知床は今

森を歩くガイドの目線で知床の自然を紹介します。

大移動していました

2024-02-29 | 気象・自然現象

昨日離れた流氷が一晩で戻ってきました。でも流氷上では大きな変化が見られました。

いつも記念撮影をしているモニュメント的な氷。バックには人工物など何もない大氷原が広がっています。

ところが今日同じ氷の後ろにはオロンコ岩やホテルが写っています。
一晩で距離が西に200㎡程移動し、角度も90度くらい横を向きました。
このモニュメントを作ったのも、さらに動かしたのもすべて自然。すごいですね。

今日はクマゲラが細いトドマツに穴を開けていました。
午前6時の気温・・・-8.8℃
体感知床・・・今日も寒かったです


流氷割れるも

2024-02-28 | 風景

【6:27】盤石かと思われた流氷原が大きく割れました。

昨夜から北風が強く吹き沖の解放水面に波が立ったため、おせんべいが割れるようにばらばらになってしまいました。
いつかはこのような日が来ると思っていましたが、今までがとても安定していたのでちょっとショックです。

【14:30】北西の風が沖の流氷を押してきて、隙間がなくなりました。
夜に固まってまた元通りになってほしいです。
午前6時の気温・・・-6.6℃
体感知床・・・道路がまるでガラスコーティングされたようでした


流氷原の風紋

2024-02-27 | 気象・自然現象

今日のプユニ岬からの流氷。いつもと変わらない風景に見えますが・・・

よく見ると流氷上に縞模様が見えます。
今日は北東の風が強く吹き続けたため、流氷の上に積もっていた雪が飛ばされたり吹き溜まったりして、
このような縞模様ができました。

流氷上から見るとこんな感じになっています。

今日のモモンガは巣に帰るところでした。
この暴風の中でよく出て来てくれました。
午前6時の気温・・・-3.6℃
体感知床・・・気温が高いのに極寒でした


大きな解放水面現る

2024-02-26 | 風景

今朝流氷が潮目から離れ解放水面が広く見られました。

でも幌別湾の流氷は安定そのもの。これからツアーに参加される方はどうぞご心配なく。

モモンガはとても想定外の場所にいました。距離がとても近かったのでどアップで撮影できました。
午前6時の気温・・・-9.9℃
体感知床・・・雪も降り寒かったです


雪の少ない冬

2024-02-25 | 風景

穏やかな一日でした。エゾシカものんびりと餌を食む姿が見られています。
雪が少なくてエサも見つけやすそう。
今日は30頭ほどのエゾシカがこの場所で見られました。
午前6時の気温・・・-8.0℃
体感知床・・・風もなく寒さを感じませんでした


海の下の流氷

2024-02-24 | 風景

解放水面が広がった箇所が見られた今日、高台から海を見下ろすと流氷の海の下の部分が見られました。
流氷ウォークで流氷の上を歩いていると気付くことができませんが、
その下にとても大きな氷が隠れていることがわかります。
流氷ウォークでは『氷山の一角』を体験できますよ。

今日もモモンガが見られました。昨日とは違う場所。4匹のモモンガが元気よく動いていました。
午前6時の気温・・・-13.2℃
体感知床・・・最低気温-15.4℃。今季最低気温でした。


あれやこれや

2024-02-23 | 野生動物

今日の最低気温が-15.0℃。今季2番目の寒さの中、
知床一日ツアー絶景パノラマコースではたくさんの貴重な動物たちに出会いました。
エゾモモンガは久しぶりの対面。3匹のモモンガが私たちの上空を飛び回っていました。

モモンガが見つけられたのはこのクマゲラのおかげ。
遠くの木を叩いているクマゲラを見ていたらモモンガがすぐ近くにいました。
両方ともレアなのでどちらを見ていいのかわからず・・・。
実はこの直前にはエゾリスにも出会えて、大興奮の森歩きになりました。
午前6時の気温・・・-14.7℃
体感知床・・・今季一番寒く感じました


雪化粧

2024-02-22 | 風景

昨夜から降った雪。風もなく深々と降ったので木々の枝には雪が乗り真っ白。
雪化粧と言葉がぴったりの今日の森でした。
午前6時の気温・・・-8.1℃
体感知床・・・本格的な寒さでした


知床ならではのエゾシカ写真

2024-02-21 | 風景

雪が降ったり晴れ間が見えたりと忙しい天気でした。
エゾシカは強風で雪が飛ばされて積雪の少ない場所でエサ探し。
北海道でエゾシカの写真を撮ることは難しくありませんが、
流氷をバックに撮影することができるのは知床だけかもしれませんね。
午前6時の気温・・・-7.7℃
体感知床・・・最高気温-6.1℃。寒かったです。


流氷ウォークで大はしゃぎ

2024-02-20 | ツアー

昨日よりもぐっと気温が下がりいつもの冬に戻った今日。
多くの方々が流氷ウォークを楽しまれていました。

揺れる氷に乗ることは、なかなかない体験。皆さん童心にかえって大はしゃぎでした。
午前6時の気温・・・-2.5℃
体感知床・・・最高気温+14.6℃、最低気温-6.9℃


観測史上最高タイの日の出来事

2024-02-19 | 気象・自然現象

昨日よりもさらに暖かかった今日。あちこちで融雪が進み、知床五湖も各湖で水溜まりができてしまう現象が起きました。

昨日まで真っ白だった知床連山も一気に黒い部分が増えました。

港に張った氷の上も水溜まりに変化してしましました。
でも知床五湖も港も知床連山が逆さに映る「逆さ連山」が見られました。

今日は最高気温が+15.8℃まで上がり、北海道の2月の最高気温の記録だった2010年2月25日の気温に並びました。
しかし今日は紋別や湧別町で+17.1℃を記録、また各所で+16℃を超えたため、この記録は第8位に転落してしまいました。
午前6時の気温・・・+4.4℃
体感知床・・・ドライスーツが暑かったです


落下流水

2024-02-18 | 気象・自然現象

2月とは思えない暖かさで、まるで春の訪れを思わせる陽気でした。
しかし、この季節外れの暖気は、屋根からの落雪事故のリスクを高めます。

午後4時前に3階の屋根の雪が大きな音を立てて一気に落ちました。
落ちてきた雪はほとんど氷で、もしも人や車に直撃してしまったら重大な被害を与える可能性があったので、何事もなくて本当に良かったです。
午前6時の気温・・・-5.6℃
体感知床・・・最高気温+5.3℃


なにかを叫ぶ

2024-02-17 | 風景

午後の流氷ウォーク。誰もいない大氷原。
みんな北を向いてなにかを叫んでいました。
午前6時の気温・・・-10.4℃
体感知床・・・風もなく穏やかでした


厳しくも美しく

2024-02-16 | 風景

高台に立つと、目の前に広がるのは一面の流氷の海。
今日は強い北東風が吹きこの場所に立っていることだけでも大変な状況でした。
それでもその風景は厳しくも美しく、風に流される流氷は、まるで生きているかのようでした。
明日以降、大きな変化も予想されます。
午前6時の気温・・・-2.5℃
体感知床・・・それほどは寒くなく


亀裂が-!

2024-02-15 | 風景

昨日、一昨日の季節外れの暖気のせいか、盤石かと思われた流氷原に亀裂が入っていました。
今日は潮目から沖の流氷も離れ、解放水面が広く顔を出していて、
今後、大きな変化も予想されます。
午前6時の気温・・・-2.5℃
体感知床・・・それほどは寒くなく