正すとっぱぁ

日常日記、たまに変なコラム

マキ採取+サプライズα

2006年10月31日 | 日記
8:20、父を職場まで送迎。

8:30、榛東村やすらぎの湯で卵と合流。

9:00、渋川工業用水道事務所到着。
事務所管理人に手土産を渡していざマキ切り・マキ積みスタート。

開始直後、早速2台用意しておいたチェンソー両方が動かない不具合発生。
必死になって起動を試みるも思うようには行かないのがこのマキ採取現場。
それでも何とか1台だけは起動に成功。
この起動したチェンソー、次に止まったらまた面倒なので一気に丸太を切って斬ってキり落とす。
大体15分置きに給油してのペースを維持し、実にいい具合で作業を進める。
助っ人の卵も持ち前の体力を十分に発揮し、自分が切り落としたマキの塊をどんどん車に積んでいく。
これは実に助かるねぇ。

12:00、昼飯はすぐ隣の道の駅(子持)
やっぱ米食うと午後の仕事にもパワーが出ていいや。

13:00、仕事再開。
感覚的には午前の勢いそのまんま。
しかし、第2回の補給燃料生成後、チェンソーにプチトラブル発生。
それまでなかなかのパワーを保持してたチェンソーの切れ味が一気に悪くなる。
最初「使いすぎて歯が丸くなったか?」とか「ノンストップでオーバーヒート起こしたか?」とか思った。
で、実際原因の半分にこの2つが関わってたみたい。
ただ、大本の原因はそのとき生成した混合燃料にあったみたいで。
どうも混合時によく振らなかったのが原因かと。
確かにその燃料入れたてのチェンソーは非力なのだが、燃料がなくなる直前になると恐ろしいほどのパワーと切れ味を発揮する。
まるで風前の灯が如く。
が、どうやらパワーダウンして半ばあきらめて正解でした。
気が付いたらちょうどぴったり車1台分のマキが切り落とせていたから、
で、それを全部車に積み込み、軽く掃除して帰路に。


16:30、やすらぎの湯帰還。
ほぼ半日チェンソーを持ち続けたせいか、腕に力が全く入らず。
ここは一つ風呂で疲労回復。
実に気持ちよかったです、リフレーッシュ♪

そう言えばこの銭湯、初めて来たのがもう10年も前だったか。
で、実は今日が2回目、10年ぶりに拝んだ露天風呂からの景色は10年前同様絶景かな絶景かな。
「十年一昔」なんて言うけど、この山々を見渡せる景色だけは何一つ変わることないです。

17:30、解散→卵御帰還。
今日一日ガチサンクス( ゜д゜)ノシ


18:00、父を迎えに→帰宅→マキの積み下ろし。
今回は雑魚木(焚き付け様の枝や木)はほとんどなし。
9割近くが斧入れ必至の丸太ばかり。
積み下ろすのもよいじゃねぇ。

19:30、積み下ろし終了。

20:00、自分への御褒美ってことで夕飯は外で。
こっちも8年ぶりだかぐらいに行ったのはパスタ老舗「ぽゎーる」
群馬を代表する大盛パスタのお店ですよ。
当然「ガスパチョ」のMサイズ(880円・約2人前)
味もボリュームも8年前のまんま、ここも特に変わることなく営業を続けてることに感謝。

21:00、帰宅。
・・・と、ここへやってきたのは母の車修理会社社長さん。
「この度はとんだご迷惑ばかりをおかけ続けまして誠に申し訳ございませんでした」と深々と謝る社長さん。
さすがにこっちも恐縮ですよ。
家に上げてお茶出したりしてる中で新しい代車が届く。
次のは軽じゃない、てか3ナンバーだ。
でかい、広い、パワーありそうだ。
と同時にレッカー車も到着。
2週間以上も前に持っていくはずだった我が家の故障車がついにやっとこさ運ばれて行く。
あーほっとした。
試運転で代車に乗ってみたが、やっぱりパワーあるし乗ってて全然ストレスを感じない。
聞けば母も以前にこの代車を使ってたんだそうで。
で、これが一番使い勝手いいってことで。

