goo blog サービス終了のお知らせ 

口からホラ吹いて空を飛ぶ。

 twitter:shirukozenzai 

鉄板!?波乱!?ヴィクトリアマイル

2007-05-13 | 競馬
今回も難しい~。
先週はレベル低いかな~て感じだったのですが、今回は逆!
ハイレベルで拮抗。前走評価もあまり参考にできず。昨年のような明確な傾向は見られませんでした。
難しい~。

まずは人気のカワカミプリンセス。
不安点多いのですが、「初距離」「鞍上替わり」「長期休み明け」
買いにくいですね。複勝までかな、と。

次、スイープトウショウなんですが…
昨年の秋頃とダブります。昨年京都大賞典1着→天皇賞(秋)5着
この時もスローの上がり勝負からロングスパートのレースになって対応しきれなかったのですよね。

展開予想ですが、スローという見方が多いようなのですが、実際は割と速いペースで流れる気がします。ただ、だからといって極端なハイペースにもならないか、と。
スロー→切れ勝負     スイープ
ハイペース→スタミナ勝負 カワカミ
と有力馬の傾向が極端ですから、他陣営としても作戦には悩む所なんじゃないかなと思います。

で、全体的に平均ペースで流れるかな?と思ったのですが、前走でそんな感じで流れているのが、福島牝馬S。

中心はサンレイジャスパー
追い切りで大幅にタイムを短縮。馬体重が0か、+なら中心視したいですね。

相手に
コイウタ
フサイチパンドラ
カワカミプリンセス
ソリッドプラチナム
コスモマーベラス

今回は追い切りで上積みがありそうな馬をチョイスしてみました。ただ、今回は先述したようにハイレベルで拮抗しているので、馬体重なども加味して結論を出したいですね。

それでは皆さんがんばりましょーねー

今年は難解なのが続くなあ、NHKマイルカップ

2007-05-06 | 競馬
はい、例年、このレースは獲ったためしがありません。
つか、このレース程勝った馬が後に繋がらないレースも珍しい。
いわゆる「勝ってはいけない」GⅠですね。

毎回あてにはならない予想ですがとりあえず頑張ってみます。
今年の皐月賞組はいまいち。というよりも、クラシックの方からこちらに参戦する馬、牡馬、牝馬共に狙ってこないと(つまり”ついで”に来るみたいな)いまいちの成績なんですね。
なので、皐月組、桜花賞組の馬は切り。イクスキューズも。

ニュージーランドT上位のトーホウレーサー、ワールドハンターも、今年に入って5,6戦消化していて、そろそろ限界かも。

オースミダイドウ、ゴールドアグリの長期休養明け2騎も、怖いのですが、本調子には今一歩と判断して切り。

で、残るのが
マイネルレーニア
マイネルフォーグ
キングスデライト
ダイレクトキャッチ
ハイソサエティー
シャドウストライプ

ちょっと中心を決めきれないのでまだ悩んでるのですが…
マイネルの馬はGⅠでいまいち。
ハイソサエティーは騎手が……
キングスは500万勝ちでいきなりGⅠで荷が重い?
人気でしょうけどもダイレクトキャッチとシャドウストライプを中心に考えればいいのかなあ?

ではでは皆さん今週も難しいけどがんばりましょーねー

天皇賞(春)

2007-04-29 | 競馬
あんまり時間が無いので要点を。

日経賞組は切り。残り5ハロンから12秒前半のラップで走り抜けない年は不振。

大阪杯のメイショウサムソンは押さえで。この組から連対するのは本当のステイヤーのみ。ここを勝てれば宝塚も確勝だとは思うけども…

阪神大賞典組は高齢馬が揃っていて、ここも不安。

5歳馬のトウカイトリックも長距離戦を使われすぎ。3000以上を4戦以上連続で出走してきた馬ではダイタクバートラムの3着が最高。ここも複勝までで。

6歳デルタブルースも、海外GⅠ勝ちと言われるけども却って適性に不安。海外で実績を作る馬は国内だと不振なのは過去の例を挙げるとキリが無い。

結論
中心はダークメッセージ

相手にユメノシルシ

3着候補にデルタブルース
     ファストタテヤマ
     トウカイエリート
     アイポッパー
     メイショウサムソン

この7頭で。難解ですけど皆さんがんばりましょーね~

皐月賞

2007-04-15 | 競馬

さて今年の皐月賞なんですが、有力と言われる馬にも一長一短あって難解ですね。しかも強さ通りに決まらないのもこのレース。
2005ディープインパクトは例外中の大例外。さてでは今年は…?
1,2番人気であろうフサイチホウオー、アドマイヤオーラなんですが… なーんか微妙~。
俺フサイチ、アドマイヤの冠号てGⅠでイマイチてイメージなんだけどそれが揃って人気て、凄え微妙~
ホウオーはやっぱり長期休み明け、1枠、調教も微妙、初コースと不安点が重なると買いにくい。来たらしょうがないと割り切って切るか、3着候補に。
オーラの弥生賞は優秀。レースレベルとしては   

    弥生賞>若葉S>スプリングS

と見ます。スプリングSはマイル寄りの適性のイメージなんですよね。今回は逃げ、先行が揃って厳しい流れになりそうですから、上位は弥生組で占めるのも有るかも。ただ、オーラの馬体重が減り続けてるのが気になります。今回更に減るなら勝ちきれないかも…?
ココナッツパンチ、ドリームジャーニーの2騎も後方からの競馬では届くのか微妙。好位差しに作戦変更するかもしれませんが、こちらも微妙。
ヴィクトリーも能力は高そうですが、「真面目に走る」て条件がつかないと駄目なのは減点材料なんでしょうね。むしろ2着のサンライズマックスを。
毎日杯のナムラマースはどうなんでしょう…毎日杯が今年から1800に変更しましたから、要求される適性も変わってくるでしょうし。押さえに。
アーリントンカップのローレルゲレイロも、堅実そのもので押さえたいですが、勝ちきれないのも難点。

本命にサンライズマックス
相手にアドマイヤオーラ   
    ローレルゲレイロ   
    ドリームジャーニー   
    ナムラマース   
    ココナッツパンチ

3着候補にフサイチホウオー     
       アサクサキングス

以上で。


でもね…個人的に単・複買っておきたい馬が

 .:| . :|     .! .l .l .i::l          | |
.:| . :| ∧∧ おい、おきろ、モチ買いにいくぞ
.:| .__|(・∀・) :| .i .i .|.:!     _,  | |
.:|::||□| ̄ ̄ ̄~~~     /\ \||
└l[ ̄]-――――      |\| ̄|=| |コ=
:::::::~<⌒/ヾ-、__     |\|  |,||
::::/<_/____ノ     .\.|_|,||

モチが伸びるモチが伸びるモチが粘る~~~~~~

モチ~~~~~~~

厳しいですかね?スタミナ勝負なら浮上しないかな?この馬ステイヤーっぽいですよね。むしろ菊花賞?

ではでは皆さん頑張りましょうね~~~


桜花賞。

2007-04-08 | 競馬
今日は俺仕事でまるで余裕無いので買い目だけ。

今日は鉄板。
ウオッカ、ダイワスカーレットで終了。
馬連、馬単表裏。

3連系なら、その2騎に各路線の1着馬
アストンマーチャン
イクスキューズ
エミーズスマイル
ピンクカメオ
この4騎を流す。

あんま深く悩んでもしょうがないと思います。

ではでは皆さん頑張ってね~(俺仕事だけど

どう見てもGⅡです。本当に(ry 高松宮記念

2007-03-25 | 競馬
本題の前に岩手競馬の一連の顛末について。


    何この三文以下の糞茶番


語るに値しないけども、一言言うならば。


    具体案も何も無しに存続だ廃止だ言ってる議員や知事候補共は全員落ちろ


さてでは高松宮記念です。
あーなんだか年を追う毎にレベルが落ちてく気がするなあ。
いや距離関係無く全体的にかな。
じつは今年一番難しいレースかもしれませんね。
正直訳が判らないのですが、今回は馬場適性と脚質がポイントなのかな、と思います。あまり前走のレベルなんかは関係無いかも。
あまり高額を入れないようにちょっと遊ぶ程度が正解なんでしょう。

現在中京競馬場は雨降りで、止んだとしてもどこまで回復するのか?
重前提で考えるとして、最終週で馬場は荒れている(外側が比較的良いかもしれませんが今週の開催ではあまり差が無くなってるかも)
有利なのは先行型。
芝よりダートに近い方が有利かも。

逃げ宣言のサチノスイーティー
前走7着も0.4差で芝でも目処が立ったディバインシルバー
人気処ではエムオーウイナー

オレハマッテルゼ、プリサイスマシーンも怖いのですが…
3頭に絞って軽めに勝負したいと思います。

何か今オッズ調べたらサチノ→エムオーはそれほどでもないけれど、ディバインが絡んだ途端にとんでもないオッズになった(汗

3-5-12 3連複 
  同    3連単 
馬連orワイド
3-5        
3-12       
5-12       

無理に勝負するより、見に徹する方が本当は正しいのかもしれませんね。

それではこれから競馬場行って参ります。今日は岩手競馬中心で遊ぶ所存。


ではでは皆さん頑張りましょーね~

有力馬は十指に余る。フェブラリーステークス

2007-02-18 | 競馬
昨年の反省

「俺には素直さが足りない」

今年はもうちょい素直に人気馬も評価したいと思います……


さてさてそれでは、主役不在と言われている今回のレースなのですが…
確かにどれが勝ってもおかしくない感じですね。
とりあえず絞り込んでみました。

中心はブルーコンコルド。昨年とは別馬と思った方が良いでしょう。1番人気だとは思いますが軸で考えたいと思います。

対抗にメイショウトウコン。東京の直線を考えれば、切れ味が魅力。

怖いのは根岸S1,2着のビッググラスとシーキングザベスト。
ビッググラス……エルコンドルパサー産駆。ダートでの確実な上昇が見えます。突き抜けるかも?

シーキングザベスト……安定感抜群。こちらの方が軸にするには実はいいかも。

他の馬は…
・アジュディミツオー  馬体重が全て。絞れれば。
・シーキングザダイヤ  安定感はあるけども。ほとんど「わざとか?」て言いたくなる勝ち切れなさはどーなんでしょう?
・オレハマッテルゼ
・トーセンシャナオー  未知の魅力の2騎…て言うと聞こえはいいけど惨敗してもおかしくない訳で。激走したとしても「しょうがない」と割り切って切ります。

他にもフィールドルージュ(ルメールが怖い)、サンライズバッカス(安藤勝が怖い)、メイショウバトラー(ぺリエが怖…てもういいっちゅーねん)リミットレスビッド(4着とはいえビッググラスに0.2差)と多いのですが。

ブルーコンコルド、メイショウトウコン2頭軸で他の馬に流す、てのもアリかもしれませんね。

俺自身は、

ブルーコンコルド、メイショウトウコン 馬単表裏か、馬連を厚めに。
後は、
ブルコン、メイショウ2頭軸の3連複
(6)(7)→(2)(4)(8)(9)(10)(12)(14)(15)
8点。金額はオッズと相談で。

割合硬い決着になるのではないでしょうか?
それでは皆さんがんばりましょ~~ね~~

あえてここは逆らってみたい。有馬記念

2006-12-24 | 競馬
さてやってまいりました有馬記念。
基本的にはディープインパクト鉄板…………orz
だがしかし!ここはあえて逆らってみたい!

ディープインパクト切り!来ても4着!だといいな!

馬体重、中山適性(急坂だと若干斬れが鈍る感じ)、展開(後方追走だから、中山だと届くかギリギリ。去年の有馬は言うに及ばず、弥生賞もギリギリの勝利)

この位しか不安要素が無いのですが。
中心はダイワメジャー。
距離不安が言われてますが、ダービー時点で喉鳴りの影響があったようで。
そうなると……実は喉の手術以降では初の長距離戦と言えるのかも。
この馬、俺グラスワンダーとだぶるんですよね。
読みどおりの強さなら1着固定。
距離がこなせないなら惨敗。

対抗にデルタブルース
菊花賞馬にフロック無し。前でのスタミナ勝負なら復調したこの馬を。

3番手にポップロック
4月からの連勝で本格化。デルタと共にサバイバルレースとなれば角居厩舎1、2もあるかも!?

穴にトウショウナイト

3歳馬はさすがに厳しいレースばかりでしたから、怖いですけどもおつりが無いと判断して切ります。

スイープトウショウは秋のレースぶりで衰えが見えてきたのと、初の中山と距離では厳しいです。ファインモーションとだぶります。

スウィフトカレントは夏からの使い詰めで余力が残っていないでしょう。

コスモバルクは……安定感が出てきたので複勝圏で考えるのは良いですけども、勝ち負けまではどうか?3着で考えたいですね。


こんな感じで。
では皆さん、よいクリスマスと年越しを有馬記念で!

上位人気か伏兵か? 朝日杯FS

2006-12-10 | 競馬
例年のこのレース、1年を通じて硬いレースの代表なのですが、今年はそうでもない感じを受けます。

レースレベルは重賞3レースで調べてみました。他にもオープン、500万とあるので無視するのは危険なのですが、とりあえず有力なのはマイネルシーガルに限定してみます。

とりあえずのレースレベルは、

  京王杯>=デイリー杯>東スポ杯

と見ます。過去5年ではデイリー杯に対し京王杯組の連対率が高いので上位としたのですが、実質互角かとも思います。
この2レースの上位
オースミダイドウ
ローレルゲレイロ
マイネルレーニア
マイネルフォーグ
アロマンシェス
これに
マイネルシーガル
この6頭で硬いかな、とは思います。
ただこれでは配当的に厳しい。もう少し絞り込んでみました。

マイネルフォーグは8枠というのが減点。過去7,8枠の連対率は極端に低くなっています。偶然というよりも傾向と判断した方が良いでしょう。

アロマンシェスは使い詰めで来ているのが気になります。京王杯は相当に厳しいレースだったと見ているのですが、そろそろ体力的に厳しいのではないか?そんな印象を受けます。

残り4頭なのですが、調教で確実に上昇しているのではないか?という馬が、
マイネルレーニア
ローレルゲレイロ
逆転もあるか、と考えています。

それでは結論。今回は着順まで決め打ちしてみました。
1着 マイネルレーニア ローレルゲレイロ

2着 オースミダイドウ マイネルシーガル

3着 アロマンシェス  マイネルフォーグ

こんな感じでどうでしょう?
それほど荒れないかな、とは思うのですが、絞り込んで狙ってみたいですね。


ではでは皆さんがんばりましょーね~~~

訳わかんね。 阪神JF

2006-12-03 | 競馬
えーと、

わけわかんね。

いやマジで。阪神コースは改装されたし、前走の評価なんて当てにならないし。
天気一つでガラッと結果変わるし。(昨年:テイエムプリキュア)
第一、この時期の牝馬が真面目に走る保証も無いですし。(この時期の牝馬は人間に例えると幼稚園~小学校低学年)

あんまりガチガチに予想してもしょーが無い気も。

まあそれはそれとして予想してみましょう。
要求されるであろう適性なんですが、改装阪神コースはタフな設計のようですから…

マイル~1800寄りの距離適性
坂道の経験
切れよりもロングスパート
レースまでの順調さ(連闘、中1週は危険)

後、調べようが無いのだけど「まじめさ」(笑)

人気のアストンマーチャン、ルミナスハーバーは切り。
レース毎に馬体減が目立ちます。今回更に減るなら問答無用で切りたいですね。

ファンタジーS上位馬はスプリンター寄りと見ます。割引。
調教含めて坂の経験が無い馬は切ります。
連闘~中1週の馬は切ります。
マイル以下の経験しか無い馬は割引。

中心にジーニアス。
対抗にマイネルーチェ。
ちょっと評価下げてディーズメンフィス。
穴にクラウンプリンセス。

こんな感じで。
つってもまあ、人気のアストンマーチャンが来てもしょーが無いんすけどね。

単複でちょろっと勝負とかで抑えましょうかね。



ではでは皆さんがんばりましょーね~~~。