新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 1698 元祇園 梛神社

2021-07-18 05:25:26 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

疫病退散の神社を巡ります

今回は 元祇園 梛神社 です

梛神社(なぎじんじゃ)は、京都府京都市中京区壬生にある神社です。

元祇園 梛神社と式内 隼神社、二つの本殿が横に並ぶ
京都でも珍しい神社です

元祇園 梛神社
もとぎおん なぎじんじゃ

梛神社は素盞嗚尊を奉斎して、厄除の神、武勇の神として
崇敬祈願する人多く、実に霊験尊きお社です。

清和天皇、貞観十一年(八六九)三月朔日、京都に疫病が流行し、
その悪疫を薙払い疫を鎮めるために、
牛頭天皇(御名 素盞嗚尊)を播磨国広峰より勧請して
四条の坊城へ神輿を入れ奉られました。

此の地に数万本の梛の木があり、源 某と言う者が此の地に居住し、
神霊を朱雀大路に近い梛の林中に祭祀しました。

後に八坂の郷に御遷座のとき、当地の住人は花を飾った風流傘を立て、
棒を振り、楽を奏して神輿をお送りしました。
これが祇園会の起源ともいわれ、
古来より祇園会に傘鉾の役人は壬生村より出る定めになっている
と伝えられています。

御主神

素盞嗚尊 すさのおのみこと

配祀神

稲田姫命 いなだひめのみこと

宇賀御魂命 うがのみたまのみこと

瓊々杵尊 ににぎのみこと

伊弉冉尊 いざなみのみこと

菅大神 すがおおかみ

誉田別尊 ほんだわけのみこと

蘇民将来 そみんしょうらい


式内 隼神社
しきない はやぶさじんじゃ

隼大神は天下安穏五穀豊穣を護らせ給うが故に、
古来朝廷の御尊崇篤く、延喜式によれば、
左京四条に坐す神一座隼神社と曰うとあります。
京中に坐す神三座の内にて、貞観二年(八六〇)六月十五日
朝廷より従五位下の神階を贈られ、
七年、十年、十六年に級階を累進して従四位上に位し、
天慶三年(九四〇)九月四日従三位を給わりました。
延喜の制に大社に列し、四度官幣を受けた事は
延喜式、三代実録、日本紀略等の正史に記載されています。
現在では、厄除の神、病気平癒の神として広く崇敬されています。

御主神

武甕槌神 たけみかづちのかみ

(隼大神)はやぶさおおかみ


◇所在地

京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町18-2

◇交通アクセス(最寄りの駅)

阪急「大宮」駅下車徒歩5分

<元祇園 梛神社 ホームページより >
https://motogion-nagijinja.or.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂7月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







最新の画像もっと見る

コメントを投稿