goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

野洲が負けた。

2007年01月05日 | トリッパーズ
昨年一世を風靡した野洲サッカーが散った。
おとといのことだが、ベストになってから改めて
思った。
見ていて楽しいサッカーが減っている。
どうも、守りをしっかり固めてからの攻撃で、
意外性とか、この手もあったかというような
アイデアの攻撃がほとんどない。

高校生のやわらかい頭とセンスで楽しめるサッカーが
あると、今後の日本代表の試合も面白いのに。

指導も選手もレベルアップしているが、一番は楽しまないとね。

初蹴り

2007年01月04日 | トリッパーズ
3日は初蹴りだった。
高校のOB会も兼ねての現役との練習試合だ。
私自身は20年ぶりくらいの参加だった。
いつも正月は妻と仕事の都合で参加できなかった。
今年はいつもの年より、参加者が多く40名くらいの参加があったようだ。





正月から2日間ずっとあまり動かず、暴飲暴食だったので、
体を動かすのが目的だったが、すごく爽快だった。



高校時代に「サル山」と呼んでいた掲揚台もまだあった。







学校の周りの空き地だったところに、家が20軒くらい建っていたり
マンションも出来ていたり、高校に冷暖房が完備されていたり
ちょっとした浦島太郎だった。
でも先輩たちのプレースタイルやキャラクターは変わっていなくて
安心した。新鮮で面白かった。

また雨の中のサッカー

2006年12月15日 | トリッパーズ
先々週に続いて雨の中でした。
といいたい所ですが、それまでしっかり降っていた雨が
練習が始まりだすと、ぴたっとやみました。

 
  


そして、ハードなメニューが、、、。

3人でのランパスから、同じ3人でのランニングリフティング。
ゴールラインからハーフウェーまでですが、
どうにもつながりません。基礎がしっかりできていないからだと思います。
はずかしー。



その後は、1対1をメンバー変えながら
4セット。そしてミニゲームを20分×2で終了。
もう終わったあとには試合をしているよりも
疲れた体がありました。でも爽快でした。




息子の初公式戦

2006年11月10日 | トリッパーズ
明日、息子のサッカーチームで初の公式戦があります。
息子は、根拠のない自身で自分はスタメンに選ばれると
思っています。



それはそれでよいのですが、実際に選ばれなかった時に
落ち込むだろうと言うことがわかるので大変です。

ショックを和らげるように、「選ばれるとは決まっていない」とか
「もしも選ばれなくても、サッカーを続けるのか」などと
会話をして、クッションを用意しています。

天気もあやういので、どうせなら雨になればよいと
思ったりしているのは、親バカですよね。

2部降格

2006年10月03日 | トリッパーズ
昨日の試合で、わがトリッパーズは
公式戦最終節負けたとのこと。
私は、祭りで参加できませんでしたが、
3-1で負けたとのこと。


来季は2部で全勝優勝して1部に返り咲くと
みんな意気込んでいます。

そんな中、私と一緒にやって来たキャプテンが
転勤により、チームの代表を退き、後輩に
道を譲るとの事。

私も野球では、そろそろ、連絡員を退いて
道をゆずる時期が来たのかなあ。

母校の現役高校生と練習試合

2006年08月20日 | トリッパーズ
この暑さの中、13時から15時まで
びっちり、15分ハーフを7~8本しました。


熱射病になるかと思いましたが、
母校の現役高校生はしっかり動いていました。
ひとつ気になったのは、今の高校生は私たちの現役の
頃と比べてユニフォームもかっこよくなっているし、
体格も良い、それと戦術もテクニックも良く、
申し分ないのですが、
守っていて全然、恐くないんです。

パス回しは上手いし、よくボールが動くのですが、
肝心な得点を狙う動きがほとんどありませんでした。
こんなものかも知れませんが、
結果は、OBチームと2-2の同点でした。

ひとりでもDFを切り裂き、ゴールへ向かう姿勢のある
FWが育つことを、希望します。

ガンバと同じ。

2006年08月06日 | トリッパーズ
今日は、1部リーグの第五節がありました。
対戦相手は、昨年の優勝チーム。

しても仕方がない。
うちのチームの特徴を出して頑張るだけ。
そう思って、やりましたが、結果は、7-1の大敗。

うちの開いて、球を回して、サイドからの攻撃が
まったくさせてもらえず、18時キックオフで、
多少の涼しさはあったものの、足が止まってしまい、万事休す。

若いチームで、うちの苦手な、パスワークもありながら、
突破をしてくる攻撃には、対応できないことがあらためて
分かりました。
でも、前の試合で、棄権のチームが出たので、
残留には、希望が残っています。
勝てば、勝ち点3が入りますので、
あと2勝すれば、安泰だと思います。