で、さらに社長さんが言ってた話。

今日届いたその代車、母の新車or現車の検討次第で我が家の車になる可能盛大。
我が家の車というか、マイカーになるかもよ。
まずは母の車の故障具合がどの程度のものかチェックを入れてからってことになるけど。
すぐ直って安く済むなら現状維持だし、もう駄目とわかれば新車購入にも踏ん切りつくって言うし。
さて、どう転がるかな?

アルプス伝説

2006年10月30日 | 本/書籍
先日、HARUさんとマンガの話題で大盛り上がりし、HARUさんから「面白いギャグマンガを探してます」と言われ薦めたアルプス伝説。
薦めた本人が一番読みたがっています。

ウオォオォオォオォオォーーーー!!!!
読みテェエェエェエェエェーーーー!!!!

知らぬ間に

2006年10月29日 | その他
父の車にポスターが貼られてました。
2006.11.4(Sat)のスキー映画上映会in群馬県民会館大ホールのポスターが。



どう見ても宣伝車です、本当にありがたくない(||| д )



昨年はこのスキー映画会にスタッフとして参加し、いろいろ楽しく活動させてもらいました。
過去10年で一番の客入りを記録した昨年のスキー映画会。
さて、今年はどれだけの客が見に来るのか?
否、どれだけの客がスキー用品・宿泊券・他多数グッズの抽選会目当てでやってくるか?



にしてもこの車ポスター、ウィンドウがブラックフィルム使用だからあまり見えない→宣伝にならない。


・・・なんてこと言ったらいよいよ車の外に貼り兼ねないんでやめておこうw

伊勢崎→プラトン→帰宅→伊勢崎→プラトン→ネカフェ→プラトン→帰宅

2006年10月28日 | 日記
1日フリーデー・・・のはずが午前中に伊勢崎で用事。

11:00、伊勢崎某所。
ちょっとした力仕事が結構な重労働に発展。
そのせいか変に右足首痛めたかも。
ヘヴィって嫌。

16:00、開放。
ガススタで給油してプラっとプラトン。
制服や体操服着た中学生らしき集団がギタドラ占拠。
18:00になったらさっさと帰れよー。

18:00、帰宅。
飯食って風呂入って寝よう・・・と思ったが、伊勢崎に忘れ物をしてきたことを思い出し、再び伊勢崎方面へ。

21:00、伊勢崎事務所。
よかった、大事な大事な免許証でしたw

21:30、帰りにプラっとプラトン。
まっつん・HARUさんを呼んでDDR三昧。
痛めた右足首を更に痛める・・・。
でも今日だけで2kg減だからいいや。

来週の忘年会についていろいろと意見交換。
HARUさん、来週お待ちしてますよ。
まっつん、頑張れー、そして脱げー♪

24:00、まっつん帰宅。

HARUさんにアニメ主題歌の話を振ると素晴らしい食いつきっぷりを見せてくれました♪
HARUさん、さすが同世代、アンタ漢だ(゜д゜)b
そんなオタ話から話題はギャグマンガ話へチェンジ。
HARUさん、何か新しくて笑えるギャグマンガを探してるようで。
そんな探求者HARUさんに田丸宏史作品を薦めてみる。
で、どんなものかを知りたいとのことで、近場のネカフェに揃って移動。

24:40、ネカフェ。
新規入会のHARUさんにクーポン券を手渡す。
入会金300円無料、通常利用半額、フード半額と至れり尽くせりのクーポン券の恩恵。
さて、入室して田丸シリーズ本を探すも全く見つからない。
揃え悪すぎるぞ自○空間伊○崎店。
仕方ないので適当な本を持って個室へ。
本を読みながらYouTubeでDDR動画検索。
HARUさんの要望で以下の動画をチェック。

