「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

開業して20年目に入ります6!

2020-04-29 19:07:16 | こんなことがありました

コロナの影響で患者さんが自粛されて、私の方もお断りして現在

殆ど患者さんはいらっしゃいません。

来る5月5日に開業して20年目に入ります。

今後に生かすため、この20年を振り返るチャンスをいただいたと考え

思いつくままに綴ることにしました。今日はその6回目になります。

 

「開業しました。即、患者さんが見えて食べて行けます!」という訳にはいきません。

開業当初は時間があると自転車を漕いでチラシ配りをしました。

ポスティングは読まないで捨てられると聞いていましたので

チラシを入れた封筒訪問先の門札をみて宛名を書いてからポストに入れさせていただきました。

1年くらいお天気の良い日はポスティングに出かけていたように思います。

定期的に新聞折り込みもしました。

新聞折り込みをしたときは患者さんは結構いらして下さり仲間から驚かれた記憶があります。

そのチラシを大事に持っていて三年後くらいにいらした方もおります。

自分のからだが持たなくなったときがありそれ以後、折り込みは止めました。

患者さんはぐっと少なくなりましたが「いい仕事!」をすることを心がけ、ほそぼそと続けてきました。

当初の折り込みのチラシを見ていらした方が今も継続して何人か来て下さっております。

当初は10回いらしていただいても改善が見られない患者さんを

小石川で開業していました創始者の林宗駛先生のところにお連れしました。

患者さんは病むからだで良く東京まで行って下さったと思います。

私のところへ通っていたら改善するから大丈夫とか、今通っている医者を変えるようにとか

助言をして下さいました。本当にありがたいことでした。

「しんそう」を信じ、未熟な私を支えて下さった開業当初の患者さんのお陰で今の私があります。

ありがたく思い出すのです。

 

今日も午前中は夫と庭の草取りに入りました。葱坊主が沢山できていたので摘んで

天麩羅にして昼食にいただきました。美味しいですよ!

 

 

午後は墓参にゆき2時間ばかり田圃道を歩いてきました。釣り人が結構出ていました。

 

今日も1日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   

    日時:東京研修会の時  日曜13時~14時       暫く体験会は中止なりました。

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。 

 学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。 

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。   

   「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571  

   「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956       

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

 ★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 

投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   

お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  

                            形を正すしんそう館林木戸  

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開業して20年目に入ります5! | トップ | 開業して20年目に入ります7! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

こんなことがありました」カテゴリの最新記事