新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 2765 荒田八幡神社

2024-09-11 04:40:06 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

各地の神社を巡ります

今回は 兵庫県の 荒田八幡神社  です

御祭神


・応神天皇(おうじんてんのう)

・素戔嗚尊(すさのおのみこと)

・安徳天皇(あんとくてんのう)

荒田八幡神社は古くは高田神社といい、荒田村字一町田に鎮座していました。

そこでは熊野権現を祀っていたため、その森を権現の森を言っていましたが、のちに、すぐ西にある宝地院境内にあった八幡社を神仏混淆をさけて、明治31年(1898年)にここに合祀して、荒田八幡神社とされました。



神社近辺の土地は、周囲より一段と高く、この高台付近が都として重要な地であったと考えられます。

荒田八幡神社の土地は、平清盛の弟・池大納言平頼盛の山荘であり、治承4年(1180年)6月3日の福原遷都の際には安徳天皇の行在所となりました。

いわゆる今日でいう皇居であり、現在、境内には安徳天皇行在所跡の碑が立っています。


この頼盛の別荘については、高倉天皇の「厳島御幸記」に「申の刻(午後4時)に福原に着かせ給う。…あした(あらた-荒田)といふ頼盛の家にて笠懸(かさかけ)、流鏑(やぶさめ)など仕うまつらせ、御覧せらる。日暮れ帰らせ給う。」という記述があり、広い邸内であったことが推測されます。


また、邸内は一段高く、昭和13年(1938年)7月の神戸大水害の時にも、付近一帯泥海のなかで島のように見えるほどでした。


こうした日本の歴史の一端を担い、また神戸の史跡として重要な役割を果たし、「平家ゆかりの地」としても有名です。


ところが、昭和20年(1945年)3月の神戸大空襲によって社殿が焼失してしまい、仮社殿を再建し40年が経過した昭和60年(1985年)、現在の新社殿の建立となりました。


昭和55年(1980年)6月3日、神戸にとって歴史的意義のある福原遷都800年を迎え、神戸市及び郷土史家の方々の手によって「福原遷都八百年記念碑」が建設されました。


荒田八幡神社は厄除の神様として知られ、古くから兵庫県下一円より厄除大祭(1月18日、19日、20日)には参拝者で賑わっています。



◇所在地

兵庫県神戸市兵庫区荒田町3丁目99

◇交通アクセス(最寄りの駅)

神戸市営地下鉄 西神・山手線「大倉山駅」西出口1より 北西に約700m

神戸市営地下鉄 西神・山手線「湊川公園」東出口2もしくは3より 北西に約850m

神戸高速鉄道「高速神戸駅」6番出口より 北に約1km

JR神戸線「神戸駅」北口より 北西に約1.4km

< 荒田八幡神社  ホームページより >
https://www.arata-hachiman.com/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新しい企画「占いの真龍堂in和歌山」
6月から毎月1週間、和歌山市にて鑑定いたします

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設
2023年3月より「四柱推命入門教室」を開設

真龍堂のHPから予約できます

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください

◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂9月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com







最新の画像もっと見る

コメントを投稿