
花火の日
花火の打ち上がる夕刻、菜の花公園で(から)ゲット(撮影:2019年8月) 見学に来られた人 7時頃から風が出て来て、ひまわりが踊り出し、花火も右に流れだした。...

野々海
靄が湖を流れている野野海の秋(撮影:2018年10月) 浚渫工事が予定さ...

燃える
日が湖面に差して来て靄が燃え出した。(5時59分) 湖底に沈んだ木々、...

目覚め
毎年5月の雪解けの時期に訪れている湿原、この年は雪解けしているか不安な思いを抱きつつ4月10日に訪ねてみた。 湿原まではスノーシューを履いての行程となったが、沼は水の流...

雪解け
アートな雪解け 早咲きのモクレンの花が膨らんできています。半月以上早い気がします。

ともに
地元の人達が育てているカタクリの花、桜とともに咲いている。 爽やかな春景...

出会い
この日は、午前11時半過ぎに信濃町から長野市に向かっていた。(撮影:2017年4月) 県道右側にある大山桜を撮ろうと準備していると 桜越しに「水平環」を発見 (太陽の...

思い出
斑尾高原思い出の一写(撮影:2014年5月) 水の落ち際に咲いている水芭蕉、どの様に撮ったらと

会いたくて
この日は、県道405号線を野沢温泉から奥志賀へ、ブナの紅葉に会いたくて向かった。(撮影:2015年10月11日) 県道沿い、登るに従ってカエデなどの色付きが良くなり始め...

秋色
秋色に染まっているブナ林 報道によると熊と出会う事故、各地で増加している。 今まで大河原峠、麦草峠、浅間山裏側、近くでは金原ダム上で遭遇...
- 白馬・小谷(38)
- 湯ノ丸(5)
- 菅平高原(25)
- 浅間山(24)
- 巨木・老木(9)
- 八重原(165)
- 八千穂高原(38)
- 古谷渓谷(12)
- 志賀高原(72)
- 北信濃(74)
- 美ヶ原(16)
- 軽井沢(10)
- 北海道(12)
- 街道(古道)(7)
- 余韻(6)
- 安曇野(16)
- 妙高笹ヶ峰(12)
- 栗巣渓谷(0)
- 巣栗渓谷(3)
- 御牧原(14)
- 白駒池(54)
- 霧ヶ峰(89)
- 木曽谷(50)
- 虫倉の里(117)
- 春へ(23)
- 春(149)
- 夏へ(41)
- 夏(84)
- 秋へ(15)
- 秋(51)
- 晩秋(34)
- 冬へ(32)
- 冬(65)
- 棚田(29)
- 星降る(7)
- 祭り(66)
- 地球(15)
- 古都(31)
- 撮影記(27)
- その他(19)