新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり896 塩田八幡宮

2019-04-23 10:28:51 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

全国の八幡宮を巡ります

今回は 塩田八幡宮 です

御祭神

 応神天皇(おうじんてんのう)
 神功皇后(じんぐうこうごう)
 玉依姫命(たまよりひめのみこと)
 御歳神(みとしのかみ)

当宮 創始不詳ではあるが 
大同年間(810頃)には「大歳神社」と称し 
御歳神を奉祀すると古記録に見える

その後 山城国石清水八幡宮より
応神天皇・神功皇后・玉依姫命の御神霊を勧請合祀され 
石清水八幡宮別宮 塩田八幡神社と称せられた

攝津国塩田庄なるこの地は 
74代鳥羽天皇(1103~56)の院政期 后妃の庄園ともなったが 
保元3年(1158)には石清水八幡宮并に宿院極楽寺 領庄園となり 
神宮寺としての体裁を成した

延元元年(1336)には摂津国守護職赤松範資より社領寄進を得たが 
応仁の乱(1467~77)により社殿その他の建造物を焼失
明応8年(1499)に社殿を再興し 
享禄元年(1528)には再度石清水八幡宮より御宝体を拝受 
奉斎し得た

守護職赤松氏の尊崇は歴代篤く 
戦陣に於いては常に当宮を祈願所とし 
寺社領のみに留まらず 梵鐘等の寄進も得 
更には徳川幕府下 明暦3年(1657)社殿再建時には
三田藩主九鬼隆昌より浄財寄進があり 
九鬼家当主代々よりの奉納 寄進が続いたものである

維新回転の業は当宮にも変革をもたらし 
従前の神仏習合を改める目的の神仏分離令(1868)により神宮寺が廃され 
明治5年(1872)には村社に列し 
大正4年(1915)10月 神饌幣帛料供進神社の指定を受けた
大正11年(1922)11月郷社に昇格 
昭和38年(1963)社名を「塩田八幡宮」と改称して現在に至る


◇最寄りの駅

神戸電鉄三田線 三田本町駅


◇所在地

兵庫県神戸市北区道場町塩田3238番地

<塩田八幡宮 ホームページより >
http://80003.org/






◇4月は 

5(金)
9(火) 13(土)
16(火)17(水)19(金)
23(火) 26(金)27(土)
30(火) 

午後1時より鑑定いたします



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com




最新の画像もっと見る

コメントを投稿