そうに見えるのでみんなどんな味がするのか興奮気味であった。野菜をたっぷりと入れて、こんにゃくやら何やら味噌味でいい匂いがしてくるとお肉を入れて蓋をする。

待つこと3分ぐらいかな?赤肉が黒く変身していた。おそるおそる食べると、全員が「美味い」と口ずさみまた手が出る。味噌味とヒグマ肉の相性が実によく、意外と柔らかく普通の肉とさほど変わらないようだが、何かが違うのであるがわからない。そんな訳で、ヒグマ肉は北海道産だそうで、そこの店は変わったものがたくさんあった。

送別会を開いてもらった本人は、涙ぐんで感謝感激をしていたので主催をした女社長も喜んでもらい泣きしそうでした。本人も決意新たに、来月からは新天地で頑張ることでしょう。
昨夜も、当社の新入社員歓迎会と送別会と新支店長誕生で宴たけなわになり、ワイワイガヤガヤと延々と賑わったのである。久々に桜木町にまで繰り出し今日も二日酔いになったのでした。

明後日は、やはり同級生が東京に栄転になるので、今度は魚津まで繰りだし焼肉パーティがある。お泊りになるか、電車で帰ってくるかどちらにしようか迷うところです。その彼は、歳を重ねるごとに出世していき、ついに東京本社の管理職にまでなりあがりめでたいのです。一時、タイ国の社長まで出世して、帰国して魚津や滑川の支社長になり、福島の副社長など兼任したり大忙しの人生である。まー、平々凡々の人生よりはましかも知れない。

とりあえず、四月からはマラソンの練習に力を入れて頑張らなければ、またお腹が出てきて体重も増えてしまう。しんきろうマラソンで自己最高記録を狙いたいものです。サー、今日は二日酔いですが肝心の仕事を頑張らねば成らない。雨が降り最悪の営業日和になりましたが、どんな仕事でもそれが世の中に必要なればこそ成り立つので、世の中の人々が求めているのでなければ、その仕事は成り立つものではない。

今はほとんど見なくなりましたが、靴磨きの商売でも人々が靴を磨きたいと思えばこそ成り立つので、さもなければ靴磨きの仕事は生まれもしないのであろう。だから自分の仕事は、自分がやっている自分の仕事だと思うのはとんでもないことで、本当は世の中にやらせてもらっている世の中の仕事なのである。ここに仕事の意義がある。

自分の仕事をああもしたい、こうもしたいと思うのは、その人に熱意があればこそで、誠に結構なことだが、自分の仕事は世の中の仕事であるということを忘れたら、それはとらわれた野心となり小さな自己満足となる。

仕事が伸びるか伸びないかは、世の中が決めてくれる。世の中の求めのままに自然に自分の仕事を伸ばしていけばいい。大切なことは、世の中にやらせてもらっているこの仕事を、誠実に謙虚に熱心にやることである。世の中の求めに精一杯こたえることである。お互いに自分の仕事の意義を忘れたくないものであります。

普段見られない映画を紹介

2010年03月24日 06時26分49秒 | Weblog
Marines Go Homu(マリーンズ・ゴーホーム)と題して、富山県内に初上映されますので、これを機会に興味のある方はぜひお出かけください。

4月18日(日)午後1時30分から「どうするアンポ」
       午後2時05分から「マリーンズ・ゴーホーム」
☆黒部市コラーレマルチホームにて・☆チケット:前売1000円、当日1200円
 尚、高校生以下は無料でございます。

今沖縄の声に耳を傾けるために・・・・。以下は、チラシのコピーですが是非お読みください。
人間としてギリギリの声をあげようとする人達に、逆風がつのる。勇気を試される嫌な「政治の季節」の到来である。しかし、何十年も見事にその志を守り屈せずに生きてきた人達がいる。日本にも韓国にも。

戦後60年、さらにはこれからの計測しがたい年月、米軍の軍事基地を容認し続けるとはどういうことか。米軍基地という明白な憲法違反を日米安保条約は招来した。
北海道矢臼別の陸上自衛隊基地。その原野の真ん中に40年住み続ける「自衛隊は憲法違反」と大書し、憲法前文と第九条条文を屋根にくっきり書いている川瀬氾二さん。

米軍の実弾射爆場梅香里で反対運動を展開したチョン・マンギュさんが川瀬さんを訪ねてくる。実弾練習は沖縄の市民生活のそばでもおこなわれ、沖縄から矢臼別へ米軍の移動訓練もある。梅香里も日本本土も沖縄も、まるで「アメリカ軍の庭」のようだ。

