goo blog サービス終了のお知らせ 

篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)の隣町 地場サンズで不思議なかぼちゃ「コリンキー」を入手し食べた(2021/06/20)

2021-06-20 18:01:08 | グルメ

 こんにちは
今日は早起きして篠窪の隣町にある地場サンズまで出かけました。
目的は、お花と一緒に飾ってあった「コリンキー」を入手して食べたかったからです。

早くから並んでいたおかげで3個入手できました。
事前にインターネットで調べると
小泉今日子の写真がでてきたり。 違う

コリンキーは山形県の山形セルトップサカタのタネによって2002年に
品種登録された生食できるカボチャの品種です。
親はオーストラリアの品種「B625」の選抜系統を母系とし、「打木赤皮栗」
の選抜系統を父系とされています。


かぼちゃの仲間で、調理せずに食べられる野菜です
別名「サラダカボチャ」と呼ばれています。

(1)いなか散歩さんのWebより
  コリンキーは栄養価が高い
  コリンキーには美容や健康にいい栄養素がたくさん含まれています。
  参考URL  https://inakasanpo.com/what-is-corinky/   より

  ■食物繊維(整腸効果、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下)
  ■βカロチン(皮膚や粘膜の健康維持、夜間の視力の維持、隠れジミを減らす)
  ■鉄(貧血予防)
  ■ビタミンB1(疲労回復、神経の機能を正常に保つ)
  ■ビタミンB2(皮膚や粘膜の健康維持)
  ■ビタミンC(免疫機能を高める、コラーゲンの生成を促す)
  ■カルシウム(神経興奮の抑制、血液の凝固作用を促す、骨や歯の主な成分)
  ■カリウム(高血圧の予防・改善、筋肉の収縮や神経のはたらきを助ける)

 

(2)マカロニさんのホームページより
  美味しそうなレシピ紹介
  参考URL  https://macaro-ni.jp/16660  より

健康野菜とわりきれば癖が無く美味しいです。

年をとって健康志向を心がけている方達には持ってこいです。
試食はピューレーで薄くスライスしてドレッシングをかけただけですが、
ピクルスにしても美味しそうです。


【地場サンズで発見】

↑ 前日、コリンキーの言葉を初めて目にする

↑ どんな味なんだろうか食べてみたいな

 

【地場サンズで購入】

↑ 開店前の早朝から出かけて並ぶ

↑ お花の所に飾ってあった生産者の方だ とんでもなく安いです

↑ ラッキー 3個入手

 

↑ 中はこんなにみずみずしい

 

↑ ざく切りで試す

↑ ピュレーで薄くスライスしてドレッシングをかける いける味です

  健康になりそうな味です。

 


【スーパーでも売っていました】

↑ 今が旬ですね

 

 

【(御参考)イエローキング(めろん)とコリンキー(かぼちゃ)の比較】

 2021/06/25 追加

↑ 殆んど同じ大きさ  (向かって左がイエローキング 右がコリンキー)

↑ イエローキングの断面

  (野菜)コリンキーと比較して(果物)イエローキングは少しだけ甘いです



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。