正すとっぱぁ

日常日記、たまに変なコラム

大食いの代償

2012年06月17日 | 食事
普通は「太る」とか「胃がもたれる」とか書くところですが、どうも最近自分は食いすぎのせいなのか一日一食の日が多くなってる気が。

三食バランスよく食わないと。
どうも最近からだが重い。


え?食いすぎ?ごもっとも。

キリンメッツコーラ

2012年05月09日 | 食事
最近KIRINさんが出した特定保健用食品コーラ、その名も「キリンメッツコーラ」
これ、結構おいしいですね。

もうピザやチキン、ポテトやスナックには必ず添えたい飲み物候補No.1にしたい。
結構はまってますw

つけめん屋のラーメン

2012年03月23日 | 食事
仕事の帰りにつけめん店で食事。
とはいってもつけめんじゃなくてラーメンを注文。

んまぁ~い(゜д゜)

で、所謂「つけめん」を出す店で作っている「ラーメン」ですが、「ラーメン店」で出すラーメンとどこかが違う。
根本的な「麺・スープ・叉焼」は同じ。
だけど何かが違う。

ん~なんだろ?
ま、美味いからいいけど(゜д゜)

ラーメンはしご

2012年02月11日 | 食事
午前中から家の塗装工事が始まるとのことで、ちょこっと高崎へ。
レジャランで暇を潰したり、ドンキで買い物したりしながら、支那そばなかじまがオープンするのを虎視眈々と待つ。

10:40、なかじまに並ぶ。
2番手ゲット。
11:00オープン時には店にも溢れる行列が出来上がる。

シンプルに支那そばを注文。
大変真面目で、大変美味しい一杯でした。
日本一なんて安っぽく聞こえるけど、本当に美味しいんだからこれしか言えない。


さて、食い足りなかったのは周知の事実。
そのままだるま大使2号店へ。
こちらも行列でしたね、2番手確保で長蛇の列。
だるまラーメン、今日もしっかり豚骨でした、ウママ。
替玉も1回、なかじまと合わせて昼飯だけで3杯完食w


もう動けないと悟って帰宅。
外の豪風で塗装は終了、眠かったんでさっさと横になる。

夕方までぐっすりでした。


さ、明日からまた仕事だ、がんばんべ。

高レジャ→湯都里→ベイシア→丸亀製麺→仕事→プラトン→帰宅

2012年02月09日 | 食事
今日はのんびり午後出勤・・・のはずが、資材調達があるかもしれないとのことで、午前中から高崎で待機。
てことで9:00に高レジャ。
麻雀やりながら時間つぶし・・・と、すぐに連絡が入り、調達は大丈夫との連絡を受け、さらにまったり。

10:00、湯都里で朝風呂。
誰もいない、一番風呂の開放感というか独占感というか、とにかく最高でした。

11:00、パワーモール前橋みなみで買い物。
ベイシアのレタス、1玉178円、これは高い。。。

11:30、丸亀製麺でお昼。
とろ玉うどん(冷)大盛+白飯+かき揚とカニ天ぷら=840円
これは本当に美味しかったです、絶品と呼んでいいレベル。

12:30、出勤。
仕事もだいぶ覚えてきたぞ。

19:00、プラトン。
ダンセレリミ(ESP)、今作早くもPFCゲット。

今日は早めの帰宅、うん、よき日でした。

マックナゲット

2012年01月25日 | 食事
深夜、腹が減ったので最寄のマクドナルドでナゲットを3箱購入。
丁度ナゲット100円イベントもやってたので300円。

対応したのはまだまだ見習のパート。
レジ打ち、接客、まだまだなところがたくさん。
ま、さすがにそこは許さないと。

ただ、絶対に許されないことが。
通常ナゲットって5個入りなのに、1箱だけがまさかの4個入り。
帰宅して部屋で開封して気がついた。

もう買戻しに行く気力も失せ、ただただいらいらが募るばかり。。。

片原饅頭復元~ふくまんじゅう

2011年11月27日 | 食事
群馬県前橋市の銘菓といえば?
旅がらす?
焼きまんじゅう?
今の人ならその答えもあるでしょう。
が、自分の親の世代、もしくはもっと前の祖父祖母の世代あたりには必ずといっていいほどに「片原(かたわら)饅頭」の名前が出てきます。

