goo blog サービス終了のお知らせ 

ボリビア異文化見聞記

青年海外協力隊員としてボリビアの小学校へ!

みんなの誕生日

2013年08月01日 | スクレ・大家さんち
大家さんちのハナエの誕生日でした。
親戚の子、ジャイラ(現在、アルゼンチンでお医者さんになる修行中。)も、誕生日。
わたしもスクレに来て丸1年。
更に、牛の赤ちゃんも産まれたんだって。
オスだった・・・と家族はがっかりしていました。
牛乳が目的だからね(笑)。
でも、ママ牛からしばらく牛乳たっぷり絞れるそうです。・・楽しみ。

そして、1年経ったので、住居の契約更新の手続きをしました。
パパは「うちの子なのに、契約更新?要らないよ!」と言っていましたが・・。
新しい書類には8月1日~3月16日まで・・・とありました。
19日には、ボリビアを発つので、17日と18日はサンタクルスのホテル、ということです。
最終の帰国報告もサンタでするみたいだし。

いやはや、終わりが目視できる距離まで来ているよ!

日々、腹の立つことも多いけど、
せっかくのボリビア生活。
やっぱり楽しまないとね!・・・初心に返って楽しみます!

リラックス

2013年07月28日 | スクレ・大家さんち
昨日の夜も遅かったし、もう、何だかやる気もなくて、
一日、だらだらとしました。

でも、贅沢だな~~~と思うのが、
一人でぐずぐず引きこもって、だらだらしたのでなく、
大家さんちへ出かけていって、だらだらしたこと。

午前中は、古着屋さんへ連れて行ってくれたので、
もう、そんなに買っても仕方ないのに、カーディガンを2枚、購入。
ストレス発散・・。

午後は、眠いよ~って言ったら、「ハナのベットで寝ておいで!」と。
一人暮らしが長いので、人の気配があるところでぐっすり寝るのは何とも贅沢。
3時間ぐらい寝ました(笑)。

夕方、牛の赤ちゃんが産まれそう、とのことで牛を見に行き、
まだでしたが・・。

「もう、帰って寝るよ」と言ったら、「まだ、寝るの?」と笑われ、
昼ご飯の残りを「夜、食べないさい」と持たされて、
幸せな気持ちで帰宅しました。

高いホテルに泊まるより、エステに行くより、
贅沢だと思うのは、わたしだけかな?

卵ボーロ

2013年07月24日 | スクレ・大家さんち
パラグアイの日本人居住区にある農協で、卵ボーロを見つけました。
乳ボーロって名前だったけど。
大家さんちに赤ちゃんがいるのでお土産に買って帰ったんだけど、
マテオ(赤ちゃん)、あれが大好きみたいです。
クラウディア(マテオのママ)が、
「もう終わりって片付けると、泣くのよ。
 どうすんの?もうすぐ食べ終わっちゃうよ。
 しのえ、もう一回、パラグアイ行かなきゃだよ」だって。

ありゃ・・・。
サンタクルスに売ってるかなぁ・・・???

もしくは、作れるものだろうか???
材料はシンプルそうだけど、あんなに小さな焼き菓子、
オーブンで焼いたら、黒こげになりそうだよね??
それとも、大きくても、おいしいかしら??

ちょっと、ネットで捜してみようと思います・・・。

ボリビアに家!

2013年07月19日 | スクレ・大家さんち
仕事前の午前中、またまた、アラシータへ行っちゃいました。

クラウディアは、いつも赤ちゃんを見なければならず、
なかなか一人では赤ちゃんを連れて出かけられないんだけど、わたしが一緒なら出かけやすいので、
「アラシータ、行こうよ!」と誘われました。
どっちでも良かったんだけど、まあ、行くかって感じで出かけました。

そして、ぼんやりアラシータを見ていたら、
急に、家が欲しくなって(笑)、
家を買いました。

ボリビアのお金も。

ああ、これで、もしかしたら、またボリビアに戻って来られるかも・・って思いました。

なんで、ボリビアが好きかというと、
人間らしい暮らしが、そこにあるから。
時間を掛けてご飯を作ったり、家族と一緒にご飯を食べたり、
のどが渇いたら仕事中でもジュース飲んだり(笑)、
先の心配はしないで、その日その日を楽しんだり。

日本より技術面では遅れているけど、幸せ度は高いかも。
なぁんて、夢みたいなボリビア生活にどっぷり浸かりすぎ??

ママは、
「ボリビアでは子どもの家は親が建ててあげるのが普通だから、
 しのえはうちの子だから、戻ってきたら、家賃払わずにあの家に住めばいいよ。」
なんて言います。ほ~ん~と~にぃ~~~????

お好み焼き

2013年07月06日 | スクレ・大家さんち
冬休みは2週間です。
明日から1週間、初の任国外旅行でパラグアイへ行ってきます。
駒ヶ根7班のえりさん(ホンジュラスから任地変更になったのです)に会って来るね!

そして、旅から戻ったら学校が始まるので、
スクレで家族とゆっくり過ごすのは、今日が最後。
パパのリクエストでお好み焼きを作りました。
ボリビア人は、意外と味に保守的なので食べられるのかな?と心配しつつ、
ママが「ちょっとにして!おいしかったら、また今度たくさん作るってことにして!」って言うので、
一人分作って、みんなでちょっぴりずつ味見しました。
海産物の臭いが嫌い、というボリビア人も多いですが、
青のりかかってても食べてたよ!

「おいしい!」とのことだったので、パラから帰ってきたら、また作りま~す。

日本へ行ったことのあるパパは、「たこ焼き~」って言っていたけれど、
たこが重要なわけではなく、やっぱり、おたふくソースの味を求めているんだと思われます。
市販のソースって、味が研究され尽くしてて、やっぱりおいしいよね~。
家庭では、なかなか再現できないなあ。
日本では、あんまり有り難みを感じないけど・・。

と言うことで、パラグイアイへ旅立ちます。
1週間、ブログは更新されません。
1週間後にお目にかかりましょう!
では!