・Fascination MAXX EXPERT single動画。
・Fascination MAXX CHALLENGE single動画
・Fascination eternal love mix EXPERT single動画
・Fascination eternal love mix CHALLENGE single動画
・Healing-D-Vision CHALLENGE single動画
・CHAOS ONI single動画
・KOBAYAN Fascination MAXX EXPERT double no bar clear動画
・YASU MAX300 EXPERT single stealth AAA clear動画

HARUさん見事に発狂。
そして完全に意気消沈。
そりゃそうだ、全部常人には不可能な動画ばかりだし。

26:40、ネカフェ退室。
2時間滞在+大盛葱塩カルビ炒飯で730円だって。
改めてクーポン券の恩恵は絶大であることを知ったミッドナイト。

27:00、プラトン。
・・・と、RYOとRio君の姿が。

(゜д゜)o オマエbozuダロ!

お決m(略

来週のEDIT譜面、とりあえず2つ完成したそうで。
深谷が楽しみだw

・・・と、自分はお先に帰宅。

28:00、帰宅。

29:00、zzzzzzzzz

新展開(第三の・・・)

2006年10月27日 | その他
車故障の日から今日で12日・・・(故障した日を含む)
12日間、まったく連絡をよこさず、全然故障車を取りに来ない業者。
家横の路上で故障したまま修理されるのを待っている我が家のお車。
空から降ってくる鳥の糞やら昨今の日照りによるボディの傷みやらで見るも無残。
この責任てやっぱり業者がとってくれるんだよね?

・・・と、そろそろ訴訟でも起こしてやろうかと思った今朝、自体は急展開。

その業者の社長さん、我が父が事務局長を勤めるスキークラブのクラブメイトで旧知の仲だったり。
故障した車も実はその社長さんに頼み込んで購入したモノだったり。

で、今回の件について連絡を入れたところ、新事実発覚。

何とその業者、今年いっぱいで閉店するんだとか。
車の回収が遅れていたのは、店舗内在車の処分に東奔西走しまくってたからなんだとか。
いや、理由が理由とは言えそんなことはこっちの事情とは一切無関係。
その気持ちを汲んでくださったのか(?)社長さんから超ビッグサプライズを聞かされることに・・・。

「車1台差し上げますよ」

(゜д゜)What?

いや、サプライズには違いないんだが、いくら何でもそれは悪い気がする。
じゃ、そのいただく車を母が使えば万事解決ってことか。
と、今朝の母送迎車内で話してみると、これまたサプライズな返事が。

「母さんは別で新車を○○さん(車社長)に頼んでみる、だからあげるって言ってる車はあんたがもらいな」




嘘!?マジで!!??



ダチョウ倶楽部上島のネタぐらい取り乱しました(((゜д゜)))

ただ、まだ車の回収が済んでないし、社長さんと実際に話したわけではないんで、今後この話が二転三転する可能性も十分にありえるわけだが。
とりあえず現段階では現状・今後の流れを静観しようかと。


一体!どうなってしまうのか!!

44年ぶり2度目の日本一

2006年10月26日 | ニュース
日本ハムが44年ぶり2度目の日本一。



そんな注目の大一番がスタートした直後の夕刻に、出張で前橋に来ていた・▽・)/から高崎問屋町駅のだるま大使で夕食帰りに「高レジャに行きます」って情報を得たのでそっちに移動。
途中からも合流して高レジャの音ゲーコーナーは一時的にプチ祭り状態。
まずは全一おめでとうまっちーわしょい、11月15日14:59まで何とか耐えろw
で、卵は順調に弐寺がうまくなってます、Silvia Drive(N)もすぐできるぞ♪

21:00頃解散、まっちーを高崎駅まで送る。
車ラジオで野球中継聞くと、7回時点で日ハムが3-1でリード。
出発前は確か先制されてたんじゃなかったか?

