(様相)
Windows10 でインデックスサーチの保存場所の変更がうまくいかない場合がある
具体的にはコントロールパネルのインデックスのオプションで、
詳細設定から「インデックスの場所」を変更しても反映されない。
(対処)
(1) 管理者権限ユーザーでログインすること
(2) 「サービス」(Windows10 では「Windows 管理ツール」下)を起動し、
"Windows Search" → プロパティから「停止」
(3) コンパネの「インデックスのオプション」がほぼグレーアウトして
設定をいじれなくなる(通常動作)
(4) 再度 "Windows Search" のプロパティから「開始」
(5) コンパネの「インデックスのオプション」が再び、
設定をいじれるようになるので、
「新しい場所」から新しい保存場所を選択しOK
(6)「詳細オプション」の画面もOK
以上を行うと、すぐに(暗黙での)DB再構築が始まり、
新しい場所でのDB書き込みが確認できた(リソースモニターより)。
正常動作。
以上
(背景)
単にSSDの書き込み量を増やしたくないがために、HDDにインデックスDBを
逃がしたいと言う貧乏グセ節約心から、インデックスの場所の変更に至ったと言う
動機である(Windows7 時代からやっている)。
(考察)
上記現象が起きた遠因として、パーティションツールにより
該当パーティション操作を行ったため、一時的にインデックスサービスが
エラーを起こした(イベントビューアにもエラーで出ていた)が
それが遠因とも考えられる。
Windows10 でインデックスサーチの保存場所の変更がうまくいかない場合がある
具体的にはコントロールパネルのインデックスのオプションで、
詳細設定から「インデックスの場所」を変更しても反映されない。
(対処)
(1) 管理者権限ユーザーでログインすること
(2) 「サービス」(Windows10 では「Windows 管理ツール」下)を起動し、
"Windows Search" → プロパティから「停止」
(3) コンパネの「インデックスのオプション」がほぼグレーアウトして
設定をいじれなくなる(通常動作)
(4) 再度 "Windows Search" のプロパティから「開始」
(5) コンパネの「インデックスのオプション」が再び、
設定をいじれるようになるので、
「新しい場所」から新しい保存場所を選択しOK
(6)「詳細オプション」の画面もOK
以上を行うと、すぐに(暗黙での)DB再構築が始まり、
新しい場所でのDB書き込みが確認できた(リソースモニターより)。
正常動作。
以上
(背景)
単にSSDの書き込み量を増やしたくないがために、HDDにインデックスDBを
逃がしたいと言う
動機である(Windows7 時代からやっている)。
(考察)
上記現象が起きた遠因として、パーティションツールにより
該当パーティション操作を行ったため、一時的にインデックスサービスが
エラーを起こした(イベントビューアにもエラーで出ていた)が
それが遠因とも考えられる。