★周囲の田圃は水が入り田植えが終わったところもあります。
★庭の草花は次々と百合が咲き乱れました。鉢植えの紫陽花も咲いてくれました。
★俳句結社「枻」に所属しておりますが
特別作品20句の順番が回ってきました。遠出はできないのでまたまたですが城沼を詠もうと思い
何回か空き時間をみては沼の南側西側北側と出かけていました。
そこで思いもかけぬ動物と会いました。
最初ぬいぐるみかと思ったのですが動きました。びっくりしました。
逃げる様子もなく、しばらく足を止めた私の方を見ていました。
間もなく後ろを振り向きすっと穴に消えました。食べるものがあると良いのですが?
★「しんそう」には商標登録された検査(足の殿屈検査、足の4の字検査、手のバンザイ検査)があり
その検査に基づいて左右対称の健康の形、即ち「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。
不調の時の筋骨は左右非対称になっている事実があります。
70代男性の方。現役で働いておられます。
仕事柄、運転や力仕事が多いのですね。
腰が違和感があるとお見えになりました。
仰臥位、伏臥位、正座もおできになりましたので
「しんそう」の主な三つの検査をすることができました。
右利きの方ですので右手を多く使いしっかり右肩下がりです。
背中は平らに見えましたが右肩下がりですので肩甲骨の位置が違い腰椎も曲がっています。
調整を終え最後の正座をして背中を見せて貰うと腰椎がまだ僅か曲がっていました。
殿屈検査が揃えば腰椎は正しい位置に戻っている筈ですので
もう一度伏臥位になって貰い一つの技で再度、殿屈の調整をさせていただきました。
もう一度正座をして貰い背中を見せていただくと今度は綺麗な背中に戻っていました。
「眼がはっきりしました!」と立ち上がりながらおっしゃってました。
★「しんそう」本部で作成して下さった「しんそう体操」を開けるQRコードの入った
カードをお渡しして、高齢になると変形しやすいので一日に何回かやって
調整されるようお話しました。
抜けて行ったのを見たことがあります。
先日は近所の人から、「おたくの庭にたぬきが
いたよ」と言われました。さて、我が家に何か
用事があるんでしょうか?(笑)
>左右の手足を平等に使いませんので
>生きると言うことは変形することです。
>変形をため込まないようにすることが大事
変形しっぱなしなんでしょうねえ、私の
からだは。いや、私に限らず、世の中の人の
ほとんどがそうなのかもしれませんね。
>歩くことはバランスを整えるのに最適です
ナンバ歩きですね。
最近やるのを忘れてました。
明日朝のワンコの散歩のときにやります。
すぐなんでも忘却のかなたで、困ります。
コメントありがとうございました。
変わりばえのしないブログ見ていただいてありがとうございます。
研修会に行く度に講師の先生の技には驚かされます。
自分もできるようになると言い聞かせながら
練習してきます。
おちゃさんはPCに向っている時間が結構多いのではと思います。
健康維持のために整えることをぜひ習慣化しましょう。
三日坊主で健康になれる秘訣はありません。
老いて痛みのないからだほどいいことはないですよね。
おちゃさんの庭にたぬきが出るんですか。
結構日本にはいるのでしょうね。
どうやって食べて命をつないでいるのでしょうね。
私の会ったたぬきは太っていたようなのでほっとしてますが
さみしい眼に見えました。