高崎駅でまっちーとお別れ、即帰宅。



家では父が外に漏れるぐらいの大音量で日本シリーズを見てました。
一緒になって見ることに。

8回裏、4-1とさらにリードを広げて迎えたバッターはSHINJO。
今シーズンで引退を宣言していたSHINJOにとって最後の打席。
目にいっぱいの涙をためて最後はフルスイングの三振。
観客からは大"ツヨシ"コールが、うわぁ感動するわ。

最終回ツーアウト、最終バッターをレフトフライに打ち取り試合終了。
レフト森本がウィニングボールをしっかり取り、即座にセンターSHINJOと抱き合う。
SHINJOはすでに大号泣、歩けないくらいに感極まってた。
こっちまで泣けてくるよ。

あの時、北海道の地が熱く盛り上がっていた。
まさに大熱狂。
そしてもちろん、視聴者も。

北海道=巨人ファンの定説はすっかり消えたね。
今じゃ北海道=オール日ハムファン♪

すすきの辺りは夜通しで盛り上がってるんだろうな~。
ビールと酒と油が降り注ぐ町並みを想像・・・。


(* д )


北海道日本ハムファイターズ、優勝おめでとう。
SHINJO、楽しい野球をありがとう、お疲れ様。

コーヒー

2006年10月25日 | 食事
ゲームボーイアドバンスソフト"逆転裁判3"をクリアして湧き出た欲求。


・・・コーヒー飲みたい・・・。


ゴドー検事の見せた、"1回の法廷で17杯も飲む"姿に惚れました。
あの「グイッ」って効果音が実に食欲ならぬ飲欲をかきたてる。

マネして今晩、早速1杯・・・。
ホットだと火傷しそうなので冷まして1杯。


「グイッ」



( ゜―゜)っc∪



うまい♪

ちょっとキザになれたミッドナイト。


眠れるか心配w

CM

2006年10月24日 | その他
CM(Commercial Message)

文字通り商業宣伝。
CMの評価はその商品や広告の宣伝に大きな影響を及ぼす。
故に、人気CMの商品の売れ行きは大きく伸び、より多くの人が知る。
生まれてから今までにいろいろな人気CMを見てきた。
例えば・・・

1970年代
・う~ん、マンダム(マンダム:チャールズ・ブロンソン)
・見え過ぎちゃって、こまるのぉ~(マスプロ電工:マスプロアンテナ)
・ヒデキ、感激!!(ハウス食品:バーモントカレー 西城秀樹)
・ファイト!一発!(大正製薬:リポビタンD 勝野洋、宮内淳ほか)

1980年代
・ピッカピカの一年生(小学館:学習雑誌)
・私はこれで会社をやめました。(マルマン:パイポ)
・幸せってなんだっけなんだっけ(キッコーマン:ぽん酢しょうゆ 明石家さんま)
・お腹がすいたらスニッカーズ (マスターフーズ:スニッカーズ)

1990年代
・まずい、もう一杯(キューサイ:キューサイ青汁 八名信夫)
・一本いっとく?(田辺製薬:アスパラドリンク ハニホー・ヘニハー)
・うまいんだなぁこれが(サントリー:モルツ 萩原健一・和久井映見)
・アルシンドになっちゃうよ~(アデランス アルシンド)

2000年代
・燃焼系~燃焼系~(サントリー:燃焼系アミノ式)
・こう言っちゃうよ~ Qoo!(Qoo)
・いっぱい聴けて、いっぱいしゃべれる(NOVA)


とまぁ探せば随分出てくるもので。
他にもいろいろあったけど、きりがないのでこの辺で。
どれも人気商品・人気企業となって、現在もその人気を維持している。

で、先日、久々に人気が出そうなCMを見た。
aflacのアヒルCMが新しくなって登場。

♪アヒルンルン アヒルンルン ぼくたぁ~ち~わぁ
♪一生 一緒さ アヒルンルンルンルン
♪クエッ クエッ クエッ クワッ クワッ クワッ アヒルンルンルン
♪クエッ クエッ クエッ クワッ クワッ クワッ アヒルンルンルン

