
こんばんは
今日は篠窪(しのくぼ)の隣町 四季の里までお野菜とミカンを買いに出かけました。
途中に位置する篠窪(しのくぼ)に早朝立ち寄って「春めき桜の様子」を見てきました。
今日は平日ですが、晴れて富士山が見えるためか、花見の方達が大勢見えていました。
・・・・(大勢と言っても超田舎ですので10名程の方々)
今年の開花は異常で、ピンクの期間がほとんどなく、大雨(3/2)の後の
ひな祭り(3/3)には一斉に満開状態でした。
本日も満開のため白っぽい花びらとなっていました。
あと残念なのは菜の花が無くなってしまったことです。
なんとか又復活させたいですね。
(たかが菜の花と言いますが、雨との関係、連作障害、
盆地特有の日陰、毎年咲かせるには相当の研究と
努力が必要と感じます)、
【いつもの給水塔付近からの景色】
↑ 2021/03/10 09:20 (早い時間だと富士山も見えます)
↑ 昨年少しだけ菜の花が植えてあった場所に人が明日待っていました。
残念ながら、今年はこの場所にも菜の花はありません。
↑ 春めき桜の大パノラマ
↑ 遠くの丹沢も綺麗
↑ 給水塔の奥には菜の花が咲いていました。
日当たりが良いので環境は良いのですが雨が全く降らなかったので
所々、菜の花が見えません
↑ 菜の花は当面ここで我慢ですかね
今年は天候不順で春めき桜以外の開花予想も難しいです
取り急ぎ、本日(2021/3/10)朝時点の開花速報です
【その他1】 2021/03/11追記
篠窪の帰り道に四季の里へ向かい「河津桜」の様子を見て来ました (見てね)
篠窪(しのくぼ)の隣町 四季の里 咲き終わった「河津桜」の様子 (2021/03/10)
https://blog.goo.ne.jp/shinokubo_picture/e/92c216662d9ef2691e67c7a8558aba72
【その他2 最新】 2021/03/16追記
篠窪の春めき桜の後に咲く「枝垂れ桜」などの近況を確認してきました
篠窪(しのくぼ)の「春めき桜、枝垂れ達」の近況(速報 2021/03/16)
https://blog.goo.ne.jp/shinokubo_picture/e/c629fef6e1c4c3beef92aa1c978d56f8
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます