今日も良く晴れた一日でした。
でも今日は朝から気温が急上昇しました。
第4湖も新緑と残雪と青空のコントラストが素晴らしかったですが、
なにかいつも風景が違います。
倒木が湖面に浮いています。湖岸にあった倒木が増水して流されてきたのでしょうね。
これもこの冬の大雪のなせる業でしょう。
午前6時の気温・・・+13.4℃
体感知床・・・久しぶりに汗をかきました
今日は久しぶりに朝から快晴となりました。
ただ最低気温が+4.6℃まで下がり、とても寒い朝でした。
羅臼岳をはじめ、知床連山の山頂には新雪が降りました。
過去には7月8日に冠雪したこともあるので決して遅い雪ではありませんが、お客様はとても驚いていました。
午前6時の気温・・・+9.3℃
体感知床・・・冷たい海風が心地よかったです
毎朝とてもよく冷える知床です。平地は雨でも山の上は雪になっているようで、
久しぶりに見えた羅臼岳は山頂が真っ白に雪化粧されていました。
桜よりも早く咲くコブシ。
いつもならとっくに咲いている時期なのに、今年は開花にはまだ時間がかかりそうです。
ここ数年では最も遅い開花となることは間違いありません。
【今日のヤッチー】笹の葉を食べるエゾヤチネズミです。
午前6時の気温・・・+2.0℃
体感知床・・・北風はとても冷たかったです
よく晴れた今日。知床五湖からも素晴らしい風景を望むことができました。
除雪のかいあって、遊歩道は十分な道幅が確保できています。
近隣では咲き始めたミズバショウも、知床五湖はまだまだ。
第2湖にはまだ氷が張っていますが、この後気温の低い日が続くため、湖開きは少し先になりそうです。
午前6時の気温・・・+6.3℃
体感知床・・・突然の雨と雷
未明からの強い南風は流氷を大きく遠ざけてしまいましたが、
午後からの北風が押し戻してくれました。
わずかに残った解放水面に赤い夕陽が沈みます。
知床らしい冬の夕方の風景です。
午前6時の気温・・・+4.2℃
体感知床・・・午後から冷えてきました
-4.6℃まで下がった今朝の知床。6時42分の日の出は水平線を染めていました。
昨夜降った雪は1cmほどの積雪となりましたが、森や道路を真っ白にするには十分でした。
午前6時の気温・・・-2.9℃
体感知床・・・午後から風が強まってきました
今日は午前6時30分頃と午後4時頃のプユニ岬の風景を比較してみましょう。
上の写真は午前6時40分の西の空です。
そして夕方4時過ぎには夕陽が沈みます。
海が荒れて波飛沫が空中を漂うと、夕陽は飛びきり赤くなります。
この時期が最も赤くなりやすいです。
南の空。幌別川上流方面の森の朝の風景です。
夕方には色とりどりの景色になります。
もう少し東寄り。
羅臼岳方面の森です。
夕陽があたると一番明るく反射するのがこの方角です。
朝方雲に隠れていた羅臼岳も夕方にはしっかり見えてきました。
夕陽がきれいだとどうしても海の方を見てしまいがちですが、
森も美しい時期なのでぜひ森の方も見てくださいね。
午前6時の気温・・・+10.2℃
体感知床・・・肌寒かったです
知床五湖の紅葉がすっかり見ごろになりました。
湖に映る知床連山の姿もすっかり色づいています。
この紅葉が楽しめるのもあと半月。冬はそこまで来ています。
午前6時の気温・・・+8.7℃
体感知床・・・風が冷たいです
ずっと降り続いていた雨がやっと上がりました。
今朝は空が朱色に染まりました。
空気はひんやり。また一段季節が進みました。
午前6時の気温・・・+9.5℃
体感知床・・・とても寒いです
写真中央にご注目下さい。
知床五湖の地上遊歩道。第4湖付近を歩いていると、ヒグマの姿が見えました。
近くで見るとちょっと違うような・・・。でも、
やっぱり熊に見えてしまいます。でも正解はただの倒木。
私だけでなく通りすがりのハイカーも同じことを言っていましたよ。
午前6時の気温・・・+8.9℃
体感知床・・・最低気温+7.6℃。今季最低です。
知床横断道路から見ると、羅臼岳の紅葉も少しずつ始まっているのが分かります。
朝夕はずいぶん冷えて来たので、寒暖差がこの秋の紅葉を美しいものにしてくれるはずです。
午前6時の気温・・・+15.9℃
体感知床・・・昼は暑く、朝夕は涼しく
今日も波が高く、観光船は終日欠航になりました。
でも今日の夕陽は輝いていました。
明日もいい日でありますように。
午前6時の気温・・・+19.4℃
体感知床・・・暑かったです。
しばらく行かなかったら、オシンコシンは緑に包まれていました。
水量はとても多く、水煙が舞っています。
マイナスイオンはたっぷりです。
午前6時の気温・・・+13.1℃
体感知床・・・ずっと小雨でした
早朝の知床峠(標高738m)は曇っていました。
半袖で歩く人も見られるようになった知床五湖と違い、知床峠はまだ早春。
ミズバショウの花は知床五湖より1か月遅れて開花し、とても小さい花です。
桜はチシマザクラ。南側斜面の桜は散りましたが、北側斜面の桜は見ごろです。
午前6時の気温・・・+9.8℃
体感知床・・・時々吹く風が心地よかったです。