
出会い
雪残る春を求めて、ざぜん草に出会いの旅 雪消える寸前のタイミングに合わせて出会える楽しみ <情報>貞麟寺や姫川源流はまだ雪が残っています。 ...

撮り栂池
秋の草紅葉が綺麗な浮島湿原、白馬岳を映している。(撮影:2016年6月) 新緑を重ねて 一寸アートに ...

共に
青鬼地区は、田んぼへのアルプスの映りと共に田植え準備作業が始まる。 アルプスの朝焼けの映りも素晴らしい。地区の人達に迷惑を掛けないよう十分の配慮が必要です...

じいっと
じいっとして(時間を忘れて)見ていた風景 「 じいっとして」は方言でしょうか? ...

名残り雪
春になっても融けないで残っていてくれた雪(撮影:2019年4月) 咲き始め...

凛として
雪が湿原からは消えて、ざぜん草などが顔を出す季節、凛として咲いている。 そして 今年は、里の桜の開花より早まるだろうか?

思い出
この日は、戸隠鏡池での撮影後、小谷村鎌池へ向かった。 雨飾山へとつながる尾根には雪があり一層紅葉を引きたてていました。(撮影:2012年10月) ...

色付き
鎌池の紅葉、この日は午後の撮影となり湖面には波が立っていた。 今朝は、12℃迄下がり急な寒さにビックリ。高原では離層が始まる8℃を下回ったことでしょう。

ユリ
ロープウェイに乗ってユリ園へ、少々違和感も感じますが・・御覧下さい。(撮影:2018年7月) ...

早苗
早苗に映る新緑とアルプス、この時期のもの 少し傾げて 白樺 青鬼にて ...
- 白馬・小谷(38)
- 湯ノ丸(5)
- 菅平高原(25)
- 浅間山(24)
- 巨木・老木(9)
- 八重原(165)
- 八千穂高原(38)
- 古谷渓谷(12)
- 志賀高原(72)
- 北信濃(74)
- 美ヶ原(16)
- 軽井沢(10)
- 北海道(12)
- 街道(古道)(7)
- 余韻(6)
- 安曇野(16)
- 妙高笹ヶ峰(12)
- 栗巣渓谷(0)
- 巣栗渓谷(3)
- 御牧原(14)
- 白駒池(54)
- 霧ヶ峰(89)
- 木曽谷(50)
- 虫倉の里(117)
- 春へ(23)
- 春(149)
- 夏へ(41)
- 夏(84)
- 秋へ(15)
- 秋(51)
- 晩秋(34)
- 冬へ(32)
- 冬(65)
- 棚田(29)
- 星降る(7)
- 祭り(66)
- 地球(15)
- 古都(31)
- 撮影記(27)
- その他(19)