昨日から、配属先の学校の登録手続きが始まっています。
(児童は、入学時だけでなく、毎年、「今年1年通います」ってエントリーしなければならない)
JICAに提出しなければならない計画書に、
(通常、1月の時点で残り半年ある。
わたしは、現職参加なので残り3ヶ月。
夏休みの影響で、提出が滞って、実質残り2ヶ月です・・)
校長先生のコメントを貰わなければならなくて、
昨日に引き続き、やることないけど出勤。
2月は、先生達の担当クラスを決めるのに手間取るし、
日課表を作るのももめるので、
授業が始まるのは、2週目以降かな・・と思います。
しかも、子どもが学校になれるのにも時間がかかるので、
実質、わたしの仕事など、ないのではないか。
分かった上で、校長先生に、
「残りの短い時間、先生達は、わたしに何を期待しているのか知りたい」と言ってみました。
案の定、困った顔で、
「聞いてみなくちゃね」
・・・その回答の時点で、校長先生に明確なプランがないことは明白。
心の中で、「わたしが必要ないなら、必要ないって言ってくれ!」と毒づく。
こうなることは予想されていたので、
昨年のうちに、大学で講座をやらせてもらえるように頼んできたけど、
夏休みを挟んだ今、
それすら、本当に実現するのかしら・・・と不安。
どうなる2月?
仕事ないなら、どっかへ、旅立っちゃうよ!!!
(児童は、入学時だけでなく、毎年、「今年1年通います」ってエントリーしなければならない)
JICAに提出しなければならない計画書に、
(通常、1月の時点で残り半年ある。
わたしは、現職参加なので残り3ヶ月。
夏休みの影響で、提出が滞って、実質残り2ヶ月です・・)
校長先生のコメントを貰わなければならなくて、
昨日に引き続き、やることないけど出勤。
2月は、先生達の担当クラスを決めるのに手間取るし、
日課表を作るのももめるので、
授業が始まるのは、2週目以降かな・・と思います。
しかも、子どもが学校になれるのにも時間がかかるので、
実質、わたしの仕事など、ないのではないか。
分かった上で、校長先生に、
「残りの短い時間、先生達は、わたしに何を期待しているのか知りたい」と言ってみました。
案の定、困った顔で、
「聞いてみなくちゃね」
・・・その回答の時点で、校長先生に明確なプランがないことは明白。
心の中で、「わたしが必要ないなら、必要ないって言ってくれ!」と毒づく。
こうなることは予想されていたので、
昨年のうちに、大学で講座をやらせてもらえるように頼んできたけど、
夏休みを挟んだ今、
それすら、本当に実現するのかしら・・・と不安。
どうなる2月?
仕事ないなら、どっかへ、旅立っちゃうよ!!!