CM起用は前NHK連続テレビ小説"純情きらり"でヒロインを演じた宮崎あおい。
いいねぇ、歌いいねぇ。
アヒルと一緒で実に絵になるねぇ。

何より歌が耳について離れない。
流行るといいな♪


アヒルンルンルンルン♪

半端ない睡眠不足

2006年10月23日 | 日記
昨日

27:00、プロレス見ながら就寝。

---------------------------------------------

今日

11:00、第一回起床。
トイレ行ってまた布団。



14:00、第二回起床。
オレンジジュース飲んでまた布団。



17:00、第三回起床。
外が暗くてびっくり。
やっと目が覚めた。


どうやら単純な睡眠不足で最近だるかったり眠かったりしてた模様。
まだまだ眠れるぞー。



・・・・・・という、自己の哀れみ。


どーおでーもいーいでっすよ♪(だいたひかる☆

PC横の台設置と代車の変更

2006年10月22日 | モヤモヤ
昼過ぎ、XPのハード横に電話を設置してみる。
これで2階で電話が鳴っても親父が自分のPC席横にある電話までとりに来ることもなくなるだろう。
が、これを期にXP横の空間埋めもとりかかることに。
手っ取り早くラックを買っていろいろな書類を管理できるスペースを作るか、キーボード台と同じ高さに厚手の板を取り付けてその空間を最大限に生かすか、さぁ迷いに迷う。
結局板をつける事に決まり。

家で板っきれを見つけるもどうにもサイズが合わず、ちょいとホームセンターまで買出し。
お手ごろサイズの厚い板が売ってた、しかも特売。
店内に加工場があり、丸ノコで手ごろなサイズにカット。

帰宅し、即とりつけ。
ぴったりハマりました、気持ちいいくらいに。
ただ、作業中一時的にハードを持ち上げたり動かしたりしたときにワイヤレスネットワークのUSBケーブルもどこかにちょこちょこぶつけてたかでネットが非接続状態に。
すぐに修正→何とか回復。
もう8月→9月と散々この手の修理を業者に相談しながらやってたのですっかり覚えましたさw



で、もう一つ。



母の車を一向に取りにこない車会社。
しかもよこした代車がひどいひどい。
「軽自動車だけはやめてください」と懇願した母に届いたのは軽自動車。
100歩譲っても許せる状態じゃない。
ま、あえてここも我慢するとしよう。
しかし、notパワステbut重ステ、これも辛いけどとりあえず許そう。
ただ、夜のドライブでヘッドライトつけたときにハンドル部分のメーターライトが点かないってどう言うことよ?
スピード分からないわガソリン残量分からないわオイル残量分からないわサイドブレーキ引いてるか分からないわバッテリー状態分からないわで非常に危険。
もうさすがに許せない。

で、これで終わらないのがこの会社のすごいところ。

昨日走ってて分かったことだけど、何とテールランプがまったく点かない。
ノーマル時も、そしてフットブレーキ踏み時も。
あまりにも危険すぎる代車。
車会社に罵詈雑言の限りをぶつけて即刻変更を訴える。

夕方、新しい代車を持ってきた。
代車は・・・、やっぱり軽でした(゜д゜)
普通車がないのか?

ま、今回のはちゃんとテールランプ点くし、メーターライトも点いてるし、パワステだしとりあえず走る分には問題はなさそう。

しかしここまで客を馬鹿にして平気な顔してる相手には非常に腹が立った。
さっさと倒産しちまえ!