1995年秋、米兵による少女強姦事件のあと、沖縄県民空前の抗議行動から、普天間基地返還運動問題は日程にのぼった。だが、代替に辺野古の海上基地建設という驚くべきすりかえがなされた。辺野古の海を守るべく、座り込み9年、さらにボーリング阻止の行動が行われている。本土からの参加の若者は、沖縄のおばあたちの逞しい明るさに励まされ、力づけられている。

辺野古では、日本人対日本人の対決となり、米軍は他人事のようだ。施設庁の役人は平然と同胞をだまし討ちする。日米関係を冷静に見直さなければ、日ならずして日本はアジアで、世界で孤立しよう。いつまで米軍基地を許しておくのか。

米軍基地の実態、戦う人達の静かでつよい意思と暮らし。私たちが日頃見失っている世界がゆるやかなテンポ、丁寧な描写でしっかりとらえられ提示される。作者たちの情熱と執念が辺野古、梅香里、矢臼別の三点を結んだ。事実を知ることは力になる。そこから知恵も勇気も生まれてくるのだ。

以上ですが、それにしても沖縄の辺野古のおじいやおばあ達は凄いですね。米軍の新基地建設を11年間止め続けているのですよ。恐るべしパワー・・・。そして、20年間の戦いで米軍の射爆場を撤去させた韓国の梅香里の漁民たちも同様凄すぎる。

圧巻は、北海道の矢臼別演習場のど真ん中に暮らし続ける農民です。しかも、40年間ですよ!!人生の半分を、志を屈せずに戦い続ける人達がいるのです。感激しますね。是非、黒部のコラーレ劇場へ観賞しに行きましょう。でも、その頃は山開きもあちこちでありそうですが、山はいつでも行けるからね。

最初の1部に「どうするアンポ」と題して上映されますが、沖縄に米軍基地を集中させてきた根っこにある日米安全保障条約。沖縄・辺野古の理解を深めるにはその条約についても知ることが必要だと思い映像作品を探していたところ、今年1月に制作されたばかりの「どうするアンポ」を知り、そのパート1をあわせて上映することにしたそうです。
安保条約をめぐる現状と問題がアニメやインタビューでわかりやすくまとめられています。

☆写真は、僕が富山ガラス工房でつくったワイングラスです。ご覧のように大きくてワインのフルボトルで4分の1ぐらい一気に入るのでついつい飲みすぎ酔っ払ってしまいます。

今朝、ブログが書き込み出来ない

2010年03月23日 09時11分28秒 | Weblog
初めての出来事でしたが、今朝方ブログの期限が切れていますとか・・・・。よく分からないのですが、月々200円づつ支払すると更新できるような内容が表示されていました。

というわけで、ブログの書き込みをあきらめていました。そして、9時過ぎにまた覗いてみると今度は書き込みが出来る状態に戻っていました。うーむ、社員曰く宣伝の一端でgooが定期的に行っているのだとか・・・

そんな訳で、今日は初めての体験をしました。今は、無料で書き込みをしているのですが、他の方々は有料のブログを書いているのでしょうかね?!

本日は大安なり

2010年03月19日 06時33分14秒 | Weblog
寝ぼけ眼でカレンダーを見ると、大安と書いてあった。今日は何かいいことがありそうな予感がしますよね。仏滅だと、何だ今日は仏滅かおとなしくしていよう。と普通なら、その二つ大安と仏滅ぐらいを気にしますよね。少し大人になってくると、友引が気になりますが、あとは何か色々なことが書いてありますが、全然気にならないのではないでしょうか!?

生まれてからそのことは一度も気にしたことはなかったのですが、これを機会に調べてみました。もともとは中国で発生した時刻の吉凶占いで、江戸時代の終わり頃から人々の間で流行し、いつしか暦に記されるようになり現代に至ってると言われています。

カレンダーを見ると、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の順番で書いてあります。以下、その繰り返しでございます。それぞれの意味は、下記の通りでしたのでご参考くださいませ。

☆先勝・・先んずれば勝の意味で、早ければ吉。万事朝から昼までにすれば障りなしとされ ています。
☆友引・・凶事に友を引くの意味で、午の時刻(正午頃)は特に悪く、この日の葬式は大い に忌むべし、とされています。
☆先負・・先勝の逆で、先んずれば負けるの意味。万事朝から昼までが悪く、昼過ぎからは 吉とされています。
☆仏滅・・仏も滅亡するような最悪の日の意味で、移転・開店をはじめ、何事も忌む日とさ れています。
☆大安・・大いに安しの意味で、旅行・婚礼など万事において吉日のめでたい日とされてい ます。
☆赤口・・もともと陰陽道でいう凶日のひとつで、午の時刻(正午頃)だけが吉、朝夕は凶 で、特に祝い事は大凶とされています。

