知床は今

森を歩くガイドの目線で知床の自然を紹介します。

戻ってきた流氷、沈みゆく夕陽

2025-02-26 | 風景

未明からの強い南風は流氷を大きく遠ざけてしまいましたが、
午後からの北風が押し戻してくれました。

わずかに残った解放水面に赤い夕陽が沈みます。
知床らしい冬の夕方の風景です。

午前6時の気温・・・+4.2
体感知床・・・午後から冷えてきました


知床、氷点下の朝焼けに染まる

2024-12-05 | 風景

-4.6℃まで下がった今朝の知床。6時42分の日の出は水平線を染めていました。

昨夜降った雪は1cmほどの積雪となりましたが、森や道路を真っ白にするには十分でした。

午前6時の気温・・・-2.9℃
体感知床・・・午後から風が強まってきました


知床・朝と夕

2024-10-25 | 風景

今日は午前6時30分頃と午後4時頃のプユニ岬の風景を比較してみましょう。
上の写真は午前6時40分の西の空です。

そして夕方4時過ぎには夕陽が沈みます。
海が荒れて波飛沫が空中を漂うと、夕陽は飛びきり赤くなります。
この時期が最も赤くなりやすいです。

南の空。幌別川上流方面の森の朝の風景です。

夕方には色とりどりの景色になります。

もう少し東寄り。
羅臼岳方面の森です。

夕陽があたると一番明るく反射するのがこの方角です。
朝方雲に隠れていた羅臼岳も夕方にはしっかり見えてきました。
夕陽がきれいだとどうしても海の方を見てしまいがちですが、
森も美しい時期なのでぜひ森の方も見てくださいね。

午前6時の気温・・・+10.2℃
体感知床・・・肌寒かったです


知床五湖の紅葉

2024-10-12 | 風景

知床五湖の紅葉がすっかり見ごろになりました。

湖に映る知床連山の姿もすっかり色づいています。

この紅葉が楽しめるのもあと半月。冬はそこまで来ています。

午前6時の気温・・・+8.7℃
体感知床・・・風が冷たいです


雨上がりの朝焼け

2024-10-06 | 風景

ずっと降り続いていた雨がやっと上がりました。
今朝は空が朱色に染まりました。
空気はひんやり。また一段季節が進みました。

午前6時の気温・・・+9.5℃
体感知床・・・とても寒いです


ヒグマがいる?

2024-09-14 | 風景

写真中央にご注目下さい。
知床五湖の地上遊歩道。第4湖付近を歩いていると、ヒグマの姿が見えました。

近くで見るとちょっと違うような・・・。でも、

やっぱり熊に見えてしまいます。でも正解はただの倒木。
私だけでなく通りすがりのハイカーも同じことを言っていましたよ。

午前6時の気温・・・+8.9℃
体感知床・・・最低気温+7.6℃。今季最低です。


山が色づき始めました

2024-09-04 | 風景

知床横断道路から見ると、羅臼岳の紅葉も少しずつ始まっているのが分かります。
朝夕はずいぶん冷えて来たので、寒暖差がこの秋の紅葉を美しいものにしてくれるはずです。

午前6時の気温・・・+15.9℃
体感知床・・・昼は暑く、朝夕は涼しく


夕陽とシシウド

2024-07-03 | 風景

今日も波が高く、観光船は終日欠航になりました。
でも今日の夕陽は輝いていました。
明日もいい日でありますように。

午前6時の気温・・・+19.4℃
体感知床・・・暑かったです。


緑のオシンコシン

2024-06-24 | 風景

しばらく行かなかったら、オシンコシンは緑に包まれていました。
水量はとても多く、水煙が舞っています。
マイナスイオンはたっぷりです。

午前6時の気温・・・+13.1℃
体感知床・・・ずっと小雨でした


標高738mの春

2024-06-03 | 風景

早朝の知床峠(標高738m)は曇っていました。
半袖で歩く人も見られるようになった知床五湖と違い、知床峠はまだ早春。

ミズバショウの花は知床五湖より1か月遅れて開花し、とても小さい花です。

桜はチシマザクラ。南側斜面の桜は散りましたが、北側斜面の桜は見ごろです。

午前6時の気温・・・+9.8℃
体感知床・・・時々吹く風が心地よかったです。


朝日に向かって

2024-05-11 | 風景

午前3時55分のウトロ港です。午前4時1分が日の出なのでもうすぐ太陽が顔を見せる時間です。
その朝日に向かって漁船が出港していきます。
私たちが願うのは安全操業と大漁です。

午前6時の気温・・・+8.8℃
体感知床・・・南風が爽やかでした


セセキの滝

2024-05-04 | 風景

羅臼町のセセキの滝です。
道路に流れ落ちるこの滝が好きでよく隣町まで見に行きます。
水量が多いこの時期が最も迫力があります。

午前6時の気温・・・+1.5℃
体感知床・・・朝は3月下旬並みに寒かったです


今が見頃の滝

2024-04-30 | 風景

知床峠にある滝です。

残雪の中を流れ落ちています。

どちらの滝も赤い川の上流部に位置します。

木々の葉が出てきてしまうと見えづらくなってしまうので、今が見頃の滝です。

午前6時の気温・・・+6.7℃
体感知床・・・10℃まで上がりませんでした


水が少ない春のフレペの滝

2024-04-23 | 風景

フレペの滝は1年で最も水量が少ない時期になっています。
伏流水のためここまで流れてくるのに約2か月かかると言われています。
つまり今流れているのは2月下旬のわずかな雪解け水なのです。
午前6時の気温・・・+0.8℃
体感知床・・・今日も低温が続き最高気温は+3.3℃


迫力の三段の滝

2024-04-22 | 風景

直近3日間の最高気温は+4℃以下。今日の最高気温も+1.8℃でした。
低温もさることながら雨も降り続いたため、三段の滝の水量が増え迫力ある流れになっていました。
1段目、2段目の段が豪快に流れています。

3段目の滝も大迫力。
この迫力ある滝の姿は5月になってからも雨のたびに見られるはずです。
午前6時の気温・・・+1.2℃
体感知床・・・霧雨が降り続いています