それまで、老舗1部返り咲きチームは、前進します。

A3カップ

2006年08月06日 | トリッパーズ
6-0の大敗。ガンバが負けました。
試合の中継を見ていましたが、途中で消すほど
面白くなかったです。
新聞の解説では、5時からの試合で体力が消耗していたと、
ジェフが7:30からなので、うらやましいと。

そんな言い訳は聞きたくありません。少なくとも
J1の代表なのですから。日本のクラブチームの代表なのですから。
時間や暑さを言い訳にするのは、ドイツ大会の日本代表だけにして下さい。

こうなったら、ジェフをしっかり応援します。
頑張れジェフ。

熾烈な争いで、ドロー

2006年07月12日 | トリッパーズ
1部に昇格してから、まだ1敗しかしていない。
当初は、地獄の苦しみと思っていた1部もまんざらでもない。
レベルが違うだけで、やることはサッカーだから同じなのかもしれない。

4戦して、只今1勝1敗2分けの成績だ。あと2勝すれば、残留も見えてくる。



前半相手のセンタリングが、ずれてそのままゴールに入ってしまった。
キーパーの菅原さんが悔やんでいるが仕方ない。
何とか同点にと思っていたところに、安(やす)が同点ゴールを突き刺してくれる。
そうしてそのまま前半を終えようと思ったところ、
いつもは絶大な信頼の谷本の足がもつれて転倒、
相手にまた勝ち越しを決められる。



何とか巻き返しをと思っている後半、
安(やす)のロングスローに、キャプテンの気迫のこもった
同点ヘッドが決まり、ドロー、あとは防戦一方だったが
守りきり、とりあえずは負けがなくなった。



次も頑張ります。

ワールドカップ前

2006年06月12日 | トリッパーズ
練習試合があった。ワールドカップ前で
楽しみでもあった。夜の日本戦の前にうちのチームでも
勝利を味わっておこうという感じだった。




4-1で勝利したこともあり、試合後はアットホームな
状況だった。ワイドにはグランドを使えなかったが、
相手もそんなに縦への突破がなかった分だけ
助かった。いつも勝利はいい気分だ。

このあと数時間で日本戦だ。



1部初勝利!

2006年06月05日 | トリッパーズ
第3節にして、やっと初勝利です。
しかも、相手チームには、2部の頃から
勝利していませんでした。
それだけに、余計にうれしい一勝でした。



この1勝で、1勝1敗1分で勝ち点が4になりました。




FWの飛び出しが良かった1点を守りきっての
勝利です。すべてを通して、押されっぱなしのゲームでしたが、
勝利は勝利です。



このままいけば、1部残留も夢ではなくなります。
頑張るぞー

審判

2006年06月05日 | トリッパーズ
今季初の審判をしました。
今年から、装飾品の装着がダメになりました。
指輪やネックレスもすべてダメです。
試合が始まる前に私自らもはずして望みました。



1部なので、あまりラフなことはなかったですが、
どちらもパスワーク中心のサッカーで
決定力に欠け、後半の後半には両チームに
ストレスが溜まり、ファールをめぐって
少し小競り合いがありました。
もう少し早く、ラフプレーを抑えておく必要があったと
反省します。イエローも1枚出しました。
その時、普通の自分に戻ってしまい、
「それは、あかんやろ」と怒って注意してしまいました。



まず、それなりに運営できたと思うのですが、
次はもっと冷静に頑張ります。


昨日はサッカー

2006年05月28日 | トリッパーズ
ナイターで自主リーグの最終戦があった。
4-1で勝利したのだが、前半にゴール前で
競り合いがあり、相手チームキーパーと
うちの選手が交錯。両方が病院に行くというケガがあり、心配です。

そういわけで、試合中は写真が撮れず、
試合後、すぐに消された照明、予備の電気のしたで、





ボールをしまったり、



ビブスをなおしたり、きちんとしていまいした。
さすが、トリッパーズ。

サッカー公式戦第二節

2006年05月23日 | トリッパーズ
相手は、昨年1部優勝チームです。
その前に、気合を入れて集合写真。
といきたいところですが、みんな着替えが間に合わず、
メンバーが足りない状況でパチリ。



前半は2-0とよく善戦しましたが、
後半は力の差が出ました。



うちのチームも2得点したのですが、
結局4-2で負けました。今年は、何年ぶりかの
1部復帰で、ペースをつかめていない感じだったので、
来年はもっとできると思います。