さて、先日私のブログを見て励まされたと報告をいただいた。前にも何回かブログを毎日見ています。ファンです!などとお世辞をいただいたことがある。銀行の方とも、年に数回しか会わないのに、たまに会うとブログを毎日見ていますといわれます。

僕の一番のファンは、視障者の淳ちゃんかもしれない!僕に会うごとに絶賛してくれる!褒められるのは嬉しいが、会うごとに褒めすぎだと思う。もう、三年間ぐらい褒められっぱなしで困ったものだ。淳ちゃんは、僕の顔が見えないからファンになってくれたのだろう。淳ちゃんからは、困りごと相談事が来ることは、頼られているのだしそういうことは意外と好きでもあるのだが・・・今後も気軽に何でも云ってきてくださいませ。僕も視覚障害者の方々に、色々なことを自分なりに学んだので、結構勉強になるのであります。

それにしても、日本のどこかで誰かしらこんなブログを見ているのだなーと思うと、ついつい朝起きるのも辛くなくなるのでありました。でも、先輩は「あんたのブログはブログと違う」といわれました。「何でも落書き版にでもしたら?」などと・・・・。ブログって日記帳の意味だといわれたりしますが、本当は何なのでしょうかね。

私はブログの意味が良く分からないので、その日の気分によって好きなことを書き込んでいるだけな我侭な人間なのであります。でも、それが面白いくだらない、なんだか人生みたいですね。人生といえば、僕は今までほとんどカンで生きてきたような気がします。カンというと、一般的には何となく非科学的で、あいまいなもののように思われるけれども、修練に修練を重ねたところから生まれるカンというものは、科学でも及ばぬほどの正確性、的確性を持っているものです。

そこに人間の修練の尊さがある。世に云われる科学的な発明発見の多くのものは、科学者の長年の修練によるすぐれたカンに基づいて、そのカンを原理づけ実用化するところから生み出されています。要するに、科学とカンは本来決して相反しないのであります。

要は修練であり、練磨であります。カンを働かすことをもっと大事にして、さらに修練を積み重ねたい。侍は真剣を持って向かい合います。緊張した一瞬、打ち込む、目にも留まらぬはやわざであります。そこに理屈はないのだ!相手の刃が右から来た、だからこれを右に跳ね返そう、などと一つ一つ考えて打ち合っているのではない。

目に見えぬ気配から、身体全体にひらめく一瞬のカンで、とっさの動きが決まっていく。しかも、それは理屈で考えた以上の正確さ、的確さを持っているのであります。さー、お侍さんになったつもりでカンを磨きましょう。

富山三つ星山の会

2010年03月18日 06時31分39秒 | Weblog
三つ星山の会では、昨夜、来月から新年度が始まるので年間行事予定が決定いたしました。来年度のメイン行事は、「富士山登山」でございます。視覚障害者を同伴しますので、普通は5時間半ぐらいで登頂できるのですが、プラス2時間は必要かなーと・・・・。どちらにしろ、たくさんの参加をお待ち申し上げます。

人数が少ないと一人当たりかかる予算が、だいぶ高くなるみたいで30名ぐらい集まると凄く安くなるとのことでした。僕としては、初めての富士山ですのでわくわくドキドキで楽しみでもあります。いくらマラソンで鍛えた脚とはいえ、先日ちょっとの間だけ坂道を登ったら凄く疲れて脚に来ました。7月の富士登頂までに鍛えておかなくちゃね。

さて、三つ星ではメンバーが135名ぐらいいるのですが、常時参加するのは30名~50名前後でしょうか?そして、スタッフも9名と少なく今年から若いスタッフを募ろうと思い切って6名増やしました。30代から60代まで色々な年代のスタッフでたくさんの意見を参考に運営していければ幸いでございます。どうか、15名のスタッフ力をあわせていい企画をして盛り上げて行きましょう。

また二年に一度の全国大会があります。今回は、乗鞍岳にて一泊二日でバス旅行になります。全国の視覚障害者団体が一堂に集まりますので、想像しただけで圧巻ですね。これも富山県は隣の県ですので、是非応援しがてらたくさんの参加を希望しますので宜しくお願いしますね。