薄皮で中に餡子がぎっしりと詰まっていて、皮と餡子の甘味が絶品と大評判の片原饅頭。
祖父や父をして「死ぬまでにもう一度でいいから食べたい」と言わせる片原饅頭。
これはあくまでも父から聞いた話。
当然その味を知ってるわけでもない。
だけど、そこにはムショーに惹かれる何かがあった。
製菓舗に勤めるようになり、他所の菓子類も気になるところ。

しかしその片原饅頭を作っていた製菓舗は、平成8年に跡継ぎ不在ということで閉店。
残っていた麹や菌は全て捨ててしまい、片原饅頭はここにその美味さと歴史を終えることになった。

が、それでも諦められずに饅頭を作り続ける人がいた。
その人は最後の片原饅頭を製造していた職人頭の元に何度も足を運び、その製造方法を1から大事に学び続けたんだそうで。
そして完成した、否、完成に限りなく近い片原饅頭を「ふくまんじゅう」として前橋で販売開始。
瞬く間にその味と人気が知れわたり、地元前橋の銘菓として復刻するにいたった。


と、前置きが長くなりましたが、自分も今日買って食べてみました。


うん、餡子がぎっしりで薄皮、このモチモチ具合がなんとも。
甘すぎずさっぱりとした口当たり、だけど餡子独特のコクもたっぷり。
これが伝説とまで言われた片原饅頭か。。。


本家の味を知らない自分の舌だけじゃ半信半疑だったので、母の同僚だった人にもいただいてもらうことに。

「うん!これだよ!うわーなつかしいなー」

大絶賛でした。

ちょっと多めに買ってきたので、父が帰ったら食べてもらおうかと。
「死ぬ前にもう一度だけ食いたい」と切望していた父がどんな反応をするのか楽しみです。

NARUTO~伊勢崎市東乃宮町~

2011年11月14日 | 食事
ラーメンとん太→佐野手もみラーメン六本木→???→???と店がどんどん変わっていたプラトン近所のラーメン屋。
今度の登場は激辛とんこつラーメン「NARUTO」なるラーメン店。
プラトンでDDRやってる時に、COHが「近場で昼飯済ませよう」と言わなければまず行かなかったラーメン屋。
ころころと店が変わってたので、今回もどーせ1年もたずに終わるんだろうと思っていました。

とんこつラーメンを注文。

感想:店長さんごめんなさい。
ここかなりオススメです、皆さんも是非。

黒烏龍茶

2011年09月24日 | 食事
1Lサイズ、コンビニ価格は450円。
これがドンキで買って398円。
安いです。

が、今日のドンキはさらに安い。
何と358円、358円で販売。
92円も違う、これはお得。

安売り中に買い溜めするが吉なのか?

カロリーオフ

2011年09月16日 | 食事
缶コーヒー・・・ジョージアブルーマウンテン→ジョージアブラック
ジュース・・・コカコーラ→コカコーラ・ゼロ
お菓子・・・ポテチ→なし

果物もいいのかな?

WILKINSONのジンジャーエール

2011年08月27日 | 食事
まずい。
この上なくまずい飲み物でした。
何故こんなものを選んだんだろう。
何で同列にあったメローイエローを選ばなかったんだろう。

得意そうな文面で「100年を超える伝統と信頼のブランド」と書かれている。

メローイエローの方が信頼できる。
もう残念で残念で(ノд`)

サザエさん

2011年08月12日 | 食事
母が買ってきた海の幸。
サザエがたっぷり入ってました。

早速網焼きでいただく。

う・・・美味い(゜д゜)

自分用に2個、これだけでも十分すぎる、否、贅沢中の贅沢。

父が一つ余す。

正、いただく。

3つ完食。

昇天(゜д゜)ノ

暴食の夏

2011年08月08日 | 食事
ちょっと食欲が増してきたので、1日限定の体に悪い食事を敢行。

・コンビニパスタ
・カップめん
・カシューナッツ
・スナック菓子
・抹茶オレ
・黒烏龍茶

(゜д゜)ウメェ