異常気象で不調現象

2006年10月21日 | モヤモヤ
昨日の天気予報で今日こそ涼しくなると言ってたのに、いざ迎えてみれば今日も25.0℃で暑い暑い。
きっとこのせいなんだろうな、毎度日中が眠いのは。

ここ2週間、ずっと眠くて眠くて。
昼も眠くて夜も眠くて、だけど夜は眠れない。

当初、自分は病気じゃないのかと疑問ももってたが、どうやら自分だけじゃないらしく、周りも結構眠たがってたり。
しかも自分と同じ2週間前あたりから。
で、いろいろ調査した結果、やっぱり天候の異常が体内時計や体調に大きな影響をもたらしてるっぽい。
だから、来週からは涼しくなるらしいのでいよいよ体調も復帰できそうな気が。


さて、今日は午前中に祖母のお見舞いに行き、玉村でお買い物して、昼過ぎにまっつんと合流して、バーミヤンで御飯食べて、ゲームワールドでまったりDDRやって、夕方に帰宅して、日本シリーズ見ながら飯食って、眠くなって横になるも一向に寝付けず。

早く涼しくならないかな。

焼豚

2006年10月20日 | 食事
冷蔵庫を開けると出てきた豚肩ロースブロック600g。
何かいい調理ができないかと思いネットで調査。


( ゜д゜)    [焼豚]



(゜д゜)     [これだ]


帰って早速調理開始。
以下行程列記。

----------------------------------------------

材料
・豚肩ロースブロック(600g)(タコ糸で巻けば尚good)
・水
・醤油(300cc)
・酒(60cc)
・生姜(1カケ、すり潰す)
・ニンニク(1塊、すり潰す)
・ブイヨン(3カケ)
・ネギ(1本、鍋に入る大きさにカット)

行程
1:豚肩ロースを油で全面こんがりと焼き色をつける
2:"1"の豚肉を鍋に入れる
3:"2"に水を豚肉がひたひたになるまで入れて点火
4:醤油・酒・ニンニク・生姜・ブイヨン・ネギを入れて強火で沸騰させる
5:沸騰したら弱火にしてコトコト4時間煮込む
6:余分な油やアクをすくい取りながら味の調節をする

・・・4時間・・・

7:肉を取り出して冷まし、冷蔵庫で1日寝かせる

---------------------------------------------

完成


7の前の段階で断片切って食べてみると・・・


(*゜д゜)チョーウメー


自分で言うのも何だけど、超絶品。
最高ですね、あぁ酒がほしい。


我慢して翌日に持ち越し。
日本シリーズ見ながら一杯やりたいな。
明日の完成品が実に楽しみ♪

一日凹んで立ち直る

2006年10月19日 | モヤモヤ
試験に落ち、素で凹みました。
もう頭真っ暗で気が狂いそうになるくらい。

落ちに落ち、底まで落ち込んだおかげか分からないけど、今は随分回復しました。

誰のために生きるか、無論自分のため。
もう大丈夫、さぁがんばれ。

逆転裁判1・2・3クリア

2006年10月18日 | その他
何とかオールクリアできました。

2の最終章の幕切れは実に気持ちいいね。
で、そのエンディングの最後の最後、狩魔冥は全国にファンを作ったんだね♪

あと3の最終章第二法廷前編のラストも実に気持ちいいね。
ゲームの中の悪女ではあってもすっかり気分は勧善懲悪の主人公。


で、現在ダウンタウン熱血物語を再プレイ中。
豪田・五代が扱いたい...

ひさびさのだるまラーメン

2006年10月17日 | 食事
深夜、ふらりとお出かけ。
目的はトーゼンラーメンですが。

せっかくなので最近行列で個人的門前払いの感でいっぱいだっただるま大使へ。



こってり(゜д゜)ウママ

滞在時間15分。
でも長い時間だった。

食後、不思議と気分がリフレッシュ。
ここ数日ずっと頭がぼやけた感じでどうにもモヤモヤしたものがあったが、きっとラーメン成分、厳密に言えばとんこつ成分が不足してたんだと思う。
コラーゲンて大事だよね。

(゜д °)ネ♪