また、個人山行として剣岳登山も8月前後に控えております。これは、三つ星会長の希望で是非達成したいとのことであります。どうか、剣岳登山に自信のある方はガイドなり助太刀を宜しくお願いします。三つ星会長は、全盲でございまして二年前にも挑戦したのですが、あと頂上までわずか200メートルぐらいのところで断念せざるを得ず悔しかったのでした。還暦を過ぎて、今年が最後の挑戦になるかもしれませんので、是非皆様方のご協力で成功に導きたいものです。

さて、目白押しに4月4日の総会から毎月行事が組み込まれました。来年度も事故のないように、怪我のないように健康に留意しながらたくさん参加できるよう祈念いたします。

さー話は変わりますが、世の中は狭いといいますが、反面世の中は広いのです。その広い世の中を、狭い視野で進めば行きづまります。人生は、短いようで長い。その長い人生を狭い視野で歩めば息が切れます。

視野の狭い人は、自分に応じた行動を誤るだけではなく、人様にも迷惑をかけます。だから、お互いの繁栄のために、お互いの視野の角度を広げなければならない。10度から15度に、15度の人は20度にと・・・・。

もっとも、180度まで広げてみても、それで要約物事の反面がわかっただけだから、本当はグルリと商工オフィスのホームページの立ち上がり画面みたいに、360度見渡さなければならないのです。それが、とらわられることなく自由、いわゆる「融通無碍」、つまり「解脱」、煩悩から開放されるというものです。

だけど、中々こうはいきません!180度も広がればたいしたもので、普通はせいぜいが20度ぐらいの視野で、日々を歩んでいるのではなかろうか。だから問題が起こる。悩みも起こる。そして、繁栄が損なわれるのでした。

視野を広く!どんなに広げても広すぎることはない。お互いの繁栄と幸福のために、誰もが広い視野を持つように心がけたいものである。

☆写真は、僕の結婚記念日でBBTから花束のプレゼントがありました。尚、プレゼントは記念日が終わっても受け付けていますので・・・・。

  

☆何十年も前から、恵比寿ビールはたまに飲みますが、最近の写真の白い缶ビールのデザインのものが一番美味くて好きですね。ちょっとだけ高いからたまの贅沢です。



受講生募集中!

2010年03月17日 07時02分10秒 | Weblog
私のふるさと魚津市では、毎年「夢の森市民大学」という事務局がありまして、古くからの仲間がそれを運営しております。昔、僕の実家の町内会に今は亡き大先生「池田弥三郎」さんが住んでおりました。洗足学園魚津短期大学の教授をしていらっしゃったので、偶然にもその大先生と同じ町内会だったのでした。

子供を乳母車に乗せて、よく海岸線まで散歩していたのですが、池田先生は自宅の庭からいつも日本海を眺めておられました。横には、必ず奥さんが付き添って並んでいるのを思い出します。その洗足学園の跡地に、夢の森市民大学があるのでございます。

さー今年も凄い講師が続々と魚津に集合いたしますので、ご案内申し上げます。まずは、トップバッターに偉大なスター「菅原文太」さんが5月16日に講演に来られますよ。昔のやくざ映画につき物の菅原さんしかイメージがないのですが、渋い顔を声が特徴ですよね。

現在はニッポン放送のパーソナリティとして活躍しておられます。また、3年前に設立した「水源地の一滴塾」の塾頭として、森と水の保全の重要性について啓蒙活動をしておられます。また山梨県で農業生産法人を設立しています。農山村への就農希望者の若い人達へ様々な形で応援しておられます。

そして、6月12日には山崎裕次さんが来られる予定です。富山大学院理工学研究部准教授をしておられます。日本魚類学会奨励賞受賞。野生生物の進化や多様性の保全について、遺伝子分析から整体調査まだ幅広い研究を展開。最近は富山を主なフィールドとして、希少生物イタセンパラの保護や野生のイノシシの管理を目指した研究を実施です。

また、7月3日には木村秋則さんという「りんご農家」に従事した奇蹟のおじ様が来られます。農家で家族が健康を害したことで、むのうやく・無肥料栽培を模索。10年近く収穫が0になるなど苦難の道を歩みながら、ついに完全無農薬・無肥料のりんご栽培に成功したのでした。現在は、りんご栽培のかたわら農業指導を続けています。

その他、8月11月と続々と凄い講師たちが来る予定でございます。これを機会に是非受講生になりましょう。受講料10.000円をお振込みくださいませ。詳細は「夢の森市民大学」事務局までお問い合わせください。
電話0765-31-7002・FAX0765-31-7005
魚津市天神新147-1